犬が部屋を徘徊する理由5つ!実は病気が潜んでいる可能性も?

犬が部屋を徘徊する理由5つ!実は病気が潜んでいる可能性も?

犬が部屋を徘徊する理由を紹介します。犬がウロウロと動き回る行動には病気が隠れている可能性もありますので、愛犬が徘徊していて心配だという人はぜひ参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が部屋を徘徊する理由5つ

トイプードル

愛犬が部屋の中をウロウロと落ち着きなく徘徊していると「どうしたんだろう?」と心配になりますよね。

今回は犬が部屋を徘徊する理由を解説しますので、愛犬が部屋を徘徊している時にどの理由が当てはまりそうか参考にしてください。

1.興奮している

犬は興奮していると部屋をウロウロと動き回ることがあります。

家族が帰ってくるのを察知していたり、外の物音に反応している時など、犬は「ジッとなんかしていられない!」という気持ちなのでしょう。

2.ストレスや不安を感じている

犬がソワソワしたり落ち着かない様子で部屋の中を徘徊している時は、ストレスや不安を感じているかもしれません。

運動不足や飼い主とのコミュニケーション不足、リラックスできない飼育環境などでストレスが溜まると、犬はイライラや不安感から部屋を動き回ってしまいます。

3.体のどこかに痛みを感じている

ケガや病気で体に痛みがあると、犬はジッとしていられずに部屋を徘徊することがあります。人間も痛みがあるとジッとしていられないことってありますよね。

犬も痛みがあると眠れなかったり、同じ体勢でいられなかったりするため部屋の中をウロウロしてしまうのです。

4.認知症

犬が部屋を徘徊すると聞いて、頭に思い浮かぶのが「認知症」だという方も多いでしょう。

人間と同じく、犬も高齢化に伴って認知症になることが増えています。認知症になった犬に見られるのは、部屋の中での徘徊や昼と夜が逆転して夜も鳴き続けるという症状です。

犬の認知症は詳しい原因がわかっておらず、予防も難しいといわれています。

5.認知症以外の病気

犬が部屋を徘徊する理由として、認知症以外の病気の疑いも考えられます。

犬が徘徊するようになる病気には次のものがあります。

  • てんかん
  • 前庭疾患
  • 脳腫瘍

愛犬が徘徊する理由になにも思い当たらない場合は、これらのような病気が隠れている可能性もありますので、様子を見たりすることなくまずは動物病院で相談しましょう。

犬が部屋を徘徊している時の対処法

診察を受ける犬と飼い主

もし愛犬が部屋を徘徊していたら、まずは動物病院で診察を受けましょう。

ケガや病気が原因ならすぐに治療を開始できますし、ストレスが原因の場合でも獣医からアドバイスをもらうことができます。

もし認知症だと診断された場合、家では徘徊に備えて円形のサークルに犬を入れておくと安心です。

円形なら角につかえることがないので、犬がクルクルと回り続けることができます。サークルは、ぶつかってもケガをしないように柔らかい素材でできているものを使うのがおすすめです。子供用のビニールプールを使っている人も多いようですよ。

認知症以外の病気が原因の場合も、犬がケガをしないように家具の配置を変えるなど工夫してあげてくださいね。

まとめ

こちらを見ているジャックラッセルテリア

犬が部屋を徘徊するのには、ご紹介したように何か理由があるはずです。決して叱ったり、無理やり徘徊を止めたりはしないでください。

飼い主にできるのは、徘徊の理由をつきとめて対処することです。

重い病気が隠れている場合もあるので、愛犬がウロウロと部屋を徘徊していたら早めに動物病院へ行くようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。