愛犬のことを考えて!飼い主がやってはいけない『愛情表現』5選 ダメな理由と正しい方法とは

愛犬のことを考えて!飼い主がやってはいけない『愛情表現』5選 ダメな理由と正しい方法とは

皆さんは愛犬に愛情を伝える時、どのように愛情表現していますか。誤った愛情表現はストレス要因になるので、ただ好きなように愛情を注げばいいというわけではありません。今回は飼い主がやってはいけない『愛情表現』についてお話しします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い主の思うまま好き勝手に愛情を注ぐのは危険!

触れ合う女性と犬

皆さんは愛犬と一緒に過ごす時、どのように愛情を伝えていますか。スキンシップやおもちゃを使った遊び、トレーニング、散歩…さまざまな方法やシチュエーションがあると思います。

しかし飼い主本意の愛情表現は、犬に正しく伝わっていないことも多いです。愛情表現によっては、犬にとってストレスになっていることもあるので、愛犬に負担のない正しい愛情表現方法を理解することが大切です。

実はNG!飼い主がやってはいけない『愛情表現』5選

耳を引っ張られる犬

飼い主さんが良かれと思ってやっている愛情表現が、実は愛犬にとって負担になっていたとしたら…これほど悲しいすれ違いはありません。ここでは、飼い主がやってはいけない間違った愛情表現を紹介します。

1.四六時中一緒にいようとする

愛犬がひとりぼっちになるのはかわいそう…という気持ちは、多くの飼い主さんが理解できるでしょう。しかし、だからと言って四六時中、常に一緒にいることが習慣化してしまうと犬にとってストレスになる恐れがあります。

たしかに犬は社会性が高く、仲間と一緒に行動することを好む動物です。しかし、だからと言って常に家族に構われ、遊び、休みたい時もちょっかいを出されていては疲れが溜まってしまいます。

また、いざお留守番しなければいけない時に過剰な寂しさや不安が襲うため、かえってストレス要因になりかねません。飼い主といえど、適度な距離感を保つことを意識しましょう。

2.休んでいる愛犬に構おうとする

ゆっくりくつろいでいたり眠っていたりする愛犬を見ると、どうしても愛おしいという気持ちから触れたくなる飼い主さんは多いでしょう。しかし、休んでいる愛犬に構う行為は絶対にやめてください。

犬は繊細な動物なので少しでも触れたり近寄られたりすると、せっかく休んでいても目が覚めてしまいます。このような状況を繰り返していると、熟睡や安眠ができなくなる恐れがあるのです。

愛犬が休んでいる時は、少し離れた場所からそっと様子を見守ってあげましょう。愛犬が自ら起きて近寄ってきたら、温かく迎えてあげてください。

3.ギュッと後ろから抱きしめる

背後からハグ

愛情表現の1つとして『ハグ(抱きしめる)』行為がありますが、犬の愛情表現にハグ行為は含まれないため、正しく愛情が伝わっていない可能性が高いです。むしろ「ギュッと力を入れられて怖い」と不安を感じさせている恐れがあります。

犬の世界では後ろから覆いかぶさるような動作は「マウント」といい、この行動には「自分の方が力が強い!」という優位行動と言われています。人間にとっての愛情表現のハグは、犬にとってはマウント行為をとられたと誤解を招く可能性があります。

さらに、特に死角となる背後から突然抱きしめられると、警戒心が一気に強まり大きなストレスとなります。飼い主さんであっても、突然背後から抱き締める行為は驚かせてしまうのでなるべく控えましょう。

4.どのような場面でも過剰に抱っこする

愛犬可愛さに抱っこしてしまう飼い主さんは多いですよね。抱っこは場面によっては必要になりますが、基本的に愛犬自身の足で歩かせることが大切です。

散歩中に常に抱っこして歩いている飼い主さんもいますが、健康的な若い犬であれば自分で歩かせてあげなければ、悪影響を及ぼします。運動不足や肥満原因、社交性が養われないなど、さまざまなデメリットが考えられるので過剰な抱っこは控えましょう。

5.「喜ぶから」とおやつを与えすぎる

与えるとわかりやすく喜んでくれる姿を見て、ついおやつを与えてしまうという飼い主さんは多いでしょう。しかし、当たり前ですがおやつは与えすぎると肥満の原因になります。

また、おやつを与えすぎることで偏食気味になってしまったり、総合栄養食であるドッグフードが食べられなくなり、栄養が偏り体調不良を招く原因にもなります。

基本的におやつはたまのご褒美に与える程度にとどめ、普段の食事はドッグフードで栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

愛犬の幸福度が上がる♡正しい愛情表現方法とは

愛犬を褒める男性

愛犬に正しく愛情を伝えるためには、どのような方法で愛情を注いであげるべきなのでしょうか。

スキンシップやおもちゃを使った遊びは定番ですが、犬が喜ぶ部位を中心に優しく撫でてあげる、犬の本能を刺激する遊びを一緒に楽しむといったポイントを押さえることも大切です。

また、遊びやトレーニングの最中に積極的に褒めてあげることを意識してみてください。犬は飼い主に褒められることで、愛情を実感したり幸福感を覚えたりします。自信や信頼関係をより強固に築くことにもつながるので、日常的に褒めてあげましょう。

愛犬の行動や様子を見て、その様子に応じた適切な対応をとることも大事です。休んでいる時はそっと見守ってあげたり、かまってサインを見せたら一緒に遊ぶなど、愛犬のボディランゲージから正しく気持ちを察してあげましょう。

まとめ

カップルの手と子犬

いかがでしたか。飼い主本位な愛情表現ばかりしていると、愛犬に負担をかけてしまうことがあります。今回紹介した間違った愛情表現は控え、愛犬が喜んでくれる正しい愛情表現方法を積極的に取り入れましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。