犬が眠い時はどんな様子を見せるの?
気配がふと静かになった時、気になって愛犬の方を見ると眠そうな様子を見せている…という光景は、飼い主さんにとっても愛おしい瞬間だと思います。
犬は眠い時、仕草や行動で「眠たい…」と無意識に意思表示していることがあります。愛犬が眠そうにしている様子はとても可愛らしいですが眠りの邪魔はせず、安眠できるよう静かに落ち着いた環境を整えてあげましょう。
犬が『眠たい…』と感じている時の仕草や行動4つ
犬が「眠たい…」と感じている時、どのような仕草や行動を見せることが多いのでしょうか。ここで紹介するサインを参考に、愛犬との接し方を見直してみましょう。
1.自ら横たわる
犬が自ら床に横たわる行動は、疲れや眠気を感じている時に見せる行動の1つです。「休みたいな」「眠たい…」と犬自身が感じているからこそ、私たちと同じように休息を取るために横たわるのです。
飼い主から少し離れた場所で休むこともあれば、「安心して休みたい」という思いから飼い主の隣で横たわることもあります。
2.鼻から深いため息を出す
床に伏せたり横たわった後、どこかリラックスした様子で「フーッ」と深いため息をつくことはありませんか。この仕草は満足した時やリラックスしている時、そして眠気が襲っている時に見られます。
特に前述した通り、床に伏せていたり横たわりながら深い息をついている時は、満足した状態で眠気を感じていることが多いです。とても良い気分で眠りに就けそうな状態なので、そっと見守ってあげましょう。
3.口をモゴモゴと動かしている
ご飯を食べた後、くつろぎながら口をモゴモゴと動かしている様子を見たことがある飼い主さんは多いでしょう。「いったい何をしているのだろう」と不思議に思った人もいるのではないでしょうか。
この行動は、犬が眠いと感じている時に見られる仕草の1つです。満足感に浸りながら眠気を感じている時に見られることが多いので、「深いため息を出す」行動と同じような意味を持ちます。
4.あくびをしている
人と同じようにあくびをしている時も「眠たい…」と感じているサインです。眠気を感じることで脳が酸欠状態になり、酸素を取り込もうとあくびが出ます。
ただし、犬にとってあくびはストレスサインとしても知られています。お昼寝のタイミングや眠そうな様子を見せていないにも関わらず、大きなあくびをしている場合は、ストレスを感じている可能性も視野に入れましょう。
犬が眠そうにしている時にすべきではないNG行為は?
上記のようなサインに加え、愛犬が眠そうにしている時は休息の邪魔になるような行動は控えましょう。例えば、以下のような行為が当てはまります。
- 不用意に触れる
- わざわざ離れた場所にいるのに追いかける
- 近くで騒々しい音を立てる
こうした行為は、眠気に襲われている愛犬の睡眠を妨げる原因となり、ストレスや疲労にもつながります。
睡眠問題は健康にも直結する大切な時間です。なるべく安心して熟睡できるような環境を整えてあげましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬は「眠たい」と感じている時、特有の仕草や行動を見せることがあります。こうしたサインに気付き、飼い主は愛犬の眠りを妨げるような行為は控え、そっと静かに見守ってあげましょう。