愛犬がご飯を残してしまう理由は?4つの心理と悪影響、やるべき対策まで紹介

愛犬がご飯を残してしまう理由は?4つの心理と悪影響、やるべき対策まで紹介

愛犬がご飯を残してしまうことはありませんか?健康上に問題がないかも心配になりますよね。この記事では愛犬がご飯を残してしまう心理と悪影響、そんな時の対策をご紹介いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬がご飯を残してしまう理由は?4つの心理と悪影響

フードの横で伏せる犬

1.ご飯の量が多い

犬は基本的に食べることが大好きな個体が多いですが、なかには食が細いタイプの犬もいます。ご飯の食べ始めは食いつきがいいにも関わらず、完食することが出来ないのであればご飯の量が多い可能性があります。

毎日のように活発に動くタイプの犬と、静かに過ごす時間が多い犬ではご飯の適量も変わってきます。もちろん必要量以上のご飯を与え続けているのであれば、太ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

ご飯の量が多くて残している場合、体重が落ちてこないのであれば健康上の心配ありません。ご飯の量を徐々に減らしつつ適量を見つけてあげましょう。

2.ご飯の味が好きじゃない

ご飯の味が好きではないという理由で残してしまうこともあります。愛犬の単なるワガママの場合もあれば、市販のドッグフードが酸化して「美味しいニオイ」がしなくなっていることもあります。ワガママで食べない場合は健康上には問題はないものの、与え方には工夫が必要です。

また、酸化してしまったドッグフードは品質が劣化しており、嘔吐や下痢、腹痛などを起こしてしまう危険性もあるので傷んでしまわないように保管しましょう。

犬は「ニオイ」で食を楽しむ生き物です。酸化してしまったドッグフードはニオイがきつく、味も悪くなってしまいます。市販のフードは開封後は密封保存をして出来るだけ早めに与えるか、小容量サイズの物を選ぶと便利です。

3.ストレス

ストレスが溜まると食欲不振になってしまうのは犬も人も同じです。ご飯を残さず食べていた犬が残すようになってしまった場合、ストレスが原因の可能性もあります。

犬がストレスを感じやすい状況は個体の性格によって様々ですが、多くの犬は新しい家族が増える、お引越しなどの環境の変化、また飼い主さんとのコミュニケーション不足、旅行などでまったく知らない場所に行ったなど、新しい強い刺激を受けた時にストレスを感じやすくなります。

4.体調不良

愛犬がご飯を残してしまう理由で一番心配なのが体調不良ですよね。胃腸の調子が悪くて食べられないこともあれば、口腔内にトラブルがあり痛みで食べることが出来ない場合もあります。

ご飯を少し残しても元気があってウンチやオシッコにも異変がないようであれば、数日様子を見ても問題のないことが多いです。日に日に残す量が増える、元気がなくなっていくなどの様子が見られたら、すぐに動物病院へ。呼吸器系疾患や内臓疾患でも食欲不振になる事があるので、愛犬の様子をしっかりと観察しましょう。

愛犬がご飯を残してしまう時の対策

ドッグフード

まず第一に体調不良が疑われる場合は、動物病院で診察してもらうことが一番です。体調面に問題がないのであればそれ以外の「食べない理由」があるはずなので、色々と対策を打っていきましょう。

1.嗜好性を高める工夫をしてみる

市販のドッグフードを残す場合は嗜好性を高めるために、茹でた野菜や鶏肉などをトッピングしてあげましょう。

キャベツやブロッコリー、ニンジンなどは比較的安心して与えやすい野菜ですが、アレルギーが心配な犬にはごく少量から始めてください。また、玉ねぎなど犬には絶対に与えることが出来ない食材もあるので注意してくださいね。

心配な方はドライフードにかける犬用のふりかけや、フリーズドライの野菜も販売されているので安心して与えやすいかと思います。鶏肉はササミや胸肉がおすすめ。しっかりとボイルをした上で小さくカットしてトッピングしましょう。こちらもアレルギーには注意してください。

また水やぬるま湯でドッグフードをふやかすだけでも香りが強くなるので、嗜好性が高くなります。水分を含ませることで水分補給にもなりますし、消化吸収率もアップしてくれます。

2.食べなくなったら片付ける

愛犬がご飯を残してしまうと「お腹空かないかな?」と心配になり、いつでも食べられるように出しっぱなしにしていませんか?もし完食してくれなかったとしても、30分以上食べようとしない時は片付けてしまいましょう。

ご飯を出しっぱなしにしておくことは衛生面を考えても良くありません。もし雑菌が増えたご飯を食べてしまうと、愛犬の健康面に悪影響を与えてしまう危険性もありますし、愛犬には「ご飯は用意してもらった時に食べなければ食べることが出来ない」と学習してもらうためになります。

3.運動量を増やす

犬は運動量が足りないと、単純にお腹が空かなくてご飯を残してしまうことがあります。また、運動不足のストレスが食欲不振を招いてしまうことも。

活発な性格で運動量が多い犬種であれば、毎日のお散歩だけでは運動不足になっている可能性もあります。ご自宅でも引っ張りっこ遊びや持って来い遊びなど体を使う遊び方をしたり、お散歩中も人気のない広い公園でロングリードを使用して走らせてみるなど、運動量を増やす工夫をしてみましょう。

まとめ

空のフードボウルと見上げる犬

美味しそうにご飯を食べる愛犬の姿は微笑ましいものですよね。ご飯を残してしまうのは理由があることが多いと思います。まず一番心配なのは体調不良や病気なので、ご飯を残す以外に変わった様子はないかしっかりと確認しておきましょう。

ご飯を残すときの気持ちが「食べない」のか「食べられない」なのかで心理は大きく違いますよね。「食べない」のであれば、ワガママの可能性が大きくなりますし「食べられない」のであれば、体調不良やストレス、またフードの劣化などが考えれれると思います。愛犬の心理を探ってしっかり対策してあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。