犬は寒さに強い?弱い?
犬は一般的に暑さよりも寒さに強い動物だと考えられています。それは、犬の全身が被毛で覆われていて、保温性を備えているためです。また、全身で汗をかいて体温を下げることができないため、体に熱がこもりやすい傾向があります。
このような体の構造から、暑さに弱く熱中症を発症しやすいため、近年の猛暑では十分な注意が必要だと言われているのです。
ただし、寒さへの耐性の強さについては、犬種や年齢、ライフステージによって異なるため、個体ごとにきちんと見てあげる必要があります。
一般的に、原産国が寒い地域の犬種は寒さに強く、原産国が暑い地域の犬種は寒さに弱いとされています。
寒い地域の犬種の場合、保温機能を持つ分厚い下毛(アンダーコート)を持っているため、寒さから体を守ることができます。一方、暑い地域の犬は下毛が少なかったり、下毛のないシングルコートだったりするので、体温が逃げやすいと考えられます。
また、子犬や老犬の場合は体温調節機能が十分に働かなかったり、筋力や皮下脂肪が少なかったりするため、寒さに弱い傾向があります。
このようなことから、犬が寒さに強いか弱いかということは、それぞれの犬の体の状態を確認して考えることが必要なのです。
犬にとって快適な冬の室内環境
完全室内飼いが一般的になってきた犬にとって、冬の間の快適な室内環境とはどのようなものなのでしょうか。
室内の温度・湿度
犬にとって快適な冬の室内環境として、目安にしたいのは以下の通りです。
- 室温:24℃前後
- 湿度:50%~60%
冷気は基本的に低い位置に溜まるため、体高が低く、床に近い場所で眠る犬は、人間以上に寒さを感じてしまう傾向があります。そのため、犬のために室温を確認したい場合は、犬のベッド横など低い位置に温度計を置いてみてください。
また、乾燥していると寒さを感じやすいので、室温だけでなく湿度についても気を配り、必要に応じて加湿するようにしましょう。
暖房機器を適切に使用する
犬が快適に過ごせるように、室温を上げるためには暖房機器を使用する必要があると思います。
室内で使用する暖房機器としては、エアコンやストーブ、ヒーター、こたつ、ホットカーペット、床暖房など様々なものがあります。
犬はあたたかいところを好んで近づいていく傾向があるため、熱風が出るストーブや熱線が出ているハロゲンヒーターは危険です。近づきすぎて被毛が焦げたり火傷したりすることもあるので、使用する場合は近づきすぎないようにガードをつけるようにしましょう。
また、ホットカーペットやこたつなども、長時間一か所で眠り続けていると、低温火傷をしてしまうこともあります。カバーをつけたり、時々移動させたりして、安全に使えるように飼い主さんが配慮してあげるようにしましょう。
冬の散歩で取り入れたい寒さ対策
犬が生活をする部屋の中は、上記の通り暖房機器を利用して適度な室温に保つようにしましょう。
その上で、犬が寝ているベッドやマットの下に断熱シートを敷いてあげたり、日当たりのいい場所に移動してあげたりすると、より寒さを感じにくくなるのでおすすめです。
また、寒い時期に散歩に行くときは、室内から出たときに急激に寒さを感じないように、洋服を着せて調整してあげるようにしましょう。さらに、雪の中で遊ぶときは、凍傷にならないように犬用ブーツを利用したり、濡れた部分をしっかりと乾かしたりしましょう。
まとめ
豊かな被毛を持つ犬は、ある程度寒さへの耐性を持っています。しかし、暑い地域が原産の犬種や下毛を持たないシングルコートの犬、体温調節が苦手な子犬や老犬は、寒さが苦手な傾向があるのでしっかりとした対策が必要です。
室温をあたたかく保つことはもちろん、洋服を着せたり、毛布や断熱シートを活用したりして、犬が快適に過ごせるように工夫してあげましょう。