1.散歩や運動
愛犬の健康を維持するために散歩は不可欠です。犬にとってのお散歩は運動するだけでなく、屋外の刺激を感じることでストレス発散や気分転換にもなるのです。
あまりお散歩をしない犬は運動不足になるため太ってしまったり、筋肉が落ちて体自体が弱くなってしまう可能性があります。また、ストレスがどんどん溜まり問題行動が増えてしまうことも。
ストレスが原因で体調を崩してしまうこともあるので、お散歩はよほどの悪天候でないかぎり毎日しっかり行きましょう。
毎日同じコースをただ歩くのではなく、たまにはコースを変えると脳への刺激となり、よりしっかりストレスが発散出でき認知症予防にも繋がります。
悪天候でお散歩に行けない日は、ご自宅でストレス発散できるよう遊びをしてあげましょう。
ボールを投げて持ってきてもらう「持って来い遊び」や、ロープ状のオモチャを使用した「引っ張りっこ遊び」などは体を使う遊び方になるので運動にもなります。
犬にとって散歩は、一日の時間の中でとても楽しみしている時間。大好きなお散歩に行けないことは退屈でつまらないことなのです。飼い主さんも一緒に楽しく遊びながらストレス発散をしてあげましょう。
2.体重管理
犬も人間と同じく、体重を管理することは健康に繋がります。犬も太りすぎて肥満になってしまうと関節に負担をかけてしまったり、呼吸器疾患や糖尿病また心臓病など、様々な病気の原因になりかねません。
一方痩せすぎも健康には良くありません。免疫力の低下や発育不良に繋がる危険性があります。愛犬の体重を管理することは健康管理をすることの基本でもあるので、日頃から愛犬の体重を計る習慣をつけておきましょう。
犬の脂肪のつき具合を数値化した「ボディ・コンディション・スコア」というものがあります。
こちらは5段階で数値化されていてベストな状態はBCS3の「過剰な脂肪がなく触ると肋骨が分かり、上から見るとウエストが適度にくびれている」状態のことをいいます。この状態の時の愛犬の体重を目安に体重管理をしていきましょう。
3.質の良いご飯を与える
愛犬が毎日食べている「ご飯」も、健康な体を作り維持するためにとても重要。愛犬に合った適切なご飯を与えてあげましょう。
犬が健康な体を作るためには、「炭水化物」「タンパク質」「脂肪」「ビタミン」「ミネラル」の五大栄養素がバランスよく含まれているフードを選ぶことが大切です。
五大栄養素のバランスは年齢や健康状態によって異なるため、その時の愛犬に合ったフードを選んであげることも大切です。
子犬用、成犬用、老犬用とそれぞれ販売されているので、こちらを目安にするのも良いですが、年に一度健康診断を受け獣医さんと相談しながら、愛犬の健康状態に合わせたご飯を用意してあげると良いでしょう。
4.デンタルケア
犬のケアの中でもちょと難しいのが歯磨き。しかし愛犬の健康を守るためには、デンタルケアもしっかりしてあげたいところ。デンタルケアを怠ってしまうと歯石が溜まり、歯周病などの口腔疾患になってしまうこともあります。
犬の口の中のpHは虫歯にはなりにくいのですが、歯垢がつきやすく3日ほどで歯石になってしまいます。そのため歯周病も起こしやすいと言われています。
歯周病は悪化してしまうと顎の骨が骨折してしまったり、内臓疾患の原因にもなりかねません。愛犬と一緒に頑張ってしっかり歯磨きできるようになりましょう。
愛犬には歯磨きに慣れてもらう前に、まず口元に触られること慣れていってもらいます。触らせてくれたらしっかりと褒めてあげましょうね。
「口を触られると良いことがある」と学習してもらうために、オヤツを片手で持ちながら歯や歯茎に触れ、唇をめくってみましょう。上手に触らせてくれたら褒めてオヤツを与えて、また触れてオヤツを与えるを繰り返していきます。
口元に触ることが出来るようになったら歯磨きしていきましょう。いきなり歯ブラシを使うと嫌がる犬もいるので、まずは飼い主さんの指に歯磨きペーストをつけて指磨きしていきます。指磨きに慣れてきたら歯ブラシを使いオヤツを与えつつ歯ブラシで磨いていきましょう。
まとめ
健康的な生活習慣は人間だけでなく犬にも大切なことですね。愛犬と楽しくお散歩をしたり、体に合うフードについて勉強することは飼い主さんにとっても有意義な時間だと思います。また「愛犬がいてくれること」で飼い主さんも健康になることも多いようです。愛犬の健康を守るためにも健康的な生活習慣を意識してみましょう。