犬にしつけでおすわりをさせる必要はあるのか?なんのためにおすわりを教えるのかを考えよう

犬にしつけでおすわりをさせる必要はあるのか?なんのためにおすわりを教えるのかを考えよう

犬のしつけとしておすわりを教える飼い主さんは多いですが、それってなんのためにするのかを考えたことがある飼い主さんは少ないと思います。実際それってなんのために教えるんだろう?と考えるよりも前に、しつけといえばおすわりを教えることから!となっているのではないでしょうか。

お気に入り登録

犬になんのためにおすわりを教えるのかを考えよう

おすわりをする犬

まずそのおすわりという反応をなんのために犬に教えるのかを考えてみてください。

「しつけといえばおすわりだよね」という考えがあったとして、ではなぜしつけのためにおすわりが必要なのでしょうか?

まずはそれを飼い主さん自身が理解していなければ犬に教える意味は特段ありませんし、おすわりをしてもしなくても困ることはないはずです。

犬が生活するなかでおすわりをするメリット 

柴犬とパピヨン

犬におすわりを教えることがしつけなのだとすれば、必ずおすわりをすることで犬と人の双方にとって生活がしやすくなるメリットが存在するはずです。

例えば私なら犬におすわりをしてほしい場面として、少し待っててほしいときにおすわりの姿勢なら助かることが多いためおすわりをした方がメリットが多いようにしています。

これは私が助かるからという理由ではありますが、犬自身にとってもおすわりという反応をした方がメリットが大きいと感じてもらっているため、特に私から「おすわり」といった声掛けをしなくても自分で勝手にしてくれます。

一方でお散歩などでは特におすわりをしてもらおうと思ったことはありませんしそんな合図を送ったこともありませんが、私が止まると「どうしたの?なんだろう?」といった様子で見つめてきて「すわるといいことある?」と考えるのか自らおすわりをして何かを期待している様子すらあるのです。

つまり、おすわりができるからいいのではなくおすわりをすることに双方メリットがあるからおすわりをするのであって、おすわりという形さえできていればしつけができているということではありません。

犬のしつけとは何なのかを考える必要がある

森でお座りをする犬と合図をだす女性

犬のしつけとは何なのか?なんのためにそれをして誰にメリットがあるのか?を考える必要があります。

そしてしつけがなぜ必要なのかと言われると人も犬も困らないように、また困ったことが起こってもすぐに対応できるようにするためだと考えます。

しかしそのためには犬に対してもしつけと言われるものに対してメリットを感じてもらわなければ、誰のため?と考えたときに犬の気持ちは無視されたものとなってしまうでしょう。

それでは動物福祉の向上という目的を見失ってしまうことになるため、人も助かるけど犬にとってどうなのか?それは福祉の向上に繋がるのか?というところまで考えていくようにしなければなりません。

まとめ

椅子の上でおすわりをする犬

犬にしつけでおすわりを教えるということ自体はいいと思いますが、そのおすわりはなんのため?誰のため?というのを考えましょう。

そしてしつけとはあくまでも人間にとって都合がいい状態の結果ですので、それに対して犬の気持ちを無視していいわけではありません。

人間の都合に付き合ってもらうからこそ犬にとってメリットを用意し、さらにそれは犬にとっての福祉の向上に繋がるものなのかまで考えなければただの共生ではなく強制になってしまいます。

何をするにも目的は動物福祉の向上であることを忘れず、飼い主として考えながら接していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。