『犬に懐いてもらえない人』の特徴4選!主な共通点と距離を縮めるために意識すべきポイント

『犬に懐いてもらえない人』の特徴4選!主な共通点と距離を縮めるために意識すべきポイント

(犬と仲良くしたいのに、なぜか懐いてもらえない…)と悩みを抱えている人もいるでしょう。この記事では、「犬に懐いてもらえない人」の共通点や犬と仲良くなるためのポイントを解説しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お気に入り登録

1.大声を出す、怒鳴る

女性に叫ばれて驚く犬

犬は高圧的な態度や威圧的な雰囲気を見せる人には、なかなか懐きません。怖そうな相手に近づかないようにしたり、関わらないようにしたりするのは、防衛本能を持つ動物としてはごく自然なことでしょう。

特に大声を出したり怒鳴ったりしている人に対しては、警戒心を強める犬が多く、初対面の人や慣れていない人であれば簡単には近づこうとはしないと思います。

本人は怒っているつもりはなくても、甲高い声で騒いだり、大きい声で怒鳴ったりすると、犬は「怒っているみたいだからそばにいかないようにしよう」と考えてしまいます。

犬と仲良くしたいのであれば、明るく穏やかなトーンで話しかけるようにしましょう。

2.強引にスキンシップする

男性に無理矢理ハグされる犬

犬好きな人は、犬に会ったらなでたり抱っこしたりして可愛がりたいと思うのではないでしょうか。

確かに犬もスキンシップを好む傾向がありますが、それは信頼している相手や好意を持てる相手に限ります。さらに、いつでもどんなときでもかまわれたいと思っているわけではない、ということも忘れてはいけません。

特に、犬の気持ちを考えず強引に距離を縮めて、無理やりなでたりしつこくかまい続けたりするのはNGです。犬が嫌がっているにもかかわらず、無理やり抱き上げたり押さえたりすると、嫌われてしまうでしょう。

「スキンシップそのものが嫌」というよりも、犬が嫌がっていることを理解しないことで不信感を抱かれてしまいます。スキンシップやコミュニケーションでは、必ず犬の表情や態度を見て反応を確かめながら距離を縮めていくようにしましょう。

3.予測できない動きをする

ふたりの子供と犬

犬は予想できないことが起こると、とても驚いて警戒心を一層強めてしまいます。特に、小さな子どものように突然走り出したり、大きな声を出してはしゃいだりする行動は、犬にとって予測不能なものです。

犬が警戒心を強めて懐いてもらえないだけでなく、びっくりした拍子に思わず吠えたり噛みついてしまったりすることもあります。仲良くなるどころか、関係性が非常に悪くなる恐れもあるので、小さな子どもと犬をふたりきりにしないようにするなどの配慮が必要です。

犬のそばでは唐突な動きは控え、犬を驚かせない程度にゆったり静かに行動すると安心してそばにいてくれるようになるでしょう。

4.からかったり驚かせたりする

不満げなダックス

犬は一緒にいて安心感を得られる相手を好み、そばにいたいと思うものです。その反対に、信頼できないと感じさせる行動ばかりをする人に対しては、仲良くなりたいと思わず、懐いてくれることもないでしょう。

犬の驚いた表情や愛らしい行動を見たいがあまり、わざとからかったり驚かせたりして遊ぶ人も少なくありません。しかし、そうした関わり方ばかりをしていると、犬は今後その相手を信用できず、心身ともに距離を取って接するようになってしまいます。

犬の愛くるしい表情や態度を見たい気持ちもわかりますが、からかうような遊び方は控えた方がいいでしょう。

まとめ

伏せている犬

この記事で「懐いてもらえない」「仲良くなれない」と紹介した行動も、関係性次第では問題のないこともあります。しかし、これから仲良くなりたいと思う犬に対して、このような行動を見せると懐いてもらうことが難しくなるでしょう。

犬と仲良くなるために大切なことは、その犬の様子をしっかりと観察して心理を把握することです。犬が警戒心を抱くような行動は控え、犬が安心して近くにいられる穏やかな態度で接することを心がけてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。