愛犬には自分と一緒にいて幸せをたくさん感じてほしい!
大切な愛犬には幸せになってもらいたいと多くの飼い主さんが願っているはずです。しかし、愛犬が自分と一緒に暮らしていて本当に幸せを感じているのか、疑問に思ったり不安を感じたりすることはありませんか。
犬は言葉で「嬉しい」「楽しい」「幸せ」と伝えることはできません。しかし、表情や仕草、行動から飼い主への信頼感や安心感、愛情は伝わってくるでしょう。
飼い主さんが正しい愛情を毎日注ぐことで、愛犬の不安を取り除き「飼い主さんと一緒にいると幸せ」と愛情を実感してもらえるはずですよ!
犬が愛情を実感♡犬が幸せになる飼い主の特徴5つ
飼い主さんが毎日愛情を注いであげることで、犬も愛されていると実感できているはずです。ここでは、犬が幸せになる飼い主が持つ特徴を紹介します。より愛犬に幸せを感じてもらうため、参考にしてみてくださいね。
1.ボディランゲージから愛犬の気持ちを汲み取れる
犬は言葉を話せません。しかし、その代わりに仕草や行動、表情などで意思疎通を図っています。
この『ボディランゲージ』と呼ばれるコミュニケーション方法を理解し、愛犬の気持ちを正確に汲み取ろうとする飼い主は、犬が「自分のことをわかってくれる」と安心感を覚えやすいため、愛情を実感しやすく幸せになれるでしょう。
2.犬が楽しいと思える遊びを一緒に楽しむ
毎日愛犬と一緒に、短時間でも遊ぶ時間を設けている飼い主さんは多いでしょう。犬の遊びには様々な遊びがありますが、犬の本能を刺激するような遊びを選んであげると、より「楽しい」と感じてもらえます。
例えば、レトリーブ遊びや引っ張りっこ遊びなどは、犬の狩猟本能を刺激するため夢中になりやすいと言われています。
こうした遊びを飼い主側も積極的に参加し楽しむことで、「一緒に楽しい時間を共有できている」と犬も幸せを実感しやすくなります。
3.日常的にアイコンタクトやコミュニケーションで愛を伝える
毎日、何気ない時間でもアイコンタクトを送ったり、スキンシップや声かけそして遊びなどのコミュニケーションを取ったりすることは、犬が飼い主に愛されていると実感する上でとても重要です。
「ちゃんと自分を見てくれている」「同じ時間を共有できている」「愛してくれている」と思えるとても大きな要素となるので、犬に幸せになってもらうためには毎日のコミュニケーションが必要不可欠です。
4.時には愛犬が静かに休める時間を作ってくれる
愛犬と遊んだりスキンシップを取ったりすることはもちろん大事です。しかし、犬もひとり静かに休みたい時もあります。このようなリラックスタイムを察してそっと見守ってあげることも、犬の幸せのためには必要です。
例えば、わざわざ離れた場所でひとり休んでいたり、近寄ろうとすると離れていくといった姿が見られる時は「ひとりになりたいのだな」と察してあげましょう。
5.しつけやトレーニングを通じてたくさん褒めてあげる
しつけやトレーニングは子犬期に行うものと思っていませんか。犬は何歳になっても様々なしつけやトレーニングを学習することができます。
遊びの延長線上として簡単なトレーニングを学習させることで、犬自身も達成感や自信を得ることができますし、飼い主に褒められることで愛情も実感しやすくなります。
しつけやトレーニングを日常のコミュニケーションとして取り入れながら、たくさん褒める機会を設けてあげましょう。
まとめ
今回紹介した『犬が幸せになる飼い主』の特徴は、すでに当たり前のように実践している飼い主さんも多いでしょう。
しかし、これこそが愛犬が幸せを実感できる飼い主が共通して持つ特徴なのです。ぜひこれからも紹介したコミュニケーションを積極的に取り入れていきましょう。