『飼い主を愛していない犬』の特徴4つ 愛犬があなたのことが好きではなくなったサインと今すぐすべき対応

『飼い主を愛していない犬』の特徴4つ 愛犬があなたのことが好きではなくなったサインと今すぐすべき対応

「犬は飼い主さんが大好き」といいつつも、嫌なことをされると愛情がなくなったり、信頼関係が崩れてしまったりすることもあります。今回は、飼い主さんを愛していない犬の特徴をご紹介しますので、愛犬がそのようなサインを見せていないか、確認してみましょう。。

お気に入り登録

「飼い主を愛していない犬」の特徴

威嚇するチワワ

飼い主のことが大好きでたまらないはずの犬でも、飼い主が無意識にしてしまった行為や気にいらない環境のせいで、残念ながら飼い主のことを好きでなくなってしまう場合もあります。

そこで今回は、飼い主を愛していない犬の特徴について解説します。

1.視線をそらす

しつけのために、愛犬とアイコンタクトをとれるようにしている方も多いはず。そのアイコンタクトをしようとしても、愛犬が視線をそらしてしまうようになった場合、何らかの原因で飼い主さんへの信頼や愛がなくなってしまっている可能性があります。

犬が視線をそらすというのは、相手に対して敵意がないことをしめすボディランゲージです。またストレスを感じているときにやるカーミングシグナルでもあります。つまりなんらかの原因で、飼い主さんの存在が怖い、あるいはストレスに感じてしまっている状態なのです。

2.スキンシップを嫌がる

基本的に、犬は大好きな人や信頼している人から撫でられることを好む傾向にあります。それにも関わらずスキンシップを嫌がるというのなら、犬は飼い主さんを愛していないかもしれません。

人間でも、苦手な人や嫌いな人にベタベタされるのは正直不愉快ですよね。犬も同様で、好きでもない相手にスキンシップされるのは嫌なものなのです。

また、犬が飼い主さんを信頼できなくなった場合、飼い主さんが撫でようと手を出してきたときに、何をされるのかわからずに恐怖を覚えたり、抱っこされて身体の自由を奪われる状態に強いストレスを感じたりすることもあります。

とはいえ、元々気分でないときには誰にも触られたくないというタイプの子もいるので、スキンシップを嫌がるからといって必ずしも愛されていない、というわけではありません。ただ、そのようなタイプの犬にしつこくスキンシップすると、それ自体が嫌われる原因になるのでやめたほうがよいでしょう。

3.名前を呼ばれても無視する

飼い主さんを愛していない犬は、飼い主さんに名前を呼ばれても無視する傾向にあります。飼い主さんに興味が無くて無視する、あるいは嫌いになっていて関わり合いになりたくないから呼びかけに応えない状態なのでしょう。

また、飼い主さん以外のご家族の中で特定の人だけ名前を呼ばれても犬が無視するようなら、その人への好感度が低い可能性が高いです。

さらに、名前を呼びながら叱ったり、名前を呼ばれた後にシャンプーや病院など犬にとって苦手なことが起きたりして、飼い主さんに名前を呼ばれること自体が犬にとってネガティブなことに結びついているケースもあります。

4.近づくと威嚇する

飼い主さんが少し近づいただけで唸ったり、吠えたり、噛みつきそうなそぶりをみせたりとあからさまに威嚇するようなら、飼い主さんのことを愛していない可能性が高いでしょう。

「飼い主さんのことが嫌いになった」というケースもありますし、何らかの理由で「飼い主さんのことを警戒している」「飼い主さんを怖がっている」から攻撃的になっている可能性があります。

愛犬にこのような態度をとられるのは辛いかもしれませんが、無理に近づくのは逆効果です。本当に攻撃されて、飼い主さんと愛犬両方ともケガをするリスクがあります。

愛情を取り戻すためにすべき対応

目の前に出されたおやつを見つめる大型犬

愛犬に嫌われていると感じると、ショックですぐにでもなんとかしたくなりますよね。ですが、一度嫌われる、あるいは怖い存在などネガティブなイメージがついてしまうと、すぐに仲直りするのは難しいです。

まずはなぜ犬に嫌われてしまったのか、原因を分析してみましょう。「長い間全然かまってあげられなかった」「やつあたりしてしまった」など、嫌われてしまったなら必ず理由があります。理由が分かれば、そのような行為やできごとが二度と起こらないように注意してください。

そのうえで、無理に近づいていきなりスキンシップしようとせず、優しいトーンでゆっくりと近づくように心がけましょう。

うまく近づけたら、いきなり撫でようとはせず、まずは手のニオイを嗅がせます。犬は自分の上から手を出されると「攻撃される」と勘違いしてしまうので、犬の顔よりも下から差し出すようにしてください。その際、犬に威嚇されるようなら、それ以上無理はしないようにしましょう。

「オスワリ」「マテ」など犬が飼い主さんの指示をきけたなど、良い行動ができたらご褒美としておやつをあげるのもおすすめです。「美味しいものをくれる人」というポジティブな印象を犬に与えて、「この人はいい人」と思ってもらえるようにします。もちろんあげすぎは禁物なので、上手に活用してくださいね。

そもそもおやつも食べてくれない、近づけないような状態なら遠くからやさしく名前を読んでみたり、「大好きだよ」「かわいいね」など褒める言葉をかけることから始めましょう。ただし、そこまで犬の態度が硬化しているようなら、自力での解決は難しいかもしれません。獣医師やドッグトレーナーに相談するのもひとつの手ですよ。

まとめ

抱っこされて威嚇する犬

今回は、「飼い主を愛していない犬」の特徴4つと、愛情を取り戻すためにすべきことをご紹介しました。

愛犬に嫌われるというのは辛いことですが、原因を取り除き、あとは根気よく向き合っていくしかありません。

どうかけっして諦めずに、犬に愛情を伝え続けて、それまでに築いた絆を取り戻してくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。