犬が直立するときの心理とは
犬が後ろ足で立ち上がるのを目にしたことがあると思いますが、なぜそのように直立するのでしょうか。
それにはいくつかの理由が考えられます。そこで今回は、犬が直立するときの心理についてご紹介します。
1.嬉しい、楽しい
犬は嬉しいときや楽しいときに、後ろ足で立つことがあります。飼い主さんなど大好きな人に会ったときに、立ち上がって全身で喜びを表現します。
また、ご飯や散歩など自分が好きなことが起こるときに待ちきれなくて直立する犬もいます。「早く早く!」という気持ちが前面に出ている状態です。
2.甘えたい
甘えたいとき、抱っこしてほしいときに後ろ足で立つことがあります。
犬は、大好きな飼い主さんの顔に近づくことができると安心します。座っている飼い主さんのひざに手をかけて「構ってほしい」とおねだりする犬も多いのではないでしょうか。
3.緊張している
例えば、散歩中に車通りの多い場所に出たとたん、愛犬が立ち上がって飼い主さんを見つめてきたときは、怖くて助けを求めているかもしれません。
また、あまり慣れていない人やこどもがリードを持った際に直立したときは、緊張している可能性があります。犬は警戒心が強いので「この人にはリードを預けられない」と拒否する意味もこめて立ち上がることがあります。
4.テーブルの上にある食べ物がほしい
飼い主さんが食卓を囲んでいると、愛犬がテーブルに手をかけて直立することはありませんか。これは、単純に美味しそうなニオイにつられて「ボクも欲しいな~」という意思表示です。
愛犬に上目づかいに見つめられて、ついついお裾分けをしてしまうかもしれません。しかしその行為は、愛犬が人の食べ物を食べることがクセになってしまう危険性があるため絶対NGです。
肥満の原因ともなりますし、犬が食べると危険な食材が混ざっている可能性も。人の食べ物を与えるのは絶対に控えましょう。愛犬が気になってしまわぬように、食後のテーブルの上もすぐに片づけてくださいね。
犬が直立したときの注意点
犬が直立する心理について述べてきましたが、後ろ足で立つ注意点やリスクはあるのでしょうか。
実は犬が直立するときに、飼い主として気をつけなければならない注意点がありますので確認しておきましょう。
後ろ足に負担がかかる
ご存じの通り、犬は四足歩行の動物です。重心は前足に6~7割、後ろ足に3~4割かかっています。骨や関節の持病があると、さらに前足にかかる負担は大きくなります。つまり、犬が2本足で立つということが、犬にとっていかに不安定な状態であるかが分かるかと思います。
わたしたち人間は2足歩行が当たり前なので、犬が2本足で立ってもあまり違和感を感じないかもしれません。しかし、犬にとってはつらい体勢なのです。
ヘルニアの発症など足腰のリスクがある
犬が直立することは、当然腰への負担も避けられません。胴長短足の犬種ならなおのことです。また、小型犬は膝蓋骨脱臼の持病をもつ犬が多く、椎間板ヘルニア発症のリスクも高まります。
人間と犬は骨格や筋肉の付き方など、身体の構造自体まったく異なります。知らず知らずのうちに愛犬の身体に負担をかけてしまい、将来健康トラブルに発展してしまう可能性もあるので注意が必要です。
飼い主さんが喜び過ぎない
これまでは犬の身体的リスクについて述べてきましたが、こちらは飼い主さん側の注意点です。犬は飼い主さんが喜ぶと嬉しくて同じ行動を繰り返すようになります。
たまたま後ろ足で立ち上がった愛犬を「かわいい!」と褒めると、飼い主さんの喜ぶ顔を見たくて繰り返します。
SNSには犬が2足歩行する動画もありますが、その負担は相当のものです。簡単に歩いているように見えるかもしれませんが、愛犬のためを思うのであればやめましょう。
まとめ
今回は、犬が直立するときの心理と注意点についてご紹介しました。
嬉しいとき、甘えたいとき、緊張したときなどさまざまな理由で愛犬が自ら立ち上がることもあるでしょう。
興奮しているときはケガに繋がりかねないので、飼い主さんは見守ったり優しくやめさせるなどの対応をしてください。
飼い主さんの喜ぶ顔を見たくて、犬が無理に直立している場合もあります。愛犬の負担を考えるとやめさせたほうが良いです。愛犬が直立するリスクを理解して、適切な対応をしてくださいね。