犬がモノをくわえて「頭を振り回す」理由
遊んでいるときに、犬が突然モノをくわえて勢いよくブンブン頭を振り回し始めると、何事かと驚いてしまいますよね。
ぬいぐるみや靴下など、あらゆるモノが振り回される対象となり、一旦振り回し始めると止められなくなるのが、この行動の大きな特徴です。とはいえ犬がモノを振り回す行動はとくに珍しいことではなく、一般的には興奮が原因とされています。
しばらくすれば興奮はおさまるかと思いますが、この犬の行動をやめさせるべきか悩む飼い主さんは多いですよね。また、病気が原因で頭を振るケースもあるため、見過ごさないよう注意も必要です。
そこで今回は、犬がモノをくわえて「頭を振り回す」理由について解説しました。正しく対処するためにも、ぜひ確認しておきましょう。
1.狩猟本能があるから
犬には狩猟本能が備わっているため、口にモノをくわえると本能的なスイッチが入りやすいです。頭をブンブン振るのは、捉えた獲物を引きちぎる行動とほぼ一致しています。
一見すると、おもちゃ遊びが楽しくて首を振っているようにも見えますが、犬の本質をたどることで、深い意味があることがわかります。犬はモノを振り回すほかにも、走って追いかけたり、噛んだり、捕まえたりすることで狩猟本能につなげています。
犬の狩猟本能を刺激するのは決して悪いことではなく、むしろ犬にとってはこれが楽しい遊びなので、やめさせることはありません。ただし、犬を過剰に興奮させるのはNGです。
興奮しすぎてしまうと、振り回したまま壁などに激突したり、思わず噛み付いてしまったりなど危険なトラブルが発生しやすくなります。犬の興奮レベルがMAXになる前に、「まて」や「おすわり」などのコマンドでクールダウンをさせるトレーニングを重ねましょう。
2.ストレス解消のため
狩猟本能以外にも、犬はストレス解消のためにモノをくわえたまま頭を振り回すことがあります。思い切り振り回す犬の姿は楽しそうでもあり、どこか危険を感じさせる姿でもありますよね。
犬がモノをくわえて一心不乱に振り回す場合、ストレスが原因であるかもしれません。さらに、タオルをボロボロにするなど破壊行動が続く場合は、運動不足や飼い主さんとのコミュニケーション不足など、何らかの不満が溜まっている可能性があります。
モノをくわえたまま興奮レベルが上がり、「ウー」と唸り声を上げるようになると噛みつかれる危険性もあるので、むやみに手を出さないでください。先ほどお伝えしたように、犬が興奮する前にやめさせることが重要です。
最初はモノとおやつを交換する方法で、口のモノを飼い主に渡すトレーニングを行ってみてください。そして、犬のストレスを溜めないために、遊ぶ時間を増やしながらコミュニケーションを長めに取ってあげましょう。
3.病気があるから
犬が頭を振り回す姿を見せるときに注意したいのが、病気の可能性です。犬が、モノをくわえているとき以外にも頻繁に頭を振るようになったら、病気を疑ってみる必要があるかもしれません。
犬が頭を振る病気に「外耳炎(がいじえん)」があります。耳の中で炎症が起きて痒みが起こったり、アレルギーや寄生虫、異物などが原因になり起こります。痒みや違和感が原因で頭を振ることがあります。
これ以外には、「前庭疾患(ぜんていしっかん)」や「てんかん」など脳の病気もあげられ、首や頭を傾ける症状を見せることがあるので注意してください。遊んでいるとき以外の様子がおかしい場合は、早めに動物病院を受診しましょう。
また、頭を振り回すことで平衡感覚を失い、壁に激突したりフローリングの床で転ぶ危険性もあります。犬と遊ぶ際には床が滑りやすくないかや周囲に物がないか確認し、過剰に興奮させないように工夫をしましょう。
まとめ
犬がモノをくわえたまま頭を振り回す行動自体は、とくに珍しいことでもなく、やめさせなくても大丈夫です。
ただし、今回本記事でお伝えしたように、過剰に興奮すると危険なトラブルが発生しやすいのでその点を注意してください。
もし、(ストレス発散のために振り回しているのかも…)と感じたら、遊ぶ時間を増やすなど工夫をして、愛犬がストレス発散できるような配慮をしてあげましょう。