犬はどのような理由でいじけるの?
犬は感情豊かな動物なので、飼い主の行動によって感情が大きく揺れ動きます。時には飼い主の行動に納得いかず、いじけてしまうこともあるでしょう。
では、犬はどのような理由でいじけるのでしょうか。
- かまってアピールを何度も無視された
- 他のことにばかり夢中になっているから
- 要求したことに応じてくれなかった
- 叱られたから
以上の理由に心当たりのある飼い主さんも多いと思います。一緒に暮らしていると、どうしてもこのような状況に陥ることは多々あるでしょう。
もしも愛犬が上記のような理由でいじけてしまった場合は、落ち着くまで見守り、適切なアフターケアを行いましょう。
もしかして拗ねてる!?犬の『いじけているサイン』5つ
犬はいじけてしまったとき、どのような仕草や態度を見せるのでしょうか。ここでは、犬の『いじけているサイン』を5つご紹介します。
1.床にべったりと伏せて元気がなくなる
犬はいじけると「もういいや」というように床にべったりと伏せた状態から、あまり動かなくなります。いつもは明るいわんこでも、不貞腐れたように元気がなくなったり、食欲がなくなる犬もいるでしょう。
明らかに普段とは違う様子に「体の調子が悪いのかな」と心配になる飼い主さんもいるかもしれません。このような飼い主の反応を期待していじけた様子を見せている犬もいるので、賢いと認めざるを得ません。
2.飼い主の声かけに対する反応が薄い
いつもは飼い主が声をかけると即座に反応する愛犬。しかし、いじけているときは「もう知らない!」と機嫌が悪いので、飼い主の声かけを無視したり横目で見るだけに留めたりすることもあります。
声をかける少し前に、愛犬からのアピールを無視したり叱ったりしている場合は、「拗ねているんだな」「いじけているな」と勘付く飼い主さんも多いでしょう。
3.離れた場所に移動して不貞腐れる
飼い主から離れた場所に移動して、不貞腐れるように窓の外を見たり休んだりするという犬も多いです。どこか哀愁漂う背中からは悲しげな様子が見て取れる人もいるでしょう。
ただし、犬によっては特段いじけている訳ではなく、単純に「今は飼い主さんが忙しそうだし、ひとりでのんびり過ごそう」と離れた場所に移動していることもあります。
4.じっと見つめた後に視線が合うと逸らす
犬はいじけているときも飼い主の行動が気になっています。そのため、じっと飼い主のことを観察はしているものの、飼い主と視線が合うとふっと逸らす…というようなわかりやすい行動を見せることもあります。
「さっき構ってくれなかったよね」「僕は機嫌が悪いですよ」というささやかなアピールなのかもしれません。
5.体の一部を舐め続ける
犬はいじけているとき、その不満を紛らわせようと体の一部を舐め続けることがあります。前足を舐め続ける子が多いですが、これはストレスを感じたときに見せる『常同行動』と類似しています。
同じ箇所を舐め続けてしまうと皮膚を傷つけたり、炎症を引き起こしたりする恐れがあります。ただし、無理に止めると余計にストレスがかかってしまうので、声をかけたり遊びに誘ったりして別のことに気を向けさせましょう。
愛犬がいじけているときに飼い主がすべきケア方法
愛犬がいじけていることがわかったら、飼い主はどのようなアフターケアをするべきでしょうか。以下の方法を参考に、段階的にケアを行ってください。
- 一度優しく名前を呼ぶなど声をかけてみる
- 時間をおいて愛犬の気持ちが落ち着くまで見守る
- 自分から近づいてきたら温かく迎えてあげる
- 愛犬とだけ向き合う時間を作りスキンシップや遊びを楽しむ
名前を呼んだり声をかけたりすることで反応し、素直に近寄ってきてくれるわんこもいます。しかし、不貞腐れている様子を見せる場合は無理強いせず、時間を置いて様子を見ましょう。
愛犬側から近づいてきたり、こちらを気にする様子が見られたら「おいで」などと声をかけ、温かく迎えてあげてください。
その後は愛犬とだけ向き合う時間を作り、スキンシップやおもちゃを使った遊びを通してコミュニケーションを楽しみましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬はいじけているとき、今回紹介したようなサインを見せることが多いです。いじけていることがわかったときは、まず声をかけ、その後段階を追ってアフターケアに努めましょう。