犬が悲しい表情をする『4つの心理』愛犬の悲しみを理解してあげるためにできることはある?

犬が悲しい表情をする『4つの心理』愛犬の悲しみを理解してあげるためにできることはある?

この記事では、犬が悲しい表情をする心理をご紹介します。愛犬の悲しみを理解するために飼い主ができることも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録

犬が悲しい表情をする「4つの心理」

窓の外を見つめる犬

愛犬が悲しい表情をしているのを見たことはありませんか。大切な愛犬がしょんぼりしていると、、飼い主としては心配になりますよね。

犬がなぜ悲しい気持ちになっているのか理由が分かれば対処することもできそうですが、犬に「どうしたの?辛いことがあったの?」と問いかけても答えてはくれません。

言葉を話せない犬の気持ちを理解するために、今回は犬が悲しい表情をする心理について解説します。飼い主は犬がどんな時に悲しい表情になるのか知り、愛犬の心のケアができるようにしておきましょう。

1.構ってもらえなくて寂しい

犬は寂しさから悲しい表情をすることがあります。

家族と触れ合うことが大好きな犬にとって、孤独はとても辛いことです。飼い主が仕事や家事で忙しく構ってもらえない時には、「寂しいよ」と悲しい表情を見せる犬は多くいます。

愛犬が寂しそうにしょんぼりしていたら、声をかけたり遊んだりして安心させてあげましょう。

2.悲しい

犬は何か悲しいことがあった時、その気持ちがストレートに顔にあらわれることがあります。

「大好きなオモチャを片付けられてしまった」「飼い主が出かけてしまった」など、悲しい出来事があると見るからに悲しい表情になってしまうのです。

気持ちがそのまま顔に出てしまうのは、感情も表情も豊かな犬ならではといえるでしょう。

3.不安やストレス

動物病院に連れて行かれた時や、苦手な犬と出くわした時など、犬は強い不安やストレスを感じている時にも悲しい顔をすることがあります。

犬は不安を感じると顔が強張り、耳が垂れて俯きがちになるため、悲しそうに見えてしまうのでしょう。

4.飼い主に要求がある

犬は飼い主に何かして欲しいことがあると、しょんぼりと悲しそうな表情をして自分の要求を伝えようとすることがあります。

しょんぼり顔をした時におやつを貰ったり、構ってもらったりした経験をし、その後わざと悲しそうな表情をして要求に応えてもらおうとする「あざとい犬」は少なくありません。

愛犬が悲しそうにしていると喜ばせたいと思ってしまいますが、ワガママに繋がることもあるので、飼い主が主導権を握って接するようにしましょう。

愛犬の悲しみを理解するために飼い主ができること

頭を撫でられる犬

愛犬が悲しい気持ちになっていたら、飼い主はいち早く気づいて対処してあげたいですよね。

愛犬の気持ちを理解するためには、普段から愛犬の様子をよく見ておくことが大切です。愛犬のことを毎日観察することで、表情に少しでも変化があればすぐに気づくことができます。

また、犬がどんなことで悲しい気持ちになるのか、悲しい時にどんな行動をとるのか知っておくようにしましょう。そうすれば愛犬の様子を見て「今は悲しんでいるんだろうな」と気持ちを理解することが可能です。

まとめ

伏せたキャバリア

犬が悲しい表情をする心理や、愛犬の悲しみを理解するためにできることをご紹介しました。

もし愛犬が悲しい表情をしていたら、オモチャで一緒に遊ぶ、おやつを与えるなど、愛犬が喜ぶことをして楽しい気持ちになるようにしてあげましょう。

ただし、遊びに誘ってもしょんぼりしている時は愛犬の悲しみが深いサインですので、優しく寄り添うだけにしておくのがオススメです。

愛犬の表情や様子を伺いながら、飼い主はできる限りのケアをしてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。