犬が不安を感じている『3つのこと』 飼い主にできる解消ケアと不安に強くなる暮らし方

犬が不安を感じている『3つのこと』 飼い主にできる解消ケアと不安に強くなる暮らし方

犬が不安を感じていることをご紹介します。愛犬の不安を解消する、不安に強くなるために飼い主ができることも解説しますので参考にしてください。

お気に入り登録

1.飼い主の不在

サークルの中で立ち上がっているビーグル

飼い主と信頼関係が築けていない犬、ひとりでのお留守番に慣れていない犬は(ご主人がいなくなってしまうかも…)という不安を常に抱えています。

犬は群れで暮らす習性があるため、ひとりで過ごすことはもともと得意ではありません。そのため、飼い主がいなくなると(このまま帰ってこないかも…)と不安になりますし、飼い主の姿が見えなくなるとパニックになってしまうのです。

飼い主が立ち上がると不安そうについてまわる、姿が見えなくなると激しく吠えるなど、このような行動を取る犬は「分離不安症」という状態にあります。分離不安症は悪化すると精神的にも肉体的にも悪影響なので、適切な対処をしなくてはいけません。

2.トラウマになっている騒音

カーテンに隠れる2頭の犬

花火や雷、工事の音など、犬は大きい音を苦手としています。このような騒音によって怖い思いをし、トラウマのようになっている犬は(また何か怖いことが起きるかもしれない…)という不安を抱えていることがあります。

特に、ひとりで留守番をしていた時に怖い思いをしたことがある犬は(ご主人もいないしどうしよう…)と不安になり、気分を紛らわせようとイタズラなど問題行動を起こすこともあるでしょう。

3.飼い主との信頼関係

不安そうな表情で伏せをする茶色い犬

忙しくて愛犬にかまえない、食事を与えるだけで遊んでいない、そんな飼い主さんに対して、犬は(嫌われてしまったかも?!)と不安を感じている可能性が高いです。

「仕事が忙しいから」などということは犬には理解できません。飼い主さんにかまってもらえない犬はストレスから体調を崩すこともあります。どれだけ忙しくても、愛犬のことを不安にさせないようにしてください。

飼い主にできる不安の解消ケア

女性に抱っこされるゴールデンレトリバーの子犬

愛犬の不安を解消するためには、次のようなケアを行いましょう。

愛犬とのコミュニケーションを増やす

愛犬が(嫌われたかも?!)と不安にならないように、スキンシップをしたり遊んであげる時間はしっかり確保してください。

犬に「大好きだよ」と伝わるように、言葉や行動で示すことが大切ですよ。

信頼関係を築く

愛犬を不安に強くするためには、飼い主と信頼関係を築くことが重要です。

飼い主と信頼関係が築けていて「寝ていればご主人は帰ってきてくれる」と理解している犬なら、ひとりになっても不安にならずに過ごすことができます。

普段から躾をしっかり行い愛犬に信頼される飼い主を目指してみてください。分離不安を予防するために、飼い主と愛犬が依存しすぎないことも大切です。

すでに分離不安になっている犬は時間がかかりますが、まずは短時間からひとりになる練習をしてみましょう。

犬が落ち着ける環境を作る

花火や雷などの音を防ぐことは難しいですが、できるだけ落ち着いて暮らせるような環境を整えることも愛犬の不安を取り除くポイントになります。

ケージで留守番する時は窓際から離しておく、防音シートを貼るなどしましょう。社会化訓練をして外の音に慣らしておくのもオススメです。

まとめ

不安そうな顔のトイプードル

犬は不安感が強くなると自傷行為や攻撃的になるなどの問題行動を起こしたり、体調不良になることがあります。飼い主は愛犬のストレスが強くなる前に不安を解消しなくてはいけません。

犬の不安を一早く察知するためには、日頃から愛犬の様子を観察し、何を思っているか理解しようとすることが大切です。

愛犬が不安そうにしていたら、この記事を参考にケアを行ってくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。