『犬の里親に向いていない人』の特徴5つ 絶対になってはいけない人や迎えるための厳しい条件とは

『犬の里親に向いていない人』の特徴5つ 絶対になってはいけない人や迎えるための厳しい条件とは

近年、犬を家族に迎える方法として「里親になる」手段を選ぶ人が増加傾向にあります。とても嬉しい変化ですが、里親になるためには厳しい条件をクリアしなければなりません。この記事では、里親になるための条件や向いていない人の特徴を紹介します。

お気に入り登録

犬の里親になるためには厳しい条件をクリアする必要がある

譲渡会の犬

犬を家族に迎え入れる方法として、近年は保護施設やボランティア団体から犬を迎え入れる「里親になる」という方法でお迎えする方が増えています。

野犬や捨てられた犬、迷子だった犬など、さまざまな境遇で幸せを掴めていない犬たちを救うことにもなるので、里親になる人が増えることはとても喜ばしいことです。

しかし、里親に迎えられた後、「やっぱり飼育できない」と犬たちが再び不幸にならないためにも、里親になるためには厳しい条件が提示されています。以下はその一例です。

  • 犬を飼うための経済的余裕がある
  • 成人している
  • 定期検診やワクチン接種を必ず受けさせる
  • 家族がいる場合は家族全員の同意を得られている
  • 犬を飼育できる環境が整っている
  • 自分が亡くなった後に後見人となってくれる人がいる

保護施設やボランティア団体など、犬を保護している施設によって条件は異なります。さらに条件をクリアした後も、トライアル期間や生活環境のチェックなどが行われる施設や団体が多いです。

『犬の里親に向いていない人』の特徴5つ

NG

里親になるための条件をクリアしていても、犬の里親になるには向いていない人も存在します。これから犬の里親になろうと考えている方は、下記の『犬の里親に向いていない人』の特徴をチェックしてください。

1.犬がひとりで留守番する時間が極端に長い

最近は夫婦共働きのご家庭も増えています。そのため、お留守番時間に対する条件が緩和されている傾向は見られますが、やはり過去に不幸があった犬たちは、とても警戒心が強く臆病な傾向にあります。

お迎えした先であまりに長すぎる時間、ひとりぼっちでお留守番させられると、強い不安やストレスに襲われて体調不良や問題行動を招く恐れがあります。

なるべく家族の誰かは早めに帰ることができるよう約束を決めたり、仕事を早めに切り上げられるよう努めましょう。

2.犬にお金をかけることを惜しんでしまう

ドッグフードを入れる

犬を飼育するということは、犬の生涯に責任を持つということです。

犬にかかる年間費用は、一般的に35万円前後と言われています。犬にお金をかけることを惜しみ過ぎてしまうと、栄養失調や不衛生な環境など、犬を飼育するに適した環境を整えることができません。

愛犬として迎え入れる犬が快適に暮らせる環境を整えたり、体調不良時には病院を受診するなど、必要な部分の費用は惜しまないようにしましょう。

3.根気強くしつけやコミュニケーションを継続できない

根気強くしつけを行ったり、人見知りの激しい犬とのコミュニケーションを諦めずに努力したりできない人は、犬の里親になるには向いていません。

過去にトラウマがある犬の場合、他の犬よりも慣れるまでに時間がかかります。最初は攻撃的な態度や怯えた様子を見せる犬も多いでしょう。

しかし、最後まで根気強くコミュニケーションを図れば、少しずつ距離は縮まるはずです。早々に諦めず、最期まで愛情を注ぎ続ける覚悟を持ってください。

4.体力や気力、時間などお世話する余裕がない

散歩する犬

現在、体力や気力そして時間に余裕がないという方は、里親として犬を迎え入れることは避けた方がお互いのためでしょう。

犬のお世話はとても労力が必要ですし、お世話のために時間を割かなければいけないことも多いです。特に過去に不幸な出来事があった犬の場合は、しつけに体力や気力そして時間を多く要することになります。

飼い主側にしっかり余裕がなければ、里親として迎え入れる犬のお世話やしつけを十分に行うことができないのです。

5.そもそも犬を飼える環境が整っていない

ペット飼育不可の物件に住んでいたり、犬を飼うための広さが家になかったり、育児で忙しく犬のお世話をする余裕がないなど、そもそも犬を飼える環境が整っていないご家庭は、里親になるべきではありません。

犬を飼える環境が整っていない場合は、基本的にトライアル期間におけるチェック項目で里親候補から外されることが多いです。

しかし、中にはチェックせずに里親に決定してしまう施設や団体も稀にあります。ご自身で「まだ環境が整っていない」と思う方は、まず環境を整えてからトライアルに申し込みましょう。

まとめ

保護犬と会う家族

いかがでしたか。犬の里親になりたいと申し込んだ方が、全員里親に向いているとは限りません。今回紹介した『犬の里親に向いていない人』の特徴に1つでも当てはまった方は、犬の里親になるために必要な資質や環境を整えてから再度検討しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。