犬が自分の体を噛んでしまう理由5つ!自傷行為を止めさせるためにすべきこととは?

犬が自分の体を噛んでしまう理由5つ!自傷行為を止めさせるためにすべきこととは?

犬が自分の体を噛んでしまう理由や止めさせる方法を解説します。愛犬が体を噛んでいて心配だという方は、この記事をぜひ参考にしてくださいね。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が自分の体を噛んでしまう理由5つ

足を噛む犬

犬が自分の体を噛んでしまう理由をご紹介します。愛犬に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

1.暇つぶし

犬が自分の体を噛むのは、単なる「暇つぶし」の可能性があります。

愛犬が自分の四肢や尻尾を噛んでいるのを見ると驚いてしまうかもしれませんが、時々噛む程度で皮膚に異常が起きていなければ特に心配する必要はありません。

暇つぶし以外にも、雨上がりに散歩をして濡れた足が気になっているなど、一時的な違和感で噛んでいることもあります。

しばらくして犬が噛むのをやめているようなら、とくに気にしなくても良いでしょう。

2.痒みがある

犬は体に「痒み」があると、その部分を噛んでしまうことがあります。犬は人間のように手で痒い部分を掻くことができないので、代わりに舐めたり噛んでしまうのです。

犬の皮膚に痒みが起きる原因には、「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」「虫刺され」「感染症」などがあります。

犬が痒みから体を噛み続けると、皮膚は炎症を起こします。皮膚炎が起きると痒みはさらに悪化し治りも遅くなってしまうので、早めの治療が肝心です。

ダニやノミによる虫刺されは予防薬によって防ぐことが可能なので、虫が寄生する前にしっかり予防してください。

3.痺れがある

前足を噛む犬

犬は神経系の病気によって起きる「痺れ」から体を噛んでしまうこともあります。

犬の手足に痺れが起きている場合、「椎間板ヘルニア」「血栓塞栓症」「頸部脊椎の損傷」などが考えられまます。

腰の椎間板ヘルニアでは後ろ足が、頸部(首)の脊椎が損傷すると前足に痺れが出ます。血栓塞栓症は心臓病や高脂血症の犬が発症することが多いです。

4.痛みがある

犬が自分の体を噛んでしまうのは「痛み」が原因の場合もあります。

犬が自分の体を噛んでしまうほど痛みを感じている場合、「骨折」や「捻挫」の可能性もありますし、棘など異物が刺さっていたり、爪に異常がある可能性も。

もし犬が手足や尻尾を執拗に噛んでいたら、噛んでいる部分に異常がないか、丁寧に確認してみましょう。

5.ストレス

犬はストレスが溜まると自分の体を噛んでしまうことがあります。

犬のストレスは以下のことが原因になることが多いでしょう。

  • 運動不足
  • 寂しさ
  • 欲求不満
  • 空腹
  • 犬に適さない環境での飼育

犬はストレスが強くなると、ストレスを誤魔化すために自分の体を舐めたり噛んだりすることを繰り返すようになります。

このようにストレスから同じ行動を繰り返すことを「常同行動」といい、悪化すると血が出るまで自分の体を舐めたり、時には尻尾を噛みちぎってしまうこともあります。

犬の自傷行為を止めさせるためにすべきこと

エリザベスカラーをつけられる犬

犬が一時的ではなく、ずっと自分の体を噛む行為は自傷行為に当てはまります。できるだけ早く止めさせるようにしてください。

自傷行為を止めさせるためには、なぜ愛犬が体を噛んでいるのか原因を考えてみましょう。噛んでいる部分に痒みや痛み、痺れがある場合は適切な治療を受ける必要があります。

噛んでいる部分に異常がない場合はストレスが原因である可能性が高いです。愛犬がストレスを感じている原因を考えて、散歩の時間やコミュニケーションを増やす、飼育環境を整えるなどして対応してください。

根本的な解決にはなりませんが、皮膚をそれ以上傷つけないためにエリザベスカラーや服を着せる対処法もあります。

それでも改善されない場合は、愛犬が精神的トラブルを抱えている可能性が高いので獣医師に相談してみましょう。

まとめ

前足を噛むビーグル

犬が自分の体を噛んでしまう理由には、なんらかの不調がある以外にも「暇つぶし」など意外な理由もあります。

その「暇つぶし」以外で体を噛むのは、犬の心か体に異常が起きているサインのため、対応には慎重になる必要があります。

この時、「噛んだらダメ!」と強く叱るのは犬のストレスになり逆効果です。

まずは原因をつきとめて、動物病院へ相談するなど、すみやかに対処するように心掛けましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。