1.尻尾が水平より下に下がっている
犬の尻尾が水平の位置よりも下がっているときは、不安や緊張などネガティブな感情を抱えていることが考えられます。
ただし、リラックスしているときにも、全身の力が抜けていて尻尾がだらんと下に垂れ下がっていることもあるため、下に下がっているからといって必ずしもネガティブな感情でいるわけではありません。
不安や緊張などの気持ちで尻尾が下がっているときは、頭の位置も下がっていたり体勢も低くしていたりすることが多いでしょう。感情としては、自分を小さく見せて目立たないようにしたり、自分を守るために体を縮めていたりすることが考えられます。
2.尻尾が後ろ足の間に入っている
犬が不安になっていたり悲しい気持ちになっているときは、尻尾を下げる傾向があります。
その感情がさらに高まり、強い恐怖を感じたり怯えたりしているときには、尻尾を後ろ足の間に丸めるように挟み込む様子が見られます。
急所を守るようにして体を縮めているこの行動は、相手に対して降参の意思を示すときにも見せることがあります。尻尾を丸め込んだ状態で横たわったり、お腹を見せたりして「攻撃するつもりはありません!」「許して」と伝えようとすることがあるのです。
3.尻尾を水平にゆっくり振っている
犬が尻尾をほぼ水平の位置で、左右にゆっくりと尻尾を振っている様子を見たことはありませんか。
尻尾を振っていると、喜んでいると考えられがちですが、必ずしもそうではありません。犬が何かに集中した様子でじっとしたまま、水平に尻尾を振っているときは警戒心を持っていることが考えられます。
目の前にいる相手の感情がわからなかったり、気になるにおいや音がしていたりするとき、犬は自分がどのような行動を取るべきか迷います。また、見知らぬ場所に来たときなどに、周囲に対して警戒することもあるでしょう。
そのような場合に、犬は尻尾をゆっくりと振って様子を伺うことがあるのです。知らない犬がそのような様子を見せている場合は、警戒心を持たれている可能性があることを考えて、不用意に近づいたり触ったりしないようにしましょう。
4.尻尾を高く上げて小刻みに震わせている
尻尾を振っていても、喜んでいるのではなく警戒していることがあると上記しました。しかし、それだけでなく攻撃的な意思を持っていることもあります。
尻尾を垂直に近い状態にピンと高く上げていたり、その状態で小刻みに振っていたりするときは、犬が怒っていたり威嚇していたりすることが考えられます。犬は対面している相手に対して、攻撃的な意思を示すとき、自分の体を大きく見せようとします。
そのため、尻尾を高く上げているだけでなく、耳もピンと立てていたり体の重心を上げたりしているときは、特に注意が必要です。
5.尻尾の毛が逆立っている
犬の尻尾の毛が逆立ってふくらんでいるように見えるときは、犬が興奮状態にあることが考えられます。これは尻尾だけでなく、背中の毛などにも見られるものですが、興奮状態になっているときに犬は毛が逆立つことがあるのです。
初めて会う犬とあいさつをしているときや、知らない人に触られているときなどに、こうした様子が見られた場合、攻撃に移る可能性もあるので、一度クールダウンさせるようにしましょう。
まとめ
犬の尻尾は、振り方や位置によって様々な心理を表現するものです。また、同じように見える動きでも全身の状態や顔の表情と合わせて見ると、感情や意思に違いを読み取ることもできます。
尻尾は見た目にわかりやすい感情のバロメーターのひとつなので、日頃から注目しておき、愛犬の気持ちを理解するために役立てましょう。