愛犬が猫を見つけると吠えたり追いかけてしまうときの対処法とは?社会化を徹底することが鍵

愛犬が猫を見つけると吠えたり追いかけてしまうときの対処法とは?社会化を徹底することが鍵

「愛犬が猫を見つけると吠えてしまったり中には追いかけていこうとする」というお悩みを持つ飼い主さんは少なくありません。これは特別その子に問題があるということではなく、犬として至って普通の反応ですし社会化が十分にされていなかったことで起こります。

お気に入り登録

愛犬が猫を見つけると吠えたり追いかけてしまうなら社会化をしよう

吠える犬

愛犬が猫を見つけると吠えたり追いかけたりするのは、猫に対する強い興味が吠えるや追いかけるという行動として現れていることが多いです。

もし猫に対しての社会化が十分になされていればこうしたこともなく、日常の一部としてなんなく過ごすことができるのですが、それが足りていなかった場合日常の一部ではなく強い興味の対象がそこにあるとなってしまいます。

ですから社会化をすることで猫に対して徐々にスルーすることができるようになり、吠えたり追いかけたりという行動も減っていきます。

犬の社会化は子犬の時期だけではなく一生続く

ソファに座る女性と犬と猫

犬の社会化というと子犬の時期だけだと思われている飼い主さんが多いですが、それは間違いです。

たしかに子犬の成長段階の時期で社会化期というものは存在しますが、社会化自体は一生続くためコツコツ取り組むことでさまざまなことに対して社会化することができます。

ですから「子犬の頃にちゃんと社会化できてなかったからだ…」と悲観する必要はありません。

ぜひ行動分析学に明るい動物福祉に配慮したプロに相談してみてください。

きっとポジティブで優しい方法で社会化のお手伝いをしてくれます。

犬を罰する方法を選択するとより攻撃的になる

悲しい表情をした犬と転がる猫

なかには罰を使用することで猫に対して吠える・追いかけるという行動をやめさせようとする方法の提案をするプロも存在します。

むしろ未だにそうした方法を提案するプロのほうが多数で、厄介なことに怒る褒めるのメリハリやバランスといった主張で罰を使用することを正当化してしまっているため、そうしなければと思ってしまう飼い主さんも少なくありません。

しかし、罰を使う方法というのは動物を迎える上での基本原則である動物福祉に反する行為であることと、それをすることでさらに状況が悪化したり新たな問題を生み出すなどメリットよりもデメリットが大きいことを知っておく必要があります。

また、猫を見て吠えたり追いかけようとしたら罰を使ったりすると、その対象に対して嫌悪感を犬が抱くようになります。

そうなると犬は猫がいるから嫌なことが起こるのだと学習してしまい、その嫌なことから回避するために猫を攻撃しようとさらに吠えが強くなったり襲いかかろうとするため、それを止めようとまた罰を与えるという悪循環しか起こりません。

それは誰も幸せにならない辛い時間でしかないため、決して罰を使う方法は選択しないようにしましょう。

まとめ

寄り添って寝る犬と猫

愛犬が猫を見つけると吠えたり追いかけたりしてしまうのは、それだけ興味が強く注がれているということなので、社会化によって日常の一部として当たり前の風景にまで落とし込んであげる必要があります。

社会化は子犬の時期だけではなく一生続くものなので、決して罰を使うのではなくプロに相談して動物福祉に配慮した方法で社会化を進めていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。