愛犬を寂しい気持ちにさせている飼い主の行動とは?
犬は群れで過ごしていたので他者との関わりを大切にします。昔はその相手が仲間の犬でしたが、現在は飼い主さんです。そのため、飼い主さんの何気ない行動にも敏感に反応し寂しく思っているかもしれません。
そこで今回は、愛犬を寂しい気持ちにさせている飼い主の行動と改善すべきポイントをご紹介します。自分は大丈夫と思っていても、今一度確認しておきましょう。
1.コミュニケーション不足
犬は飼い主さんと遊んだり触れ合うことが大好きです。何か問いかけると「何て言ってるの?」とでもいうように首を傾けることがないでしょうか。犬は飼い主さんの仕草や表情をとてもよく観察しています。
愛犬へのスキンシップが足りないと、寂しさからストレスへと発展してしまうかもしれません。1日の中で少しでもいいので、愛犬と向かい合う時間を作ってください。マッサージを兼ねて撫でてあげたり、おもちゃで思いっきり遊んであげるのも良いでしょう。
なお、散歩は愛犬と2人になれる大切な時間です。たくさん話しかけてあげましょう。時にはルートを変えて歩くのも犬の好奇心を満たすことができるのでおすすめです。
2.留守番の時間が長い
犬にとって誰もいない家での留守番は寂しく感じます。時間が長いと寂しさが不安へとつながることも。飼い主さんも仕事や用事があるので留守番をさせないことは難しいと思いますが、極力時間は短いほうが良いですね。
帰宅して愛犬が落ち着いたらたっぷりスキンシップをとってあげましょう。愛犬の寂しさを解消してあげてください。
長時間家を空けなければならないときは、ペットシッターや一時預かりといった方法もあります。ぜひ積極的に活用してください。
3.ストレスサインに気が付かない
犬はストレスや不安を覚えると、信頼している飼い主さんの側へ駆け寄って行くことが多いものです。工事音や雷に不安になり飼い主さんに「怖いよ」と訴えたのに無視されてしまうと愛犬は寂しさを覚えます。
そういった不安を取り除いてあげない状況が続くと、愛犬との信頼関係も崩れてしまうかもしれません。また、寂しさやストレスから手足を執拗に舐め続けるなど「常同障害」という心の病気を発症してしまう可能性もあります。
愛犬の苦手なことを把握して、なるべくストレスをかけないよう生活を整えてあげることが必要です。不安そうにしているときは寄り添って「大丈夫だよ」と優しく声をかけてあげてくださいね。
4.スマホやテレビばかり見ている
愛犬が横にいても、スマホやテレビばかり見ていないでしょうか。
スマホを見ながら散歩している飼い主さんもたまに見かけます。犬はとても敏感な生き物なので、自分の方を見ていないことに気付いています。
寂しさから飼い主さんを「チョンチョン」と触ったり、気を引こうとわざといたずらをする子もいます。そんな時も強く怒らないであげてください。それよりもお利口さんにしているときにほめてあげることが大切です。
手が空かないときには「これが終わったら遊ぼうね」と言うと愛犬は安心します。こまめに声をかけてあげてくださいね。
5.休日に構いすぎる
平日に留守番させていると、その分休日にたっぷり可愛がってあげたくなりますが、少々注意が必要です。飼い主さんと触れ合えた休日が楽しい分、平日の留守番により寂しさを感じてしまう可能性があるからです。
また、性格にもよりますが、四六時中構われることが苦手な子もいます。お休みだからと必要以上に構いすぎず、平日と休日のギャップを少なくしましょう。平日にも短い時間でもいいので、愛犬と密にコミュニケーションをとる時間を意識してください。
まとめ
犬は繊細で敏感な生き物なので、飼い主さんの何気ない行動に傷ついてしまうこともあります。
大好きな飼い主さんが自分のことを蔑ろにしている、と感じてしまうと寂しさがストレスに、場合によっては問題行動として表面化するかもしれません。
愛犬と適度な距離を持ってスキンシップを図り、また愛犬をよく見てあげてください。特に難しいことではありません。
今回紹介したやりがちな行動に注意して、たくさんの愛情を注いで愛犬を寂しい気持ちにさせないように日ごろから心掛けてあげましょう。