犬が精神的にショックを受けた時に出る「4つの症状」 飼い主にできるケアと対処法

犬が精神的にショックを受けた時に出る「4つの症状」 飼い主にできるケアと対処法

犬も人間と同じように、精神的にショックを受けてしまうことがあります。そして精神的なショックは、さまざまな症状を引き起こします。では犬が精神的にショックを受けた時、どのような症状が出るのでしょうか?この記事では、犬が精神的にショックを受けた時に出る症状と飼い主にできるケアや対処法についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が精神的にショックを受けた時に出る症状は?

しょんぼりしたパグ

私達人間が精神的にショックを受けると、体にさまざまな変調が起こりますが、それは犬も同じです。もしも愛犬がとても怖い思いや嫌な思いをして精神的にショックを受けてしまった時は、そのことに早く気づいてあげたいですよね。

そのためには、犬が精神的にショックを受けるとどのような症状が出るのかを知っておかなくてはいけません。そこで今回は、犬が精神的にショックを受けた時に出る症状をご紹介します。

1.食欲がなくなる

ショックな出来事があった後に、食欲がなくなってしまった経験がある人は多いでしょう。犬も精神的にショックを受けると、ごはんを全く食べなかったり残したりすることがあります。

人も犬も精神的ショックやストレスを受けると、胃腸の働きをコントロールしている副交感神経の働きが抑制され、食欲が低下してしまうのです。

食欲低下は、病気のサインであることもあるので注意が必要です。食欲がないことに加えて下痢や嘔吐が見られたり、水も飲まなかったりする場合は病気の可能性があるので、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。

症状が食欲低下だけの場合は、健康な成犬なら1〜2日様子を見ても大丈夫ですが、体力のない子犬や老犬は早めに獣医師に相談しましょう。

2.下痢や嘔吐

前述の通り、精神的ショックやストレスを受けると、胃腸の働きをコントロールしている副交感神経の働きが抑制されてしまいます。そのため下痢や嘔吐も起こりやすいです。

愛犬が下痢や嘔吐をしたら、症状が出る前の出来事を振り返ってみましょう。精神的ショックの要因になりうる出来事があったのなら、それが下痢や嘔吐に繋がったと考えられます。

もしも下痢や嘔吐の回数が多い、下痢と嘔吐両方が起きている、血便が出ているといった場合は、何らかの病気が疑われます。早急に動物病院へ行きましょう。

病院へ行く際は、便や嘔吐物をラップに包んで持参するか、スマホで撮影して獣医師に見せると診察がスムーズになるでしょう。

3.落ち着きがなくなる

精神的にショックを受けると犬は強い不安を感じ、落ち着きがなくなることがあります。部屋の中をうろうろと歩き回ったり、寝たかと思うとハッとしたように起き上がったりします。人間が不安を抱えるとリラックスできなかったり、よく眠れなくなったりするのと同じです。

注意しなくてはいけないのは、犬は体に痛みや不快感がある時にもそわそわと落ち着かない様子を見せることがあるということです。

精神的にショックを受けるような出来事は思い当たらないのに、愛犬がずっと落ち着きを失っている時は受診しましょう。愛犬の落ち着かない様子を動画に撮っておくと、診察に役立つでしょう。

4.震える

犬は寒さを感じた時のほか、病気や痛みで震えることがあります。またストレスや恐怖を感じた時、精神的ショックを受けた時は、自律神経のバランスが乱れて震えが生じます。この自律神経の乱れによる震えは、気持ちが落ち着けば収まります。

ずっと震えが止まらなかったり、震えのほかに下痢や嘔吐、食欲低下、触られるのを嫌がるといった症状が見られたりする場合は、病気や痛みによる震えである可能性が高いです。早めに受診しましょう。

飼い主にできるケアと対処法は?

芝生のにおいを嗅ぐ柴犬

愛犬に上記のような症状が出ていて、精神的にショックを受けていると考えられる時、飼い主はどうしてあげたらよいのでしょうか?飼い主にできるケアや対処法をご紹介します。

1.安心感を与える

精神的にショックを受けた時の愛犬は、不安な気持ちでいっぱいです。そんな愛犬に飼い主がまずしてあげるべきケアは、安心感を与えること。愛犬が精神的ショックを受けているのかと思うと動揺してしまうかもしれませんが、飼い主が落ち着くことが大切です。

飼い主の落ち着いた態度や行動は、愛犬を安心させます。反対に飼い主さんが動揺してしまうと、愛犬はますます不安になってしまいます。

愛犬が撫でられることが好きなら、マッサージをしてみるのもいいでしょう。マッサージの心地よさと飼い主の手の温もりが愛犬に安心感を与え、心身ともにリラックスできる効果が期待できます。指の腹や手のひら全体を使って、愛犬が気持ちよさそうにする場所をマッサージしてあげましょう。

2.散歩や遊びで気分転換をさせる

散歩や遊びといった楽しいことをして気分転換をさせてあげると、愛犬の気持ちが落ち着く可能性があります。散歩や遊びはそれ自体が気分転換になりますが、一工夫するとさらに効果的かもしれません。

散歩はいつもと違う道を歩いてみたり、いつもの逆コースで歩いてみたりするといいでしょう。いつも大体同じ時間に散歩をしているのであれば、それとは違う時間帯にしてみるのもおすすめです。

遊びで気分転換を図るのなら、新しいおもちゃで一緒に遊んだり、やったことのないゲームに挑戦したりしてみましょう。

3.獣医師に相談する

飼い主にできるケアを行っても症状が改善されない場合は、精神的ショックが大きすぎるのかもしれません。また症状が1つだけでなく複数出ている場合は、病気の可能性も考えられます。

いずれにしても飼い主が症状を改善してあげるのは難しいです。2つ以上の症状が出ていたり、1つの症状でも長く続いていたりする場合は、獣医師に相談しましょう。

まとめ

抱っこされる犬

今回は、犬が精神的にショックを受けた時に出る症状を4つご紹介しました。愛犬にとって怖い出来事や嫌な出来事があった後にご紹介した症状が出た場合は、精神的にショックを受けている可能性が高いです。

愛犬が精神的にショックを受けていると考えられる時は、安心感を与えたり気分転換をさせたりして、心のケアを図りましょう。それでもなかなか回復しない場合や症状が複数出ている場合は、獣医師に相談しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。