犬が亡くなる可能性のある『食品』4選 絶対に与えてはいけない理由と危険な症状とは

犬が亡くなる可能性のある『食品』4選 絶対に与えてはいけない理由と危険な症状とは

人間が食べても問題ないものは、犬にもそうだろうと考えてしまいがちです。しかし、その考えは大きな間違いです。人間には無害な食品でも、犬の命に重大な影響を及ぼすことがあります。この記事では、犬が亡くなる可能性のある食品についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が亡くなる可能性のある食品は?

犬に危険な食べ物とマルチーズ

私達が日常的に食べている食品が、愛犬にとっては致命的なリスクをもたらすことがあります。では、どの食品が犬にとって危険なのでしょうか?以下から、犬が亡くなる可能性のある食品をご紹介します。

1.チョコレート

犬にチョコレートを与えてはいけません。その理由は、チョコレートに含まれる成分のテオブロミンとカフェインが犬に中毒症状を引き起こす可能性があるからです。テオブロミンもカフェインも犬の中枢神経を刺激し、興奮作用をもたらします。

犬はテオブロミンやカフェインを代謝する能力が低いため、少量の摂取でも興奮、震え、不整脈、嘔吐、下痢などの中毒症状を示すことがあります。摂取量が多いと心臓発作を起こす危険があり、最悪の場合は命を落とすことも。

ミルクチョコレートよりもダークチョコレートのほうがテオブロミンやカフェインの含有量が多いため、同じ量を摂取した場合には、ダークチョコレートのほうが犬にとって中毒の危険性が高まります。

2.ブドウ、レーズン

ブドウとレーズン(干したブドウ)も犬に中毒を引き起こします。ブドウに含まれるどの成分が犬にとって毒なのかは分かっていませんが、少量の摂取でも犬の健康に影響を及ぼすことが報告されています。

犬がブドウやレーズンで中毒を起こすと、摂取から数時間で嘔吐や下痢をすることが多いです。重度になると急性腎不全を起こし、死に至ることもあります。

このように犬の健康への影響が深刻であるため、ブドウやレーズンは犬に絶対に与えてはいけません。

3.ネギ類

ネギ類が犬にNGな食品であることを知っている飼い主は多いでしょう。玉ネギ、ニラ、ニンニク、ワケギ、アサツキ、ラッキョウなどのネギ類に含まれる有機チオ硫酸化合物が犬の赤血球を破壊し、貧血を引き起こす原因となります。

犬がネギ類を摂取した場合、赤色や茶褐色の尿が出る(ヘモグロビン尿)、元気消失、下痢、嘔吐などの中毒症状が現れることがあり、重症化した場合には命の危険も考えられます。尿が赤色や茶褐色になるのは、破壊された赤血球のヘモグロビンが尿に混ざるためです。

中毒症状は、犬がネギ類を摂取してから1日〜数日後に現れることが多いため、摂取した日は無症状でも安心してはいけません。

ネギ類の有機チオ硫酸化合物は加熱しても分解されないため、ネギ類そのものはもちろん、ネギ類を使った料理も犬が口にしないように十分注意しましょう。

4.キシリトール入りのガムなど

キシリトールは人間には安全な甘味料であり、キシリトール入りのガムやキャンディなどが市販されています。しかし、キシリトールは犬に中毒を起こし有害です。

犬がキシリトールを摂取すると、体内でインスリンが大量に分泌されます。その結果、低血糖や急性の肝機能障害が起こることがあり、死亡するケースもあります。

主な中毒症状として元気消失、嘔吐、下痢、痙攣、運動失調などが見られ、これらの症状はキシリトール摂取後、30分〜1時間以内に現れることが多いです。

犬の体重1kgあたり0.1g以上のキシリトールの摂取で中毒を起こす可能性があると言われており、小型犬であればキシリトールガム1粒でも中毒を起こすかもしれません。キシリトール入りの食品は、犬の届かない場所でしっかり管理するようにしましょう。

また、キシリトールが配合された歯磨き粉や口内ケア用品もあります。そうした製品も犬から遠ざけるようにしましょう。

亡くなる可能性のある食品を愛犬が食べてしまったら?

通話中の男性に寄り添う犬

亡くなる可能性のある食品を愛犬が食べてしまった場合は、飼い主の対応が非常に重要になります。

亡くなる可能性のある食品を愛犬が食べたことに気づいたら、まずは何をどのくらい摂取したのか把握してください。

次に愛犬の様子を観察し、速やかに獣医師に連絡を取ります。獣医師には、いつ、何を、どのくらい摂取したのか、そして現在の愛犬の様子を伝えましょう。

それから、獣医師の指示に従います。もしすぐに受診するよう指示された場合は、速やかに動物病院へ向かいましょう。

危険な食品を愛犬が食べてしまった際に、すぐに吐かせることを考えるかもしれませんが、飼い主の自己判断で吐かせるのは避けてください。間違った方法で吐かせると、愛犬の状態を悪化させる可能性があります。

また食べた食品によっては、症状が現れるまでに時間がかかることがあります。食べたことに気づいた時点では無症状でも、必ず獣医師に相談しましょう。

まとめ

鼻をなめるボーダーコリー

私達にとっては安全な食品も、愛犬にとっては有害となり、命を脅かすことがあります。特にチョコレート、ブドウ、ネギ類、キシリトール入りのものは愛犬に絶対に与えてはいけません。

また、これらの食品を愛犬が誤って口にすることがないように、しっかり管理するようにしましょう。万が一、口にしてしまった場合は、速やかに獣医師に連絡をして指示を仰ぐことが大事です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。