犬が『尊敬している人』にしか見せない5つの仕草や行動
犬は信頼できる相手に対して、『尊敬』という感情を抱くことが多いです。飼い主や家族に対して尊敬を抱く犬は多くいますが、必ずしも飼い主だから尊敬されるとは限りません。ここでは、犬が『尊敬している人』にしか見せない仕草や行動を紹介します。
1.名前を呼ぶとすぐに反応する
犬は尊敬している人に名前を呼ばれると、嬉しそうにパッと振り返ったり駆け寄ってきたりします。名前を呼ぶとすぐに反応する様子を見せるならば、尊敬されている証でしょう。
ちなみに犬には『名前』という概念はないものの、名前を呼ばれることで自分に話しかけているサインとして捉えていることが多いようです。
2.積極的にアイコンタクトを取ろうとする
犬が積極的に飼い主に視線を送ったり、じっと見つめている時間が長いと感じることはありませんか。犬が飼い主や家族のことを見つめているのは、その人からいつ指示があってもすぐに応えられるよう待機しているからです。
また、散歩中にチラチラと飼い主を見上げてくる犬もいるでしょう。こちらも飼い主からの指示が出ていないか確認しているためだと言われています。尊敬しているからこそ、忠実に指示に従おうとする姿勢が見られるのです。
3.指示されたことに忠実に従う
飼い主さんの多くは、ごく自然に指示を出し、それに対して愛犬も当たり前のように従っているかもしれません。しかし、基本的に犬は尊敬している人の支持にのみ従う動物です。
尊敬していない人の指示には聞く耳を持たなかったり、正しく指示に従わなかったりすることが多いです。ただし、『尊敬している人』と認識されると、忠実に正確に指示に従うようになります。
4.飼い主の指示を待って食事をとる
犬にとって食事は生きる上で何より重要な日課です。そのため食べ物を前にすると、野生の本能が現れやすいと言われています。
もしも、ごはんを前に飼い主の指示を待つ様子を見せる場合は、飼い主のことを尊敬しているからこそ、その人の指示を待つという判断を本能に乱されることなく遂行しているのでしょう。
5.隣や足元など寄り添っていることが多い
犬は尊敬している人の隣にいることで、いついかなる状況でもその人を守ろうと行動しています。また、犬自身も尊敬している人と一緒にいることで安心感を覚えるため、飼い主の隣や足元に寄り添っていることが多いのです。
もちろん、隣にいないからといって尊敬していないとは限りません。例えば、少し離れた場所から飼い主の様子をうかがいつつ休む様子も、きちんと飼い主の指示に従おうとする姿勢が見られるため、尊敬されていると考えて良いでしょう。
愛犬と絆を深めて尊敬されるために飼い主がすべきことは?
愛犬に尊敬されるためには、絆を深めて信頼を得ることが大切です。飼い主さんは、ぜひ以下のポイントを意識して愛犬と接してみてください。
- 愛犬の前では常に落ち着いて行動する
- ボディランゲージを学んで犬の気持ちを理解する
- 一度決めたルールは貫き通す
- アイコンタクトを積極的にとる
- トレーニングや遊びを通してたくさん褒める
- 構いすぎず放置しすぎず適度な距離感で接する
犬は飼い主の行動をよく観察しています。また、賢い動物なので少しでも矛盾点や理不尽な点を見せると「あれ?」と不信感を抱くこともあるでしょう。
そのため、以上のポイントをしっかり意識しつつ、愛犬が心から「頼りになる」「この人なら大丈夫」と思えるような飼い主を目指してください。
まとめ
いかがでしたか。今回紹介したように、犬には尊敬している人にしか見せない仕草や行動があります。すでに紹介した仕草や行動を見せているわんこでも、より絆を強固にするために信頼を得るためのポイントを意識しましょう。