愛犬が『老犬』になってきているサイン5選 気付きにくい仕草や行動に「泣きそう」「一日を大切に過ごしたい」

愛犬が『老犬』になってきているサイン5選 気付きにくい仕草や行動に「泣きそう」「一日を大切に過ごしたい」

愛犬が『老犬』になってきているサインをご紹介します。シニアになった愛犬に飼い主ができることも解説していますので、参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬が「老犬」になってきているサイン

犬用ベッドで横になるゴールデン

今回は、犬が「老犬」になってきているサインをご紹介します。

7歳~10歳頃のシニア期に入る愛犬に次のような仕草や行動が見られたら、それは「老い」のサインである可能性があります。犬の状態に合わせて、必要なケアを行うようにしましょう。

1.名前や音への反応が鈍くなる

犬は老犬になってくると、飼い主に名前を呼ばれても反応しなくなることがあります。これは加齢によって聴力が落ち、飼い主の声が聞こえにくくなっているためです。今まで反応していた物音にも無反応になることが多いでしょう。

耳が遠くなった犬は、急に体に触れられると驚いて噛みついてしまうこともあります。そのため、愛犬の聴力が低下している様子があれば、撫でる前に合図を送ってあげるようにしてください。

2.物にぶつかるようになる

模様替えをした訳でもないのに、愛犬が家具にぶつかるようになった…。これも犬の「老い」のサインだと考えられます。

視力が落ち、愛犬の目が白っぽく濁っているなら「白内障」という病気で物が見えづらくなっている可能性が高いです。

3.寝ていることが多くなった

もともと犬はよく寝る動物ですが、老犬になると寝ている時間がさらに増えるようになります。耳が遠くなると物音が聞こえにくくなるため眠りも深くなるのです。

若い時は飼い主が帰宅すると大喜びでお迎えに行っていた犬も、高齢になると寝たまま起きてこないことも珍しくありません。

4.歩くスピードがゆっくりになる

犬は老犬になってくると筋肉が衰えたり、関節に痛みがでるようになって歩くスピードがゆっくりになる傾向があります。

足腰が弱まることから、散歩に行きたがらなくなる犬も多いです。

5.抜け毛や白い毛が増える

人間が加齢で抜け毛や白髪に悩むように、犬も老犬になると抜け毛や白い毛が増えるようになります。特に、顔の毛に白い毛が混じったり、顔全体が白っぽくなることが多いです。

もともと白い毛色の犬も、年を取ると毛に艶がなくなってパサつきが目立つようになりますし、若い時はフサフサした豊かな毛をしていた犬も毛量が減り、場合によってはハゲてしまうこともあります。

愛犬に「老犬」のサインが見られた際に飼い主ができること

頭を撫でられるコッカースパニエル

シニア期に入った愛犬に「老犬」のサインが見られるようになったら、次のことを意識して行いましょう。

  • 栄養バランスの取れた食事
  • 足腰に優しい環境づくり
  • 体力に合った運動
  • マッサージ

バランスの取れた食事は犬が何歳でも必要ですが、特に老犬には認知症予防のためのDHAやビタミン、関節のためのグルコサミンやカルシウムが豊富に入った食事を与えるのがオススメです。

滑りやすいフローリングには絨毯などを敷き、ソファーにはスロープや階段を設置して足腰に負担がかからないような環境を整えましょう。愛犬の視力が低下しているなら、ぶつからないように家具の配置も考慮してください。

また、愛犬が年を取ったからといって散歩に連れて行かないのはNGです。運動をせずに一日中寝てばかりいる状態は、筋肉の衰えや認知症の原因となります。愛犬のペースを見ながら散歩に行くなどで、体にも脳にも良い刺激を与えてください。

また、もし関節に痛みがありそうならマッサージで血行を良くしてあげると、愛犬もきっと喜んでくれるはずです。

まとめ

人の膝で眠るダックスフンド

老犬には若いころと比べて、さまざまな変化が起きるようになります。

日頃から注意深く愛犬の様子を観察していれば、些細な仕草や行動からその変化を察知することができるはずです。

愛犬に「老い」を感じるのはとても切ないことではありますが、できるだけ健康的に長生きしてもらえるように、飼い主として適切なケアやサポートをしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。