犬の多頭飼いで起こりがちな『悩みごと』ランキング!事前に理解しておくべき3つのことと飼い主にできること

犬の多頭飼いで起こりがちな『悩みごと』ランキング!事前に理解しておくべき3つのことと飼い主にできること

「犬好き」であれば一度は憧れるのが「多頭飼い」ではないでしょうか?しかし「多頭飼い」ならではの『悩みごと』も多いようです。この記事では犬の多頭飼いで起こりがちな『悩みごと』ランキングをご紹介いたします。

お気に入り登録

犬の多頭飼いをはじめる前に出来る限りの準備を!!

くつろぐダックスとチワワ

愛犬と楽しい生活を送っていると、「もう1頭迎え入れたいな…」と考えたことがある飼い主さんは少なくないはず。犬が大好きな人であれば、もう1頭迎え入れて更に賑やかな生活になるのは、なんだかワクワクするような楽しい光景ですよね。

そんな気持ちと同時に「愛犬と相性はどうかな?」「新しい犬のお世話はできるか?」と不安も尽きないと思います。多頭飼いにはメリットもありますが、もちろんデメリットもあり、実際に頭を悩ませている飼い主さんもいらっしゃるようです。

せっかく新しい家族としてもう1頭迎え入れるのであれば、先住犬共々仲良く楽しく暮らしていきたいですよね。100%の準備や理解は出来なかったとしても、できる限りの理解をして新しい家族を迎え入れる前にできることはやっておきましょう。

1.犬同士の相性の悩みごと

2頭の柴犬

犬を多頭飼いする場合、一番「悩みごと」になりやすいのが先住犬との相性です。新たに迎え入れた犬は先住犬にとって、ライバル的な存在になってしまいストレスを感じてしまうこともあります。

仲良くなれないだけでなく、先住犬が後住犬をいじめてしまったり、逆にストレスでどんどん衰弱してしまうケースもあるようです。

1.トライアル期間を設けましょう

犬同士にももちろん相性があります。後住犬をきちんと迎え入れる前にトライアル期間を設けましょう。保護犬を迎え入れる場合は、多くの保護団体でトライアル期間を設けています。

また数は少ないと思いますが、ペットショップでもトライアル期間を設けているところもあるので、ショップの方に相談してみて下さい。トライアル期間に互いの相性をじっくりと観察して、本当に迎え入れることが出来るのか検討しましょう。

2.犬同士も第一印象が大切

犬同士も第一印象はとても大切で、今後の関係性に大きな影響を与えます。お互いの気持ちが落ち着いた状況で会わせてあげると、印象を良くすることが出来るようです。

3.多頭飼いに向いていない先住犬

もともと闘犬種でその気性が強く出ているタイプの犬。また他の犬を噛んだことがある、威嚇するより先に噛んでしまおうとする性格の犬は、あまり多頭飼いに向いていないと言われています。もし先住犬がこれらに当てはまるようであれば、細心の注意が必要になります。

4.比較的トラブルの少ない相性

出来るだけ体格差がなく、可能であれば同犬種が相性が良くトラブルが少ないと言われています。はじめて多頭飼いするのであれば、同犬種からスタートするのがオススメです。

また先住犬がシニア犬の場合、後住犬が良い刺激を与えてくれることも。年齢を重ねた先住犬の脳や五感に後住犬の存在が新鮮な刺激を与え、先住犬が若々しく元気になることがあるようです。

2.お金の悩みごと

お札と犬

多頭飼いをはじめると予想以上にお金がかかるという悩みごともあるよう。当然ですが1頭だけ飼っていた時よりも2倍、また2頭目以降も考えているようであれば頭数分だけお金はかかります。

1.個体ごとにお金がかかる

犬種や体の大きさ、また年齢に合わせたフードやトイレシーツが必要になる場合もありますし、個体ごとの体質によりケア用品も同じものが使用できるとも限りません。

その他、年に一度のワクチンや狂犬病予防、フィラリアのお薬代も頭数分かかりますし、病気を患ってしまった場合、高額な治療費がかかってしまうことも…。

体の小さな小型犬であれば一度に食べるご飯の量も少ないのですが、中型犬や大型犬であればそれなりに食費もかさみます。

2.お金がどのくらい必要なの具体的に考えておきましょう

今現在一緒に暮らしている愛犬に年間どれくらいお金がかかっているのかを、一度しっかりと計算してみましょう。そして経済的にもう1頭迎え入れても、犬達も飼い主さんも「お金」による負担を感じることなく生活できるか考えてみましょう。

3.しつけの悩みごと

バスタブに入る3頭の犬

犬の多頭飼いでは先住犬のしつけがしっかりと出来ていれば、後住犬のしつけが楽になるケースがあります。これは後住犬が先住犬の行動をお手本にしてくれるから。しかし全ての多頭飼いでしつけが上手くいくわけではなく、逆に大変になるケースもあります。

1.先住犬の問題行動も真似してしまう

先住犬のしつけが出来ていない場合、その問題行動を後住犬が真似をしてしまう可能性があります。例えば無駄吠えであれば、先住犬が吠えれば後住犬も一緒に吠えてしまう可能性が非常に高いでしょう。

先住犬1頭だけでも無駄吠えを止めさせるしつけは大変なのに、2頭、3頭ともなる尚更大変ですよね。しつけにかかる時間も頭数ごとに時間を費やさなければいけません。

2.先住犬のしつけをしっかりしておきましょう

後住犬が先住犬の真似をすることは非常によくあります。もし先住犬が頻繁にイタズラをする、粗相をする、無駄吠えが多いなど問題行動がある場合は、後住犬を迎え入れる前にしっかりとしつけをしおきましょう。多頭飼いになってからのしつけが楽になるはずです。

まとめ

考える女性と2頭の犬

犬を多頭飼いするということは家族が増えるのと同じですよね。豊かで幸せな時間が増えると共に、悩みごとや大変なことが増えるのも事実だと思います。

特に「相性が悪くまったく一緒に過ごすことが出来ない」「お金がなくて苦しい」などの悩みごとは、せっかく幸せな時間を過ごそうとしていた多頭飼が苦しいものになってしまうと思います。

犬を多頭飼いするには飼い主さんの「お金」「時間」「気持ち」の余裕が必要になると思いますので、しっかりと考えたうえで決断しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。