犬にNGな「過保護すぎる愛情表現」5つ!その行動がトラブルや病気を招いてるかも

犬にNGな「過保護すぎる愛情表現」5つ!その行動がトラブルや病気を招いてるかも

大好きな愛犬にたくさん愛情を注いであげたいという飼い主の親心は理解できます。しかし、やり過ぎてしまうと悪影響を及ぼす恐れもあるので注意が必要です。今回は、トラブルや病気の原因となる「過保護すぎる愛情表現」を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

間違った愛情表現が愛犬のトラブルや病気の原因に…!

体調不良の犬

飼い主として大切な愛犬に、できる限りたくさんの愛情を注いであげたいと思う人は多いでしょう。その気持ちは犬を家族として迎え入れる上で素敵な心持ちです。

しかし間違った愛情表現は、愛犬にストレスを与えてしまったり、病気の原因となったり、あるいはトラブルの原因となったりする恐れがあります。

犬は家族同然の存在でありながらも人間ではありません。犬の習性などを理解した上で、適切な接し方やお世話をしてあげることも飼い主の大事な努めです。

犬にNGな「過保護すぎる愛情表現」5つ

不満そうな顔をする犬

では、どのような愛情表現が犬に悪影響を与えてしまうのでしょうか。ここでは、犬にNGな「過保護すぎる愛情表現」の事例を紹介します。飼い主の行動がトラブルや病気などの原因になっているかもしれません。

1.欲しがるだけ食べ物を与える

愛犬が「もっと欲しい」とドッグフードやおやつを要求してくることはあるでしょう。しかし、欲しがるだけ与えてしまうと肥満体型になってしまい、さまざまな病気を誘発する恐れがあります。

また、飼い主が食べているものを欲しがる犬も多くいますが、基本的に飼い主の食事は犬にとって味が濃く、塩分や糖分が多すぎたりするため与えてはいけません。

2.ごはんを毎回直接手で与える

ドッグフードを手で与える

愛犬可愛さに、ついドッグフードを毎回手から直接与えてしまう飼い主さんを見かけます。一見、愛情を注いでいるように見えて良い行為だと思われがちですが、実はこれが習慣化してしまうと、後々トラブルにつながる恐れがあるのです。

例えば、飼い主の都合で人に預かってもらわなければいけない時、あるいは病気で愛犬が入院しなければいけない時など、飼い主が直接手で与えられない場合にごはんを食べてくれなくなることがあります。

すると、栄養が十分に足りなくなり、体調不良につながったり、病院に預けなければいけないのに入院させられなくなったりと、さまざまなトラブルに繋がってしまいます。

3.四六時中一緒にいたり触れたりしている

愛犬とコミュニケーションを積極的にとることはとても大切です。しかし、四六時中側にいたり、ずっと触れ合っていたりする愛情表現はあまりにやり過ぎです。

犬も常に飼い主に触れられていたいと思っているわけではなく、静かにひとりでのんびり過ごしたい時もあります。そんな時に触れられたり近寄られたりすると、休憩できずにストレスや疲労が溜まってしまうのです。

また、あまりに一緒にいすぎることで分離不安を引き起こす危険性もあります。自傷行為や問題行動につながる恐れがあるので、適度な距離感を保つことも忘れずに。

4.問題行動に対して笑って応える

イタズラした犬

愛犬が悪いことをしてしまった時、つい嫌われたくないという思いから「だめだよ〜」と笑顔で注意していませんか。この叱り方では、犬が「褒められた」「飼い主が喜んでいる」と勘違いしてしまう恐れがあります。

勘違いしてしまうと問題行動がエスカレートしてしまい、しつけの面で悪影響を及ぼすことになります。また、他の人や犬と交流する時にトラブルの原因となる危険性もあるため、早めに叱り方を改善しましょう。

5.健康的な成犬をカートに乗せて散歩する

稀に犬をカートに乗せて散歩している飼い主さんを目撃します。シニア犬や足が不自由な犬などは、カートなどを使って外ならではの刺激を楽しむことも大切です。

しかし、健康的な成犬を「危ないから」「疲れてしまうだろうから」などの理由で、カートに乗せる行為はあまりに過保護すぎます。何より犬の「歩きたい」「地面の匂いを嗅ぎたい」という欲求を無視しているため、ストレスを感じていることでしょう。

愛犬を大切に想う気持ちは悪くありませんが、犬の持つ本能や習性を理解して、きちんと犬らしい生活をできる尊重させてあげることも大切です。

まとめ

女性と犬

いかがでしたか。あまりに過保護すぎる愛情は犬が本来持つ本能を邪魔してしまい、ストレスの原因となったり、体調不良につながる恐れもあります。今回紹介したような過保護な愛情は今すぐ改善し、犬としての生活を尊重した接し方を取り入れてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。