犬が『へこんでいる』ときにする仕草や行動4つ 落ち込んでしまう原因やタイミングとは?

犬が『へこんでいる』ときにする仕草や行動4つ 落ち込んでしまう原因やタイミングとは?

犬は感情豊かな生き物なので、わたしたち人間と同じようにへこむこともあります。大切な愛犬の元気がないと悲しいですよね。そこで今回は、犬が「へこんでいる」ときにする仕草や行動について解説します。落ち込んでしまう原因やタイミングもあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録

犬が「へこんでいる」ときにする仕草や行動

上目遣いのビーグル

犬は自由気ままに過ごしているように見えますし笑顔の印象も強い動物ですが、実は気分が落ち込んでしまうこともあります。

そこで今回は、犬が「へこんでいる」ときに見られる仕草や行動をご紹介します。頻繁にみられるようであれば、次項に述べる原因やタイミングも合わせて確認してください。

1.背中を丸めうつむく

犬はへこんでいると、背中を少し丸めて顔を下げたうつむくような姿勢をとります。飼い主さんが見ても分かりやすい仕草といえます。怒られたり、何か失敗をしたときにあらわれやすい仕草です。

わたしたちも落ち込むと猫背のように背中が丸まり、何だかひと回り小さくなったように見えますよね。そう考えるとその時の犬の気持ちも理解できるものです。

2.上目遣いに見る

前章ので説明した「背中を丸めうつむく」体勢と一緒に見られることが多いのが「上目遣い」です。

いたずらをしていたところを叱ったときに、愛犬の上目遣いをよく目にする飼い主さんも多いのではないでしょうか。この表情のと気の犬は、人間の顔色を窺って(怒られたくない…)(嫌だなぁ)という感情をあらわしています。

一見可愛らしい仕草で、反省しているようにも見えてしまうため、この仕草をして飼い主さんに怒られなかった経験がある犬は、「こうすると許してくれる」と間違った方向で覚えてしまうこともあるので、この表情をしているときは対応に注意が必要です。

3.呼んでも来ない

いつもは呼びかけに喜んで駆け寄ってくる犬も、へこんでいると反応が鈍くなることが多いです。他にも、普段は寝ない玄関や廊下で横たわったり、ケージから出てこない犬もいます。物理的に飼い主さんと距離をとっているのです。

これは「自分の要求が無視された」「構ってもらえなかった」という時によく見られる行動で、拗ねたりいじけたりする気持ちのあらわれです。

4.常同行動をとる

犬は落ち込んだことで不安やストレスを感じると、同じ行動を執拗に繰り返してしまう「常同行動」をとる場合があります。

よく見られる症状は以下の通りです。

  • 手足を舐め続ける
  • しっぽをグルグルと追いかけ回す
  • 地面の匂いを嗅ぎ続ける

不安やストレスから気を紛らわせようと、これらの行動をとることが多いとされています。

犬の常同行動を放置してしまうと、問題が大きくなってしまうこともあります。声をかけてもやめない場合は、一度かかりつけの獣医師に相談してみましょう。

犬がへこんでしまう原因やタイミング

怒られる犬

犬がへこんでいる仕草や行動をご紹介しました。では、どのようなことが落ち込む原因となり得るのでしょうか。よくある具体例はこちらです。

  • 飼い主に怒られた
  • 飼い主に構ってもらえない(長時間の留守番含む)
  • 期待したことが叶わなかった
  • できていたことができなくなった

飼い主さんに怒られることはもちろん、なかなか構ってもらえない、留守番時間が長いと寂しさや不安から落ち込みやすくなります。愛犬の寂しさを取り除くために、意識してスキンシップをするようにしてください。

「おやつをもらえると思ったのにくれなかった」「散歩に連れていってもらえなかった」といった、期待していたことが叶わなかったときも犬はへこみます。「いじける」といった表現が適切かもしれません。多くは一時的ですが、何度も要求が叶わないと悪化することもあります。

シニア期に入ると今までできていたことが、身体機能の低下などによりできなくなります。自然なことですが、自信喪失してしまう犬もいます。注意深く観察しこまめにケアしてあげましょう。

まとめ

落ち込む柴犬

今回は、犬が「へこんでいる」ときにする仕草や行動について解説しました。

犬がへこんでしまうとき、その多くには落ち込んでしまうもともとの原因がありますし、犬自身もそのへこんでいる気持ちを仕草や行動でアピールしています。

もちろん飼い主さんの事情やしつけなどの理由で仕方ないケースもありますが、大切なことは、愛犬のちょっとした変化にも敏感に気付いてケアをしてあげることです。

大好きな愛犬にはいつも健やかに暮らしてもらうためにも、日頃からできる限り不安やストレスを取り除いてあげるようなケアをしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。