犬は飼い主が悲しんでいることを感じ取れるの?
犬は社会性に優れており、共感能力の高い動物として知られています。また長い年月を経て、遺伝的に人間の感情を声のトーンや表情などから読み取る能力にも優れていると言われています。
そのため、大切な家族や飼い主が普段と違う様子を見せて悲しんでいると、その変化をすぐに察して「悲しい気持ちになっている」「ネガティブな気持ちになっている」と気付いていると考えられています。
実際、ある研究によると犬は泣いている人を目の前にした時、その人に近づいていく傾向があることが判明しています。
なぜ犬たちは飼い主を慰めようとしてくれるの?
犬たちは飼い主や家族の感情を敏感に察する能力に長けている上、共感能力も高いので悲しんでいることに気づいた時は、さまざまな方法で慰めようとしてくれるような行動を見せます。
犬は集団で行動していた動物なので、仲間が悲しんでいれば自分も悲しいですし、元気になってほしい、いつものような様子を見せてほしいと考えるのでしょう。とても賢く、そして感情豊かな動物であることがわかります。
犬が飼い主を慰めてくれているときにとる行動は?
では、犬が実際に飼い主を慰めようとしてくれているとき、どのような行動をとっているのでしょうか。ここでは犬が慰めるときによく見せる行動を紹介します。
1.そっと隣に寄り添う
泣いたり悲しんだり、落ち込んでいたりする人を見て、そっと近づき隣に寄り添う様子を見せる犬は多くいます。「どうしたの?」「大丈夫?」と心配しているのでしょう。
また、隣に寄り添うことで「僕はここにいるよ。安心してね」という意味合いもあると考えられています。そっと隣に寄り添ってくれる愛犬に心から安心した、気持ちが落ち着いたという経験を持つ飼い主さんもいるでしょう。
2.体をスリスリと擦り寄せてくる
悲しんでいる人の隣にそっと寄り添うだけでなく、なかなか泣き止まない人を元気づけようと体をスリスリと擦り寄せてくる犬もいます。
この行動は親しい間柄や仲間の間で行われることが多く、お互いの体を密着させることで安心感を与えるという意味があります。「僕は味方だよ」「元気出して」という心理が働いているのでしょう。
3.おもちゃを持ってきて遊びに誘う
おもちゃを持ってきて遊びに誘うことで、飼い主さんを元気づけようとする犬も多くいます。これは過去に一緒に遊んでいた際、飼い主さんが楽しそうな表情を見せていたことを記憶しているからだと考えられています。
他にも過去に飼い主さんが楽しそうにしていたり喜んだりしている記憶を引っ張り出し、同じ行動をとって慰めようとする献身的な犬の様子が見られることも多いです。
4.涙を拭くように舐めとる
泣いている飼い主さんを見て、涙を拭き取るように舐めとる行動をとる犬もいます。「大丈夫?」という声が聞こえてきそうなほど優しい行動ですよね。
泣いていない時でも顔周りをペロペロと舐めて元気付けようとしたり、前足を膝の上などに置いてじっと見つめてくるなどの行動を見せる犬も多いです。
まとめ
いかがでしたか。犬は飼い主が悲しんでいることを察し、慰めようとする賢い頭脳を持っています。過去の経験などを参考に、愛犬なりの考え方で慰めようとしてくれるので、できるだけ早めに立ち直り笑顔を見せて安心させてあげましょう。