愛犬が夢に出てきた!5つのシチュエーション別に隠された意味や暗示まで解説

愛犬が夢に出てきた!5つのシチュエーション別に隠された意味や暗示まで解説

みなさんは愛犬の夢を見たことがありますでしょうか。愛犬が夢に出てきたとき、そのシチュエーションによって異なった意味や暗示が含まれていますので、ぜひ知っておいてくださいね。

お気に入り登録

1.愛犬と散歩をする夢

散歩をしている犬と男の子

日常的におこなう愛犬との散歩の夢を見ることは、めずらしいことではありません。飼い主さんが寝る直前に散歩に行っていたり、散歩のことを考えていたりすることで、そのまま愛犬との散歩の夢を見ることもあるでしょう。

しかし、愛犬との散歩の夢は、飼い主さんの「人間関係に関すること」を暗示しているとも考えられています。

愛犬と楽しく散歩ができている場合は、人間関係が良好である、または状況が良くなっていくことを暗示しています。人間関係には、家族や友人、恋人など様々なものが含まれていて、愛犬との楽しい散歩の夢には、恋愛面が良い方向に進展するという意味を持つとも考えられます。

反対に、散歩をしているときに愛犬に強く引っ張られたり、トラブルが起きたりしているような夢を見た場合は、周囲との人間関係がうまくいっていないことを意味するとされています。このような夢を見た場合は、一度人間関係について見直してみることをおすすめします。

2.愛犬に噛まれる夢

人の手を噛む子犬

可愛い愛犬の噛まれてショックを受ける飼い主さんもいると思いますが、それが夢の中での出来ごとであった場合は、愛犬との関係ではなく、飼い主さんの身近な人との関係が悪化していることを暗示していると考えられています。

身近な人からの裏切りや関係悪化が実際に起こるということに限らず、飼い主さん自身が「あの人との関係がうまくいかない」「裏切られるのではないか」と悩んでいるときにも、その不安が夢となってあらわれるようです。

3.愛犬が逃げる夢

走って逃げている犬

愛犬が自分から逃げていってしまう夢を見て、ショックを受けた事がある飼い主さんもいるかもしれませんね。

愛犬が逃げる夢というのは、噛まれる夢とやや似ていて、飼い主さん自身が周囲との関係性に不安を感じているときやネガティブな感情になって自身が持てずにいるときに見るとされています。

特に、「他人から傷つけられるのが怖い」といった感情を持っているときに、こうした夢を見ることも多いようです。

人間関係に悩むことはどうしてもあると思いますが、あまり深く考え込みすぎると、心身を病んでしまうこともあるので、気分転換をしたり愚痴を話したりして、心を軽くできるといいですね。

4.愛犬が怪我や病気になる夢

足を怪我している犬

愛犬が怪我をしたり、病気になったりする夢は、現実でも同じように怪我や病気に関することを暗示する夢だと考えられています。

飼い主さん自身をはじめ、家族など身近な人が怪我をしたり病気になったりするという凶夢(よくないことが起こる予知夢)や警告夢(危険が迫っていることを知らせる夢)なのです。

もちろん、このような夢を見たからといって、必ず怪我や病気など健康面のトラブルが起こるわけではありません。大切なことは、愛犬が怪我や病気をした夢を見たときに、飼い主さん自身の健康管理や生活習慣を見直してみることだと思います。

愛犬との夢をきっかけに、自分や家族の健康を意識することで、トラブルが起こることを防いだり早い段階で対処できたりということもあるので、見過ごさないようにしましょう。

5.愛犬が亡くなる夢

犬の両手

愛犬が死んでしまう夢は、非常にショックが強いもので、起きた瞬間に悲しい気持ちに襲われる飼い主さんもいるでしょう。夢にが現実になる正夢や予知夢などもあるため、愛犬が本当に死んでしまうのではないかと、不安になることもあるでしょう。

しかし、夢が持つ意味や暗示として、「死」はネガティブなものではなく、変化や再生、成功、幸運を意味する吉夢だと考えられていて、嫌なことや悲しい出来ごとが遠ざかることを暗示しています。

愛犬が亡くなる夢の場合、飼い主さんの不幸や苦しみを夢の中で引き受けて、持ち去ってくれるということを意味しているのです。そのため、夢を見たあとに生活が好転したり、変化があらわれたりすることもあるでしょう。

また、愛犬が死ぬ夢を見ることは、飼い主さんの愛犬への愛情が強いということを示しているとも言われています。大切に思うからこそ、そのような夢を見てしまうことがあるのです。

まとめ

なでられているコーギー

愛犬に関する夢には、飼い主さんの心情をあらわす夢や幸福をもたらす吉夢、その反対の凶夢、危険を知らせる警告夢など様々なものがあります。

愛犬が出てくる夢だととても気になって、意味や暗示を意識しすぎてしまうこともあるかもしれません。

しかし、そのせいで強く不安や心配を抱えてしまうのはよくありません。あくまでもこういう説もある、という程度に受け取り、あまり過度に意識しすぎないように気を付けましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。