1.あくびをする
犬は言葉を話せない代わりに、「カーミングシグナル」というボディーランゲージで自分の気持ちを相手に伝えようとしたり、自分自身を落ち着かせようとします。
飼い主に嫌なことをされた時によく見られるのが、「あくび」のカーミングシグナルです。
犬は眠たい時にもあくびをしますが、ブラッシングや爪切りなど苦手なことをされている時にあくびをするのは「もう嫌だよ〜」「勘弁して〜」というサイン。
愛犬があくびをしていると「眠たくなっちゃったの?」なんて勘違いしそうになりますが、あなたの行動を嫌がっている可能性が高いので注意しましょう。
2.白目を見せて上目遣いをする
犬が(嫌だな…)と感じた時、最初に見せるサインが「白目の部分を見せた上目遣い」です。
この時の犬は「ジロリ」と伺うような、睨むような目つきをしているのですぐに分かります。人間でいうと、眉間にシワを寄せているような表情だというと分かりやすいでしょうか。
飼い主に無理やり頬にキスをされたり、ギューっと抱きしめられている時、多くの犬がこの「白目を見せた上目遣い」をしているはずです。
3.体をブルブルっと震わす
体をブルブルっと震わすのも、犬が「嫌な気持ち」を感じている時のサイン。
通常は体が濡れた時に水滴を飛ばすために行う行動ですが、あくびと同じように「自分を落ちつかせたい時」にもこの行動はよく見られます。
ブラッシングや抱っこなど苦手なことを我慢した後、解放されて「あー嫌だった!」という感じでブルブルする犬が多いでしょう。
4.唸る、噛む
「唸る、噛む」といった行為は、犬からのかなり強めの抵抗や拒否のサインです。
唸るのは、犬が「嫌だっていってるだろ!」「それ以上やると噛むぞ」と精一杯に威嚇している行動。噛むのは嫌な気持ちが極限まで達し、自分の身を守ろうとして行う行動です。
なかにはブラッシングや爪切りなどが苦手で、道具を見るだけで唸ってしまう犬もいます。
唸っている犬は怖いですし、可哀想だからとお手入れを諦めてしまう飼い主さんもいます。しかし、犬が唸っている時に時にやめてしまうと、「唸れば嫌なことをやめてもらえる」と犬は誤って学習してしまいます。
お手入れなどは犬に必要なケアですので、ご褒美を使いながら少しずつ根気よく慣らすようにしてください。噛む行為がひどい場合は危険ですので、プロのトリマーや獣医師に相談したほうが良いでしょう。
まとめ
犬は人の言葉を話すことはできませんが、さまざまなサインで飼い主に自分が「嫌な気持ちになっている」と伝えようとします。それに気づかず犬が嫌がる行為を無理に続けていると、犬は飼い主への信頼を失くしてしまうことも。
信頼関係を保つためには、普段から愛犬の仕草や表情、行動を観察してサインに気づけるようにしておくことが大切です。
お手入れなど、犬が嫌がることをしなければいけないこともありますが、愛犬の様子を見ながらうまくコミュニケーションを取るようにしていきましょう。