愛犬が『疲れた時』に見せる仕草や行動5つ
犬は疲れを感じた時に「疲れた」と伝えることはできません。中には興奮していて、自分で疲労に気付けない子もいるでしょう。
愛犬は疲れた時、どのような仕草や行動を見せるのでしょうか。以下のようなサインを見せたら、落ち着かせたり少し休ませてあげたりと飼い主が配慮しましょう。
1.呼吸が荒く乱れている
散歩中や遊んでいる最中など、いつもより急が荒く乱れたような息遣いをしていることはありませんか。呼吸が速くなったり激しくなっている時は、体を動かしすぎて疲労が溜まっているサインです。
無理に運動を続けさせてしまうと体に負担がかかってしまうので、飼い主さんは休憩させたり水を飲ませて落ち着かせるなど、休息を取らせましょう。
2.歩く速度が遅くなる
散歩中、歩く速度が徐々にノロノロと遅くなることはありませんか。歩く速度が遅くなったり無意味に蛇行するように歩いたり、途中で立ち止まるような仕草を見せたりする時は、犬が疲れを感じているサインです。
無理に歩かせ続けるのではなく、一旦安全な場所へと移動して水分補給したり、その場の空気を楽しむなど休憩を取りましょう。
3.その場に座り込んでしまう
散歩中や遊んでいる最中に疲れを感じた犬たちは、その場にペタンとお尻をつけるように座り込んでしまうことがあります。急に疲れたことを実感したのでしょう。
中にはそのまま動く気力が戻らず、寝そべってしまう犬もいます。安全な場所へと移動させて休ませたり、気力がなく歩けない子犬や老犬の場合は、飼い主が抱き上げて連れて行ってあげましょう。
4.表情から覇気や明るさがなくなる
疲れた犬たちはいつもの明るい表情ではなく、覇気のなくなった瞳や表情を見せることが増えます。同時にパンティング(荒い呼吸)を繰り返したり、口から涎を垂らしたりすることもあるでしょう。
飼い主から見て「なんとなく元気のない表情をしているな」「瞳に明るさがないな」と感じたら、一度休ませたり落ち着かせ、呼吸を整えさせてあげると良いでしょう。
5.元気がなく食欲も落ちている
日常的に疲れが溜まっている場合は、徐々に元気がなくなり活動量が減ったり、以前より食欲が落ちてしまうなどの変化が見られます。
元気がなくなり食欲が落ちている場合は、疲れによって体調不良を引き起こしている恐れもあります。無理に長時間の散歩を毎日させることは避け、体に負担をかける遊びもしばらくは控えましょう。
また食事は、食べやすいようにふやかしたり温めることで香りを強くし、食欲を増進させるような工夫を取り入れることをおすすめします。
愛犬が疲れた時に飼い主がするべき対処法は?
もしも上記のような「疲れた」サインを愛犬が見せた時、飼い主はどのように対処するべきなのでしょうか。
散歩中や遊んでいる最中にサインを見せた場合は、安全な場所へと移動し水を飲ませたり、「お座り」させることで気持ちを落ち着かせます。しばらく休憩して呼吸が整ってきたら愛犬に声をかけ、散歩や遊びを中止し家へと向かいます。
「まだ元気があるから」と無理に運動させてしまうと、より疲労が溜まってしまい体調不良や怪我につながる危険性があるので、別日に散歩や遊びを楽しみましょう。
もしも日常的に疲労を感じている様子を見せている場合は、一度生活習慣を見直してみてください。肥満気味になっていないか、運動量が多すぎるのではないかを見直し、食事や運動の量を再度検討しましょう。
また、あまりに疲れやすい場合は病気が隠れていることもあるので、健康診断を受けて病気などを発症していないかチェックすることも大切です。
まとめ
いかがでしたか。愛犬が疲れている様子を見せている時は、飼い主が一旦気持ちを落ち着かせた上で休憩を挟ませることが大切です。無理に運動を続けるのではなく、その日は体を休ませて、後日また愛犬と散歩や遊びを楽しみましょう。