犬が高熱を出している『4つのサイン』 考えられる病気や飼い主にできる対処法・予防法とは

犬が高熱を出している『4つのサイン』 考えられる病気や飼い主にできる対処法・予防法とは

犬が高熱を出している時に見せるサインをご紹介します。高熱を出す病気や、飼い主にできる対処法・予防法も解説しますので参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が高熱を出している「4つのサイン」

体温計を挟んだパグ

みなさんは愛犬の平熱が何度くらいかご存知でしょうか?

犬は人間よりも体温が高く、37.8℃~39℃前後が平熱、39.5℃以上になると発熱している、と判断されます。

体温は犬の体調を知るための重要なバロメーターですので、普段から愛犬の体温チェックはしておきたいところ。しかし、犬の体温は肛門に体温計を入れて測る必要があり、少し難易度が高めですよね。

そこで、ここでは犬が高熱を出している時に見せるサインを紹介します。愛犬の健康管理にぜひお役立てください。

1.体が普段より熱い

愛犬の体に触った時、興奮していたわけでもないし、運動後でもないのに普段よりも「熱い」と感じる場合は発熱している可能性があります。

犬の体は体毛に覆われているため触っても体温は分かりにくいですが、毛が生えていない耳の付け根や足先などを触ることで体温をチェックすることが可能です。耳と足先は体の末端部分で通常時は冷たいはずなので、これらが熱い時は高熱を出していると判断できます。

2.ぐったりしている

犬がぐったりしていて、ご飯や散歩にも関心を示さない時は熱を出していることがあります。

立ち上がってもすぐに横になってしまったり、散歩に行ってもすぐに帰りたがることもあるでしょう。

3.息が荒い

犬が「ハアハア」「ゼーゼー」と荒い呼吸をしている時にも熱が出ていることがあります。

運動後や室温が高い時にも息が荒くなることはありますが、それ以外で息が荒い時は体調が悪いと判断しましょう。

4.ふらついている

犬が歩こうとしてふらつく、頭がふわふわと動く…これらの症状も高熱のサインです。転んでケガをしないように犬を安全な場所に移して安静にさせてください。

犬が高熱を出している時に考えられる病気、予防法

ワクチン注射をされる子犬

ここからは、犬が高熱を出している時に考えられる病気をご紹介します。病気の対処法や予防法についても解説しますので、参考にしてください。

熱中症

気温や湿度が高い時期に要注意なのが熱中症です。熱中症の犬は体温が急上昇して高温になり、大変危険な状態になります。

熱中症の症状は高熱の他に、よだれ、嘔吐、けいれん、意識消失などがあります。

暑い時期は室温管理を徹底すること、停電やタイマーの自動設定などでクーラーがとまることもあるので犬を室内に絶対に放置しないことで予防しましょう。扇風機や窓を少し開けておくなどの対策も熱中症の予防にはならないといわれていますので、注意が必要です。

悪性腫瘍

犬は悪性腫瘍を患っている時にも高熱を出すことがあります。

  • 多発性骨髄腫
  • リンパ腫
  • 白血病

これらの悪性腫瘍の原因はハッキリわかっていません。日頃から犬の健康に気を遣い、定期的な健康診断を受けることで予防してください。

感染症

犬は以下の感染症にかかると高熱を出すことがあります。

  • ジステンパーウイルス感染症
  • パルボウイルス感染症
  • 細菌感染症
  • 子宮蓄膿症

感染症の原因は、寄生虫や細菌、ウイルスなどへの感染です。ワクチン接種や避妊手術などで防ぐことができます。

飼い主にできる対処法

体温計を持った獣医師と犬

熱中症やパルボウイルス感染症、子宮蓄膿症は早期に治療をしなければ犬が死んでしまうこともあるので、愛犬が高熱のサインを出していたらすぐに動物病院へ行きましょう。

感染症を患っている可能性もあるため、病院へ行く前に電話で連絡しておくと安心です。

病院へ向かう際は、愛犬の体をタオルで包んだ保冷剤などで冷やしながら向かうようにしてください。保冷材は、太い血管がある脇の下や股の間に挟むと効果的です。

まとめ

緑のクッションに乗った犬

人間の場合は「高熱=風邪」というイメージがありますが、犬が発熱している時は重い病気が隠れていることが多いです。

「休んでいれば良くなる」などと軽視せず、高熱が出ているかもと感じたら、すぐに動物病院へ行ってください。

愛犬からのサインを見逃さないためにも、普段から愛犬の平熱がどれくらいかチェックしておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。