1. あくびや体をかく行動をくり返す
犬があくびをくり返したり、頻繁に体をかいたりしているときは、犬が退屈やストレスを感じているのかもしれません。
本当に眠気やかゆみを感じているとき以外に、こうした行動を何度も行う場合は、「カーミングシグナル」と呼ばれる犬のストレスサインやボディランゲージである可能性が考えられるのです。
飼い主さんのそばに来てあくびをくり返したり、しつけをしているときや遊んでいるときにこれみよがしに体をかいたりぶるぶると振ったりしている場合は、「つまらないよー!」「これ楽しくない!」「もうやめようよ」と伝えようとしているのかもしれないですね。
こうした行動が見られたら、遊びに誘ってあげたり、しつけなどを一度中断してリフレッシュの時間を作ってあげたりするといいでしょう。
2. 「ふんっ」と短い鼻息を出す
犬が「ふんっ!」と短い鼻息を出しているときも、犬が不満を感じていて「楽しくない!」という気持ちのアピールをしていることが考えられます。
ただし、犬が鼻息やため息を出すとき、すべての場合でそのような気持ちでいるわけではありません。「ふーっ」と長くため息をついて眠りにつくときなどは、反対に遊びや食事に満足している場合が多いでしょう。
しかし「ふんっ!」という短い鼻息は、不満のあらわれであったり飼い主さんの気を引くためのアピールであったりするようです。こうした行動をしたときに、飼い主さんが自分に目を向けてくれたり、話しかけてくれたりした経験があると、それをくり返すようになることがあるのです。
3. 声をかけても動かない
愛犬の名前を呼ぶなど声をかけても、チラッと視線をこちらに向けるだけで動こうとしない場合も、「それは楽しくないから嫌」という気持ちがあるようです。
呼ばれていることに気がついていないわけではなく、気がついている上で反応しないということは、飼い主さんがこれからしようとしていることを察知していて拒否しているのかもしれません。
また、なかなかかまってもらえず退屈や不満を感じていて、すねてしまっていることもあるでしょう。そのような気持ちのときに飼い主さんから呼ばれても、素直に喜べずに鈍い反応になってしまうのだと思います。
愛犬がこうした様子を見せることが増えたら、散歩や遊び、スキンシップなど日頃の関わり方を見直して、愛犬が不満を感じないような方法を考えてあげましょう。
4. ゆっくり近づいてくる
「楽しくない!」と不満を感じていたり退屈をしてすねてしまったりしている犬が、飼い主さんの呼びかけに対して鈍い反応を示すということを説明しましたが、それと同様の気持ちから動きの鈍さを見せることもあります。
愛犬を呼んだときに“しぶしぶ”といった様子で、ゆっくりと近づいてくるときにも「やだな」「楽しくないな」と思っていることが考えられます。
ドッグランで遊んでいて帰るときなど、楽しいことが終わってしまう場合やこれから動物病院など苦手な場所に連れて行かれる場合などに、それを察知してゆっくり戻ってくることはめずらしくありません。
まとめ
犬は自分の感情を表情や仕草、行動などで示しています。一見気がつきにくいものからわかりやすいものまで様々ですが、そうしたサインに気がついてあげることは愛犬との信頼関係を築く上でとても大切な要素です。
「楽しくない」という気持ちのアピールをしているということは、退屈や不満を感じているということになり、それが続けばストレスとなってしまうことが考えられます。
愛犬の小さなサインに気がついて適切な関わり方をしてあげることで、よりよい関係を築いてくださいね。