愛犬が飼い主を『本気噛み』してくる心理とは?4つの理由と改善方法を紹介

愛犬が飼い主を『本気噛み』してくる心理とは?4つの理由と改善方法を紹介

愛犬に噛まれてしまった経験、多くの人があるのではないでしょうか?子犬の甘噛みであれば問題はほとんどありませんが、成犬の本気噛みの場合には病院沙汰になる可能性もあるため注意が必要です。わんこはなぜ本気噛みしてくるのでしょう?やめさせる方法はあるのでしょうか。

お気に入り登録

痛い!わんこが本気噛みする理由

歯を剥き出している犬

1.力加減がわからない

子犬や保護犬の場合に多いのが、力加減を理解できていないということです。わんこは本来、幼いうちに親きょうだいと関わり合うことで、遊びの中で「これ以上強く噛んではいけない」「遊びで許されるのはここまで」というように、噛む際の力加減を学んでいきます。

ですが幼いうちに親きょうだいから引き離されてしまったり、元野犬や適切な飼育環境下に置かれていなかった過去を持つ保護犬の場合には、これらのいわゆる「社会化」が不完全で、力加減を知らないまま成犬になってしまったという子もいます。

2.咄嗟の本能

愛犬がごはんを食べているとき、食器に触ろうとしたら本気噛みされた!愛犬の体の一部に触ったら本気噛みされた!といったケースでは、咄嗟の瞬間にわんこの攻撃本能が働いてしまった可能性が高いでしょう。

特に食事中はわんこが野生に最も近づいている状態とも言え、食事中に手を出すと「食べ物を奪われる、食事の邪魔をされる」という危機感から、本気噛みしてしまう場合があります。

また触られるのが嫌いな場所を触られたり、病気や怪我のために痛みを抱えている場所に触れられそうになると、それを阻止するために本気噛みしてしまうことも。人間でも傷口を他人に触られて痛みが走ったら、なりふり構わずに相手を振り払いますよね。それと同じです。

3.相手が警告に従わなかった

上記のように咄嗟のタイミングで瞬間的に本気噛みしてくることもありますが、多くの場合、本気噛みの前にわんこは「警告」を発しています。

ウーと低い唸り声を出したり、歯を剥き出して威嚇したり「それ以上近づいたら攻撃するぞ」と注意喚起をしているのです。

そして本気噛みは、相手がその警告に従わなかったときの最終手段として行われることがほとんどです。わんことしては身を守るために仕方なくやっている行為なのです。

4.トラウマを刺激された

かつて人間に暴力を振るわれたことがある、力で支配されていたことがあるといったわんこの場合、それがトラウマとなっているケースがあります。力による支配に対抗するためには、わんこも力に訴えるしかなかった。その経験から本気噛みをしてしまう子もいます。

本気噛みをやめさせるには

口輪をしている犬

1.愛犬が「嫌なこと」を理解する

わんこが本気噛みをしてくるのは、何か嫌なことをされたときやされそうになったときがほとんどです。

つまり本気噛みを避けるためには、愛犬が何をされたら嫌なのかをしっかり理解するのが第一歩。本気噛みの根本的な解決策ではないのではと感じるかもしれませんが、「本気噛みをする」という経験を積ませないこともとても大切です。

2.警告されたら近づかない

本気噛みの経験をさせないという意味では、わんこに「噛むぞ」という警告をされた場合には、その警告に従ってむやみに近づかないのも1つです。

唸り声や歯を剥くといった威嚇行動はわかりやすいですが、最も誤解しやすいのが「尻尾を振る」行為。高い位置で激しく振っている場合には喜びの表現であることがほとんどですが、低い位置でゆっくり振っている場合、実は威嚇行動のことがあるので要注意です。

3.力に頼ったしつけをしない

力で支配された経験が本気噛みを誘発することはすでにご紹介した通りです。そのためにも力に頼ったしつけはやめましょう。

「力に頼ったしつけ」とは何も殴る・蹴るといった「暴力」だけではありません。愛犬がイケナイことをしたときに「マズルを掴む」「無理やり仰向けにして降参の姿勢を取らせる」なども力による支配の1つであることを認識しましょう。

4.投薬・トレーニングを受ける

その子の生まれ持っての性格や特性、背景によっては、飼い主さんの努力だけではどうしても本気噛みが改善できない場合もあります。場合によっては動物病院に相談すると薬が処方されることや、行動療法を提案されることもあります。

また、専門のドッグトレーナーのトレーニングを受けることも改善への近道です。

まとめ

腕を噛んでいる犬

いかがでしたでしょうか?本気噛みの改善やしつけはとても難しいですが、放置していると家族が怪我をするだけでなく、いずれその攻撃対象が他人や他のわんこに向いてしまう可能性もあります。

大きな事故を起こしてしまってからでは取り返しがつきません。本気噛みのしつけに少しでも不安がある人は自分たちだけで解決しようとするのではなく、獣医師やドッグトレーナーといった専門家の指導を受けることもとても大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。