犬が興奮状態のときにする『3つの行動』 危険な仕草を助長させる飼い主のNG行為まで

犬が興奮状態のときにする『3つの行動』 危険な仕草を助長させる飼い主のNG行為まで

『犬が興奮状態のときにする行動』についてまとめました。犬が興奮状態にあると、愛犬や飼い主や周囲の他人・他犬に危険が及ぶ可能性が高いです。愛犬の危険な行動や仕草を助長させる飼い主のNG行為に注意しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。

なぜ犬は興奮するのか

飛びつこうとジャンプする犬

犬が興奮することには必ず理由がありますが、犬の性格や経験や環境などによって、興奮する理由やタイミングは様々です。

嬉しくて興奮することもあれば、警戒して興奮することもあります。

お散歩中、野良猫や野鳥を見ると興奮する。ドッグランで走る犬を見ると興奮する。異性の犬と会わせると興奮する。人の大きな声に興奮する。犬それぞれに様々な理由やタイミングがありますよね。

愛犬が興奮する対象となるのは何か、どんなとき、どんなタイミングなのか、飼い主がしっかり把握しなければなりません。

興奮すると、チアノーゼの症状が出たり、呼吸困難になったり、犬自身に危険が及ぶことがあります。滑る・転倒する・転落する、誤飲・誤食・喉に詰まらせるなどの恐れもあります。

暴れる・飛びかかる・咬みつくなど、飼い主や他人や他犬に危険が及ぶこともあります。犬の興奮には危険が伴いやすいため、落ち着かせるための対処をする必要があります。

犬が興奮状態のときにする行動

飛びつく犬の手を持って支える

ではここからは、犬が興奮状態のときにする行動について解説します。愛犬の危険な行動や仕草を助長させることのあるNG行為を、飼い主がしてしまうことのないようにしましょう。

1.高い声で鳴きながらジャンプする

犬が嬉しくて興奮状態にあるとき、高い声で鳴きながらジャンプすることがあります。飼い主が帰宅したとき、長時間のお留守番から解放されたとき、よく見られる行動です。

嬉しくて興奮状態にあるときのジャンプは、犬にとっても非常に危険な行動です。滑って転倒し、脱臼や骨折をする犬がよくいるのです。

また、犬が興奮状態のとき、飼い主も同じように高い声を出し、愛犬の体をワシャワシャと撫でるなど興奮したような態度で接していませんか。

実は、愛犬の危険な行動や仕草を助長させる飼い主のNG行為です。

愛犬が嬉しくて興奮状態にあるときは、高い声や大きな声は出さないようにし、落ち着いた態度を見せるようにしましょう。

2.咬みつくふりをする

犬が警戒して興奮状態にあるとき、咬みつくふりをするなど、挑発的な行動を見せることがあります。

咬みつく「ふり」ではありますが、犬の歯が人の皮膚に当たるだけでも痛みを感じることがあります。幼い子供や高齢者であれば、小さな傷ができたり、少量の血が出たり、怪我を負わせることがあるかもしれません。

犬の口の中には、パスツレラ菌や様々な感染症を引き起こす病原体がいます。傷口から侵入し、感染症を引き起こす可能性があります。十分に注意しなければなりません。

愛犬が警戒して興奮状態にあり、咬みつくふりをするなど挑発的な行動を見せるとき、飼い主も同じように挑発的な行動をして見せていませんか?

愛犬の危険な行動や仕草を助長させる飼い主のNG行為です。咬みつくふりがエスカレートし、本当に咬みついてしまう恐れがあるため、挑発的な行動をするのはやめましょう。

3.床や地面をホリホリする

愛犬が嬉しくて興奮状態にあるとき、警戒して興奮状態にあるとき、床や地面をホリホリすることがあります。

穴を掘るような行動ですが、実際に穴を掘ろうとしているわけではありません。そのような仕草をすることによって、興奮する気持ちを発散しよう、抑えようとしているのです。

クッションやソファーをホリホリされると、穴が開いたりボロボロになったりして困るかもしれません。地面をホリホリされると、飼い主や周囲に土や砂が降りかかったり、愛犬の手足が汚れたりして困るかもしれません。

しかし、「やめなさい!」と大きな声を出して叱るのは、愛犬の危険な行動や仕草を助長させる飼い主のNG行為なのでやめましょう。

とくにソファーなどの高い場所に上ってホリホリしているときは、転倒や転落による大怪我の危険がありますので注意しましょう。

まとめ

手を噛みそうな柴犬

犬が興奮状態のときにする行動を3つ解説しました。

  • 高い声で鳴きながらジャンプする
  • 咬みつくふりをする
  • 床や地面をホリホリする

愛犬が興奮しているときほど、飼い主は冷静でなければなりません。

興奮状態にある犬は、攻撃的な行動に出ることもありますし、自分自身が怪我を負うことも、相手に怪我を負わせることもあります。

愛犬が興奮する対象となるのは何か、どんなとき、どんなタイミングなのかを把握し、興奮させないための事前の対処ができるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。