犬が『暑すぎてキツイとき』に見せるサイン3つ!熱中症の可能性も…絶対に見逃してはいけない症状とは

犬が『暑すぎてキツイとき』に見せるサイン3つ!熱中症の可能性も…絶対に見逃してはいけない症状とは

近年の日本の夏は猛暑が続き、人間でも厳しい暑さと感じます。犬の場合は全身が毛皮に覆われていて更に汗腺が少ないため、『人間よりずっと暑さに弱い』と言われています。では、犬が「暑すぎてキツいとき」にはどのようなサインを見せるのでしょうか。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が「暑すぎてキツいとき」に見せるサイン

室内でも激しくパンティングする犬

犬は足裏などに少々の汗腺があるほかは、体中被毛に覆われていて、人間のように汗をかいて体温調節をすることができません。気温も28℃を超えるほどになると、犬にとっては相当に「暑い」状態と言えます。

現代の日本では真夏になると北海道でも35℃を超えるような気温になることもあり、犬たちにとってはどこにいても屋外はとても暑くて過ごしにくい国と言えるでしょう。

そんな犬たちが暑いを通り越して「暑すぎてキツイ」と感じたときに見せるサインはどのようなものがあるでしょうか。

1.室内でも激しくパンティングする

前述の通り、犬は汗腺がありません。暑いときは舌を出して荒い呼吸を繰り返す「パンティング」を行います。

この呼吸は舌から唾液を蒸発させる際の気化熱を利用して体温を下げる働きをしており、暑いときだけでなく、興奮して体温が上がった時などもパンティングをすることがあります。

暑すぎるときはこのパンティングが更に激しくなり、舌もだらりと口の外へ垂れ下げています。涼しい室内に連れてきて水を飲ませてもこの状態が落ち着かない場合は、体温が上がりすぎている可能性があります。

2.水を大量に飲む

人間も暑いときは水分が欲しくなりますよね。犬の場合も、暑すぎる体温を下げるために冷たい水を欲しがることがあります。またパンティングをすることで口が渇き、大量の水を飲むこともあります。

犬ははぁはぁと口で呼吸をするので、喉が渇きます。暑い日は愛犬がいつでもお水が飲めるように、水入れの中をきちんと確認することが大切です。

3.涼しいところに逃げる

犬や猫は室内で飼育している場合でも、室温が高くなって不快を感じると、自分で快適と感じる場所(涼しい場所)を求めて家の中を移動します。

(暑いな…)と思っていそうな犬を見ると、いつも特定の場所ですやすやと寝ていることがあります。そして、この愛犬のお気に入りの場所が実際家の中で一番涼しいところ、ということもよくありますね。

過ごしやすい場所を自分で考えて移動できているうちはよいのですが、寝転がっていてもパンティングが止まらない、ぐったりとしているなどという場合は、まだ更に暑いと感じているサイン。その場合は、室温の調節をしてあげるほうが良いでしょう。

熱中症の可能性もある絶対に見逃してはいけない症状とは

散歩中に横たわる犬

犬も人間と同じように暑いところにずっといることで体温調節ができなくなり、熱中症になる可能性があります。

絶対に見逃してはいけない犬の熱中症の症状にはどのようなものがあるのでしょうか。

めまい・立ち眩み

犬が自発的に「めまいや立ち眩みがする!」と人間に伝えることはありません。しかし、立ち上がる際にふらついている、ぐったりとして起きようとしないという場合は、熱中症の疑いがある可能性があります。

耳や内腿などを触ってみて「熱い」と感じたら熱中症になりかけていると考え、しっかりと体を冷やしてあげましょう。

嘔吐

パンティングをしてはいるものの体が熱くぐったりしていて、更に嘔吐が見られたら、熱中症である可能性が高いと思われます。

可能な限り体を冷やす処置をしながら、すぐに動物病院を受診しましょう。

熱中症を疑うほかの症状には、流涎があります。パンティングと同時に、だらだらとよだれを垂らしている場合は、要注意です。

まとめ

水を飲む犬

犬の熱中症は、初期症状から「これが熱中症だ」と判断しにくい難しい病気です。しかし、こまめに体温と室温(気温)、湿度を観察し、愛犬の「暑すぎてキツイ」と感じているサインを見逃さないようにすることで予防することができます。

「犬は体温調節が苦手で、人間より暑さに弱い」と常に頭の片隅に置いて、なるべく日中は涼しい室内で体を休ませてあげるようにしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。