1.威嚇する
わんこが相手に威嚇するのは、相手を敵視している証拠です。単に「こっちに来るな」という拒絶の意思表示なだけでなく、「それ以上近づいたら攻撃するぞ」という最後通牒の意図もあるので、威嚇をされているときには要注意です。
威嚇を無視して距離をつめようとすると、咬傷事故にも発展しかねません。不慮の事故で不幸になるのはわんこもあなたも一緒。下記のような行動は代表的な威嚇行動のため、覚えておくようにしましょう。
- 低い声でうなる
- 歯をむき出す
- 姿勢を低くして飛びかかる前の体勢をとる
- 低い位置でゆっくりとしっぽを振る
威嚇行動は一見してわかりやすいものが多いですが、「しっぽを振る」という行動は喜んでいるときや・楽しいときといったイメージが強いため、ポジティブにとらえてしまいがちです。
しかし、しっぽを振る位置や速さによっては、ネガティブな意味を含んでいることがあるので勘違いしないようにしましょう。
2.その場から逃げる・隠れる
大嫌いな相手と距離をとりたいという意味では威嚇と同様ですが、相手により大きな脅威や強い恐怖心を感じている場合には、その場から逃げ出したり物陰に隠れてしまうという行動をとる子もいます。
このような行動をとる場合には単に「嫌い」というよりも、相手に対して何らかのトラウマに近い感情を抱いていると考えた方が良いでしょう。
ただ、トラウマである場合、その人本人に何かをされたとばかりは言い切れません。たとえば暴力を受けた過去がある子だと、「自分に暴力をふるっていた人間と同じ性別の人」であるだけで、あるいは「人間」であるだけでトラウマを刺激されてしまうこともあるからです。
3.目線をじっと逸らさない
わんこにじーっと見つめられた経験はありませんか?対象が動き回っていても、とにかく目線を逸らさずにジーッと見つめている場合、理由は2つ考えられます。
まず1つめは「大好きだから一挙手一投足も見逃したくない!どこかに行ってしまうのであれば付いていきたい!」と思っている場合です。
そして2つめは真逆で「あいつは大嫌いで、何をしでかすかわからないからずっと見張っていなければ!」と警戒している場合です。後者の場合には近づこうとしたときに威嚇が伴うこともあります。
4.カーミングシグナルを出す
苦手な人や嫌いな人と一緒にいると、私たちもストレスを感じますよね。これはわんこも同じです。
大嫌いな人と同じ空間にいるとき、あるいは大嫌いな人にしつこく構われているときなど、「カーミングシグナル」と呼ばれるわんこにとってのストレスサインが表れる場合があります。
カーミングシグナルは本来、わんこが不安や緊張を感じたときに自分や相手を落ち着かせるためにとる行動のこと。典型的な例では下記のような行動が挙げられます。
- 前足を執拗に舐める
- 首周りをしつこく掻く
- 自分のしっぽを追いかける
- あくびをする
- お腹を見せる
まとめ
いかがでしたでしょうか?もし万が一、ここでご紹介したような行動を愛犬があなたに対してとっていたら、日ごろの愛犬との関わり方について見直す必要があるでしょう。
また、愛犬が誰か特定の相手にこのような行動をとっていることに気づいたら、それは愛犬がその人を苦手に感じているサインです。
愛犬に無駄なストレスを与えないためにも、その人の愛犬に対する接し方を注意深く見守る、距離をつめすぎないようにするなど、飼い主さんが配慮する必要があるかもしれません。