️退屈=ストレス
私たちも生活している中で「ああ、何もやることがなくて退屈だな」と感じることがありますよね。「やることがない」というのは一見、心身に何の負荷もかかっていない状態に思えがちですが、実は退屈そのものがストレスになる場合もあります。
特にわんこの場合には何もやることがなく、ジッとしていることによって生じる運動不足そのものが、大きなストレスになりえます。ストレスがさまざまな問題の危険因子であることは周知の事実ですよね。
このことからも、「退屈」が思っている以上に危険な状態かもしれないことがわかるのではないでしょうか。
️要注意!わんこの退屈サイン
退屈がストレスであるとご紹介しましたが、わんこがストレスを感じているときにとる行動や仕草のことを「カーミングシグナル」と言います。
もともとは、わんこが不安や緊張を感じたときに相手や自分を落ち着かせるためにとる行動ですが、退屈によるストレスを感じているときにも同様に見られることがあるので注意しましょう。
1.あくびをする
退屈サインと聞いて最初に思い浮かぶのが「あくび」ではないでしょうか。あくびは代表的なカーミングシグナルの1つです。
ただし人間が「退屈だなあ」とあくびをするのとは少し意味合いが異なり、退屈というストレス状態に苦痛を感じているのだという点に注意しておく必要があるかもしれません。
2.体の一部をしつこく舐める
前足などの体の一部をしつこく舐めるのもカーミングシグナルです。「やることがないからとりあえずグルーミングでもしているか」という心理もあるかもしれません。ただあまりにしつこく舐めすぎると、皮膚炎を招くリスクもあります。
3.自分のしっぽを追いかける
わんこが自分のしっぽを追いかけてクルクルと回っている姿を見ると、思わずクスリと笑ってしまいますよね。
この「自分のしっぽを追いかける」という行為、パピー期の子犬であれば「あるある」なので微笑ましく見守っていればいいのですが、成犬がしつこく繰り返している場合には、ストレスサインの可能性があります。
場合によっては、自分のしっぽを噛みちぎって自傷してしまうこともあるので危険です。
4.首周りを掻く
わんこが首輪の辺りをやたらと掻きむしるのも、退屈によるカーミングシグナルかもしれません。掻いている箇所を見て皮膚の炎症や虫刺されの様子がないようであれば、心理的なものである可能性が高いので注意しましょう。
5.物を壊す
ストレスが溜まりすぎるとカーミングシグナルに留まらず、家具や小物をかじったり引っ掻いたりする破壊行動に発展することもあります。
退屈でモヤモヤする気持ちをぶつけているということもあるかもしれませんが、運動不足のストレスを思いっきり晴らしている可能性もあります。
️愛犬が退屈していたら
愛犬が退屈していることに気づいたら、飼い主さんのケアが必要不可欠です。わんこは基本的にかまってちゃんな動物。どんなにひとり遊びが上手な子であっても、飼い主さんにかまってもらえないと退屈を感じてしまいがちです。
愛犬を遊びに誘ってあげたり、お散歩に連れ出してあげたりしましょう。それだけでわんこの退屈は解消されます。
お留守番時には長持ちおやつやおもちゃを
飼い主さんが一緒にいてあげることのできないお留守番時は、特に退屈を感じてしまうという子もいるでしょう。そんな場合は、お出かけ前に長持ちおやつを与えたり、ひとりでも長く遊べるおもちゃなどを与えてあげるといいでしょう。
また、お出かけ前に思いっきり遊んで疲れさせるというのも効果的。疲れていれば、わんこは退屈を感じる暇もなく眠ってしまいますよ。
️まとめ
いかがでしたでしょうか?生活に刺激が足りないとわんこも退屈を感じてしまいがち。ですが、刺激といってもそんなにスペシャルである必要はありません。
いつもとちょっと違うお散歩コース、いつもとちょっと違うおやつなどでも、わんこは十分に刺激を感じてくれます。愛犬が充実した毎日を過ごせるよう、工夫してあげたいですね。