愛犬が『飼い主のお腹の上で寝る』心理5選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説

愛犬が『飼い主のお腹の上で寝る』心理5選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説

飼い主さんのお腹の上で寝たがるわんこは意外と多くいます。なぜ彼らは飼い主さんのお腹の上で寝たがるのでしょうか。この記事では、愛犬が『飼い主のお腹の上で寝る』心理を解説します。注意点も一緒に確認しておきましょう。

お気に入り登録

愛犬が『飼い主のお腹の上で寝る』心理5選

女性の上で眠る犬

犬の中には飼い主のお腹の上で寝ることを好むわんこも多いです。なぜ彼らは飼い主のお腹の上で眠るのか、その心理を探っていきましょう。

1.飼い主は自分に危害を加えないと信頼している

まず、飼い主が自分に絶対に危害を加えることはないと信頼していることが大前提としてあります。普段からしっかり愛情を注がれているため、飼い主に愛されていることを認識しているのでしょう。

犬にとって体を預けるということは、自分の全てを任せるということ。「飼い主さんは大丈夫」「自分にとっての仲間であり家族だ」と理解しているからこそ、お腹の上で無防備に休むことができるのです。

2.飼い主に密着できるため安心する

足の間で眠る犬

また、飼い主のお腹の上で寝る犬の多くは、飼い主に密着することで安心できるという理由からお腹の上で眠ろうとしています。

お腹は飼い主の肌の温度を実感できるだけでなく、飼い主の匂いに包まれ心音や呼吸音を間近で感じることができる場所です。

そのため飼い主と添い寝する場合、最も飼い主と密着することができ、安心できる場所と言えるでしょう。

3.休みたい心理と甘えたい心理が混ざっている

「ゆっくり休みたい」という心理と「でも飼い主さんに甘えたい」という心理が入り混じっている場合、「じゃあ飼い主さんのお腹の上で寝よう」と考える犬もいます。

甘えながら休みたいという2つの欲求を満たせる場所が、犬にとっては飼い主のお腹の上や腕の中なのでしょう。甘えるように擦り寄ってきたときは温かく迎えてあげてください。

4.人肌の温もりを求めて暖をとっている

女性に撫でてもらう犬

寒い時期になると決まってお腹の上に乗ったり腕の中に入ってくる…という場合は、寒さを凌ぐために飼い主のお腹の上に乗っている可能性があります。

お腹の上や腕の中は飼い主の体温を感じやすい場所なので、より人肌で暖を取れるのでしょう。飼い主に甘えることもでき、犬にとっては一石二鳥なのです。

5.飼い主のお腹を寝る場所として認識している

子犬の頃から飼い主のお腹の上で寝ることが習慣化している場合、成長して体が大きくなった後も子犬気分のまま「ここが僕の寝る場所」として認識している犬は多いです。

なぜお腹の上で眠るのかと明確な理由はなく、すでにお腹の上が愛犬にとって寝る場所として正式に認識されているからこそ、その場所を選んでいると考えられます。

新たに別の場所を一から「寝る場所」として認識させることで、別の場所で寝てくれるようになることもあるでしょう。

毎回お腹の上で寝かせて大丈夫?注意点を解説

女性の上に乗ろうとする犬

基本的には愛犬が甘えてきたとき、飼い主が負担に感じていないのならば、温かく迎えてあげても問題ありません。

しかし、飼い主に対する依存度が高くなってきたり、飼い主に対して横暴な態度をとるようになったりしたときは要注意です。常に飼い主にくっついていることで分離不安を発症していたり、飼い主の上に乗っていることにより関係性が歪んでしまっている可能性が疑われます。

このような場合は、飼い主として正しい距離感を意識して接したり、ケージ(クレート)トレーニングを行い、メリハリのある生活を習慣づけるようにしましょう。

まとめ

ハンモックに乗る男性とお腹の上で眠る犬

いかがでしたか。愛犬が飼い主のお腹の上で寝る心理は、飼い主に対する信頼や「甘えたい」という欲求が影響していることが多いです。関係性に問題がない場合は、安心して寝かせてあげるためにもお腹の上で寝ることを許してあげても良いでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。