犬が家具を噛んでしまう理由4選 心理ごとに異なるやめさせ方とダメなしつけ方とは?

犬が家具を噛んでしまう理由4選 心理ごとに異なるやめさせ方とダメなしつけ方とは?

『犬が家具を噛んでしまう理由』についてまとめました。犬は噛むことで、その物が何であるかを学習しています。今回は、犬が家具を噛んでしまう理由と、心理ごとに異なるやめさせ方を解説します。

お気に入り登録

犬が家具を噛んでしまう理由

寝転んで噛む柴犬

室内飼いの犬の場合、家具を噛んでしまうことがあります。実はその理由はさまざまですので、叱れば良いというわけではありません。

そこで今回は、犬が家具を噛んでしまう理由について解説します。

1.好奇心

初めて目にするものに対しての好奇心から、犬が家具を噛んでしまうことがあります。

犬には(これが何かを知りたい!)という探求心があります。(これを噛んでみたらどうなるだろうか?)という調査や学習をしたいという気持ちがあります。ニオイを嗅ぐだけでは足りず、さらに噛むことで確認しようとしているのです。

また、好奇心から家具を噛むことには、食べることができるかどうかを確認する、という目的もあります。

家具を噛んでしまうことをやめさせるためには、家具以外のものに興味をもってもらう必要があります。

噛んで遊ぶことができる犬用のおもちゃ、学習することができる犬用の知育おもちゃを与えてみてはいかがでしょうか。

2.歯や歯茎のむず痒さを解消したい

子犬は、歯や歯茎のむず痒さを解消するため、家具などの硬いものを噛みたくなります。

歯が生え始めたとき、乳歯から永久歯へと生え変わるとき、歯や歯茎がムズムズとします。子犬にはやわらかいおもちゃを与えがちですが、それでは物足りず、すぐそばにある家具を噛んでしまうのです。

子犬の歯や歯茎のむず痒さを解消することを目的として開発されたおもちゃがあります。家具を噛むことをやめさせたいとき、ぜひ活用してみてください。

3.暇つぶし

擦り減った家具の脚と犬

犬は暇つぶしに家具を噛んでしまうことがあります。

おもちゃなどの暇つぶしになるようなものを与えていないのではないでしょうか。お留守番している時間が長すぎることも理由かもしれません。

我が家では、お留守番中におもちゃを与えることには不安があります。誤飲誤食をしてしまっては…と、私が心配性であることも理由です。

同じ気持ちでいる飼い主さんに、愛犬が家具を噛むことをやめさせるための方法として、おやつが飛び出すペットカメラをおすすめします。

スマートフォンで愛犬たちの様子を確認しつつ、退屈してそうだな…と感じたとき、おやつをあげるようにしています。

直接、操作することができない場合には、おやつが飛び出す時間を設定することもできます。

4.飼い主の気を引きたい

犬が家具を噛んでしまうのは、飼い主の気を引きたいからです。

叱られるということを分かっています。分かっていながらも、構ってもらえないとき、どうしても構ってほしいとき、飼い主の気を引くために家具を噛んでしまうことがあります。

歯が欠けてしまったら、口の中を怪我してしまったらと、心配する飼い主もいらっしゃるでしょう。心配してもらえることを分かっていて、わざと家具を噛んでしまうのです。

やめさせるためには、家具を噛んでも構わないことです。無視して構いません。家具を噛んだからといって、構ってもらえるわけではないんだ、ということを学習してもらうことが大切です。

まとめ

噛む子犬、ボーダーコリー

犬が家具を噛んでしまう理由を4つ解説しました。

  • 好奇心
  • 歯や歯茎のむず痒さを解消したい
  • 暇つぶし
  • 飼い主の気を引きたい

家具を噛んでいる最中に「ダメ!」と叱ることが必要な場合もありますが、犬が家具を噛んでしまう理由によっては、叱ってはいけない場合もあります。

つい怒鳴ってしまったり、声を荒げてしまったりする方もいらっしゃると思いますが、それは絶対にダメなしつけ方ですのでやめましょう。

愛犬が家具を噛んでしまうことをやめさせるための方法として、家具に安全カバー等を取り付けるという方法もおすすめできます。

家具の角で頭をぶつけてしまわないように…などを目的とした、赤ちゃん用もあります。犬が家具を噛まないように…ということを目的とした、犬用もあります。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。