鼻ぺちゃ犬が注意すべき病気3選 かかりやすい理由や日ごろから意識すべき予防方法

鼻ぺちゃ犬が注意すべき病気3選 かかりやすい理由や日ごろから意識すべき予防方法

性格も穏やかでキュートな顔立ちの鼻ぺちゃ犬。近年日本でも大人気ですが、鼻が短い(マズルが短い)故にかかりやすい病気があります。愛犬の健康のため日ごろから気を付けておく点などもまとめてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

鼻ぺちゃ犬が罹りやすい病気

ボストンテリア

「鼻ぺちゃ」という表現がぴったりなキュートで愛嬌がある短頭種の犬種は、パグ、フレンチブル、ボストンテリア、シーズー、マルチーズ、ペキニーズなど、近年の日本でも人気がある犬種ばかりですね。

小型犬が多く、性格も温厚、比較的吠えないというような長所がしばしば紹介されています。

しかし、こんなかわいい犬ですが、もともと長いマズルを持つ犬の形質を品種改良で短くしていったため、その弊害としてかかりやすい病気というものがあります。

そこで今回は、鼻ぺちゃ犬が注意すべき病気について解説します。

1.熱中症

犬は気温が高くなると、舌を出してハッハッハと荒い息を繰り返します。これは「パンティング」といい、舌からの気化熱で体温を下げる大切な行動です。

犬はサラサラした汗をかくエクリン腺が体表に少なく、熱いときに効率よく体温を調節することができません。そのため、パンティングをしたり、水を飲んだりして体温を下げようとするのです。

鼻が長い犬は口腔内も長くて広く、舌も長いため、パンティングで体温を下げやすいです。しかし短頭種の犬の場合は、口腔内も狭く舌も短いため、うまく呼吸で熱を逃がすことができません。その結果、熱中症になりやすいといわれています。

短頭種を飼育する際は、夏場の室温や湿度に十分注意してあげましょう。

2.皮膚炎

口元に軟膏を塗られるパグ

短頭種の犬は、そのマズルの短さ故に鼻や口元に皮膚が余る傾向があります。その部分は皮脂腺も多く、皮膚が伸びきらず重なりあい通気性が悪くなることで皮膚炎をおこしやすいといわれています。

特に口元や鼻の上は食事の食べかすがくっついてしまったり、唾液が付着したりして、蒸れ以上に雑菌の繁殖が心配です。

食事の後は綺麗に拭いてあげる、時々しわを伸ばして通気性を確保してあげるなどの対策が必要です。

なお皮膚炎になってしまった場合は、早めに動物病院を受診し、塗り薬などで対策してあげて下さい。

3.短頭種気道症候群

短頭種の犬は、先天的に呼吸器に異常が起こりやすいと言われています。鼻が短いため気道が狭くなってしまうことで起こる呼吸器系や気道の病気をまとめて「短頭種気道症候群」と言います。

眠っているときに酷く大きないびきをかく、寝ている途中でいびきがピタリと止まり無呼吸状態になる、激しい咳をするといった症状のほか、水を飲むときに気道に入ってむせる、普段から呼吸が荒いなどの特徴があります。

これを放置しておくと呼吸の異常が進み、呼吸困難、チアノーゼなどを引き起こして場合によっては死んでしまうこともあるのです。

短頭種気道症候群を予防するためには、激しいパンティングを行わなくてよいように、室温を低めに管理する、太らせない、散歩や運動や早朝など涼しい時間帯に行うなどの方法があります。

特に肥満は、皮下脂肪による圧迫で気道を余計に狭くしてしまうので、摂取カロリーを控えるようにしましょう。

また症状が見られた場合、なるべく早めに動物病院を受診し、検査をする必要があります。

いびきについては、どのような寝方をしているときに大きくなる、どういう時に呼吸が止まるなどを細かく観察したうえで獣医さんに相談してください。

まとめ

氷嚢を頭に乗せた子犬のフレブル

鼻ぺちゃ犬は、ちょっとむせたような吠え方もユーモラスなため、気道が圧迫されているということを見過ごされがちです。

短頭種気道症候群については、進行すると致死率も高くなり、また重篤な状態になってからの治療は長期間の入院が必要になったりするので、予防がとても大切になります。

かわいい愛犬の健康を守るためにも、少しでもおかしい呼吸音がするなと思ったら、ぜひ動物病院に相談してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。