愛犬が家では噛まないのに他人には噛む!しつけの方法を考える前に理由を知ることが大切

愛犬が家では噛まないのに他人には噛む!しつけの方法を考える前に理由を知ることが大切

「愛犬が家では噛まないのに他人には噛むんです。どうしつけたらいいですか?」こうした相談をされる飼い主さんは決して少なくありません。しかし、なぜ愛犬が家では噛まないのに他人には噛むのかの原因まで考えていることは少なく、いかにしつけてやめさせるかというところに頭が向いてしまってるように感じます。ですがそれでは解決にならないのです。

お気に入り登録

愛犬が家では噛まないけど他人に噛む理由を考えよう

犬の歯

愛犬が家では噛まないけど他人に噛むのはなぜでしょう?

噛むに限らず必ず行動には理由があるのですが、その原因を考えずにただその行動をやめさせようとするのではうまくいきません。

家では噛まないというとき、唸るや噛むという行動をすると罰せられるため我慢しているというケースもありますし、家族に対してはOKだけど他人に対してはNGと愛犬が弁別をしている可能性もあります。

前者だった場合は罰を使うことの弊害が現れているため、まずは罰を使うということをやめるところから始めなければいけませんが、後者の場合は愛犬が『何に対して』NGと考えているのかを知る必要があります。

愛犬をしつけてやめさせるのではなく環境を整えて助けよう

怯える犬

仮に愛犬が触られることに対して家族と他人でOKとNGを弁別しているのだとしたら、他人が『どこ』を触られることに対してNGなのか?『どのタイミング』で不快感を示しているか?というところまで見る必要があります。

なぜなら、それが分かれば愛犬の噛むという行動をしつけてやめさせるのではなく、どこを触ろうとしたら?どのタイミングでその予兆が見られるか?に合わせて相手と距離を取ることで愛犬が噛むという行動を出現させずに済むからです。

しつけてやめさせるのではなく、そもそも困った行動を取る選択を愛犬がしなくて済むように人間側が環境を整えてあげればいいのです。

愛犬が噛むしかないと思う必要のないような相手になろう

威嚇する犬

愛犬が噛むという行動を取るのは自分の身を自分で守らなければいけないと考えているからです。

しかし、助けを求めれば飼い主さんが助けてくれるということを犬が理解していれば、噛むという行動を出す前に飼い主さんになんかしらの手段で合図を送ってきます。

それができるかできないか?またそうしたことが増えるかどうかは、日頃飼い主さんが愛犬に対してどのように接しているか?サインを見逃したり無視したりしていないか?ということがとても大切です。

ですから、愛犬が噛むことをどうにかしようとするのではなく、愛犬が「噛むしかないんだ」と思って選択してしまわなくて済むような関係性を築くことが重要です。

まとめ

ソファでくつろぐ女性と犬

愛犬が家では噛まないのに他人に噛むのはしつけができていないからではありませんし、しつけでどうにかしてやめさせるというものでもありません。

その前にその原因を知り、そもそも噛むという選択をしなくてもいいように環境を整え、それでもどうにもならないと感じたら飼い主さんに愛犬が助けを求めてくれるような関係を築くことが先決です。

犬をコントロールして思うように動かすのではなく、どうしたら安心して過ごせるような環境を提供できるかをまずは考えてみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。