愛犬が不幸になっている『優しい虐待』3つ 大事にし過ぎて大切なことを見失っていませんか?

愛犬が不幸になっている『優しい虐待』3つ 大事にし過ぎて大切なことを見失っていませんか?

「優しい虐待」とは、犬を大切に思い、愛している気持ちから間違った接し方や飼い方をしてしまい、結果的に犬を不幸にしてしまうことをいいます。犬への愛情が強ければ強い程、気をつけなければならない「優しい虐待」。今回はそんな優しい虐待について考えていきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

「優しい虐待」をご存知ですか

悲し気な犬

虐待というと、暴力や必要なケアをしないネグレクトが思い浮かぶ方も多いことでしょう。犬の心と体を傷つけ、不幸にしてしまう虐待行為は、絶対に許されることではありません。

ですが、そのような暴力やネグレクトではなく、愛犬への愛情からの間違った行為で犬を不幸にしてしまう「優しい虐待」という状況が存在しているのです。

今回はこの「優しい虐待」について、見ていきましょう。

愛犬を不幸にする「優しい虐待」

ハンバーガーに舌なめずりする犬

では、「優しい虐待」とは具体的にどのような行為が該当するのでしょうか。

1.太らせてしまう

「うれしそうに食べてくれるから」「お腹が空いた状態は可哀そう」「お散歩を嫌がるから」など、甘やかして太らせてしまうというのは、まさに優しい虐待のひとつです。

「ふっくらころころとした姿も可愛い」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、犬の肥満は万病の元です。太ることで心臓や呼吸器、関節など体の様々な部位に負担をかけ、命まで危険にさらすことになります。

ですが、犬は基本的に自分で食欲をコントロールできません。愛犬が欲しがるままにおやつやご飯を与えてしまうと、当然食べ過ぎになってしまうのです。

また、人間が食べている物を愛犬におねだりされて与える、というのもよくありません。犬にとっては毒になる食べ物が含まれている可能性があるのはもちろん、そうでなくても人間用の食べ物は、犬にとっては塩分や脂肪分が過多になることもあります。

可愛い愛犬の健康維持のためにも、飼い主さんがしっかり食事の量や食べる内容を管理してあげてください。

また、肥満を予防し、健康な体を作るのには、適切な距離の散歩は欠かせません。運動嫌いだからとあきらめるのではなく、散歩に行きたがらない原因を取り除いてあげましょう。

2.犬を連れまわし過ぎる

カフェに連れてこられた犬

「うちの可愛い子を人に見てもらいたい」「愛犬にはいろいろな体験をさせてあげたい」「犬友さんと交流したい」という気持ちから、おでかけに連れていくこともあるかもしれません。

それ自体は悪いことではありませんが、あまりにも頻繁にあちこちと連れまわすというのも、優しい虐待に該当します。

犬は慣れていない場所や知らない人の多い環境では不安やストレスを感じやすい動物ですし、個々の体質によっては車酔いするケースもあります。

また、犬は1日に12~15時間ほど眠り、1日の中で細切れに睡眠をとります。よかれと思ったおでかけも、犬にとっては休息の妨げになってしまうかもしれません。

犬の疲れや体調を考慮せずに、あちこち連れまわすのはやめましょう。

3.しつけ・社会化をしない

意外かもしれませんが、「しつけをしない」というのも優しい虐待です。

「まて」「おすわり」などのコマンドを覚えておらず、飼い主さんに従わない犬は、散歩中のトラブルや災害時などでも飼い主さんがコントロールできない可能性があります。その結果、重大な事故につながって、愛犬の身も危険にさらすことになります。

また、愛犬の無駄吠えや他の犬や人に対しての攻撃的な態度や行動を、しつけせずに放置していると、周囲とトラブルになって人間社会の中で生きていくのが難しくなってしまうことも。

そのような他者への問題行動については、子犬のときに満足な社会化をしていないことも原因のひとつになります。「犬の社会化」とは、音やニオイなどの外的刺激に慣らし、他の人や犬への接し方を学ばせることをいい、生後3週間〜12週間の子犬の時期が効果的だといわれています。

この社会化を「面倒だから」「怖がっているのに可哀そう」としないでいると、犬はいつまでも他者とのかかわりや刺激に怯え、過敏に反応することになり、ストレスフルな状態で生きていくことになります。

「愛しているから」「優しくしてあげたいから」と、しつけ・社会化をしないことは、結果的に愛犬を苦しめることになるのです。

まとめ

フードボウルにもたれるコーギー

今回は、知らず知らずのうちに愛犬を不幸にしている「優しい虐待」についてご紹介しました。

愛しているからこそ、愛犬の嫌がることはしたくない、喜ぶことをたくさんしてあげたいという気持ちはわかります。しかし、今回ご紹介した通り、人間の思いとは裏腹に、その行為自体が犬のためにならずに「優しい虐待」になってしまっていることもあるのです。

愛犬と末永く健やかに暮らしていくためにも、甘やかしすぎず、必要なしつけや管理はしっかりとするようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。