愛犬は『名前』を理解してる?自分の名前や家族の名前を聞き分けるはできるの?

愛犬は『名前』を理解してる?自分の名前や家族の名前を聞き分けるはできるの?

私たちが愛犬の名前を呼ぶと、多くの場合、当たり前のように振り返って近寄ってきてくれますよね。では、本当に愛犬たちは『名前』を理解しているのでしょうか。今回は、犬たちの『名前』に対する感じ方や考え方を解説します。

お気に入り登録

名前を呼ぶと駆け寄ってくる愛犬…『名前』を理解してるの?

振り返るトイプードル

私たち飼い主は、日々当たり前のように愛犬の名前を呼び、愛犬もその呼びかけに応えてくれることが多いですよね。

私たち人間にとって『名前』は当たり前につけられているものですが、犬たちは元々野生動物として暮らしていたため、その当時は『名前』というものは存在しなかったはずです。

それにもかかわらず、私たちが名前を呼ぶと「自分が呼ばれている」とわかっているかのように反応し、駆け寄ってきてくれます。彼らは『名前』を理解しているのでしょうか。

1.犬に『名前』という概念はない

結論から言うと、犬に『名前』という概念はありません。そもそも『名前』とは人間独自の文化なので、匂いや音で相手を判断することの多い動物たちにとっては必要がないのです。

実際、犬同士の交流はお互いのことを名前で呼ぶことはありません。犬の挨拶はお互いの匂いを嗅いだり、アイコンタクトによってコミュニケーションを取っていることがわかります。

2.「自分の名前」=飼い主さんがかまってくれる合図

愛犬を抱っこする女性

犬に『名前』という概念がないとしても、実際に飼い主の私たちが愛犬の名前を呼ぶと振り返り、時には駆け寄ってきてくれるなど反応を見せてくれます。いったいなぜでしょうか。

それは過去の経験から「『この言葉(自分の名前)』を飼い主さんが言うと、かまってくれる合図だ!」と認識しているからです。つまり、私たちが学習させている基本指示動作(おすわり、待てなど)のように、コマンドとして学習しているのです。

他にも「僕に指示を出そうとしている」「何か嬉しいことがこれから起こるのかな?」など、犬によって異なる『合図』として認識しています。

家族の名前を聞き分けることはできるの?

家族と犬

では、一緒に暮らしている家族の名前を聞き分けることはできるのでしょうか。こちらも可能です。ただし、家族間で呼ばれているお互いの呼び名を『この人を指す言葉』として捉えているため、『名前』という概念とは少々異なります。

筆者の家族内でも「ママ」「パパ」「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」といった呼び名を使い、愛犬に「ママが帰ってきたよ」「お兄ちゃんじゃない?」と声をかけると、その人の元へと正確に向かう姿が見られます。

つまり、家族間で呼ばれている呼び名を「その人を指す言葉」「合図」として区別し、認識していることが窺えます。

愛犬の名前を呼ぶ時に気をつけたいポイントは?

犬とボールを持つ女の子と家族

では、愛犬の名前を呼ぶ時に気をつけるべきポイントはあるのでしょうか。家族間で愛犬の名前を呼ぶ時は、特に注意が必要です。

  • 家族で呼び名は統一する
  • 日によって呼び名を変えない
  • 叱る時ばかり名前を呼ばない
  • なるべく愛犬が喜ぶタイミングで名前を呼ぶ

家族間で呼び名がバラバラだと上手く「サイン」として認識してもらえないため、呼んでも反応してもらえないという事態に陥りがちです。必ず家族の間で呼び名は統一しましょう。

また、犬はその時に出されたコマンドと状況を組み合わせて理解します。そのため、ネガティブなタイミングにばかり名前を呼んでしまうと「このコマンドの時は嫌なことが起こる」と認識してしまい、呼ばれるたびにストレスを感じてしまいます。

愛犬にとって『名前』が幸せなコマンドとなるよう、なるべく愛犬が喜ぶタイミングでたくさん名前を呼んであげましょう。

まとめ

首を傾げる犬

いかがでしたか。犬は『名前』という概念を持っていませんが、自分に対して言葉をかけていること、そしてその後、どのような行動を取るべきかを理解しています。ぜひ今回紹介した気をつけるべきポイントを押さえながら、積極的に名前を呼んであげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。