愛犬が伏せてしっぽを振っている時の気持ちとは?3つの心理を徹底解説

愛犬が伏せてしっぽを振っている時の気持ちとは?3つの心理を徹底解説

犬が尻尾を振るときは気持ちが高ぶった時です。特に、伏せたままで尻尾を振っているとき、愛犬はどのような気持ちなのでしょうか。今回は3つの心理を解説します。

お気に入り登録

愛犬が伏せたまま尻尾を振っているときの心理

犬のお尻と尻尾

犬たちには人間と同じように感情があり、それを言葉以外の様々な方法で伝え合っています。

目線をそらす、あくびをする、低い姿勢になりお腹を見せるなどという行動は「争う気持ちはない」という意味です。上半身を低くしてお尻を上げて尻尾を振れば「遊ぼう」、背中を丸めて尻尾を脚の間におろしてしまえば「怖い」などという気持ちを表現しています。

尻尾を振るということは一般的には喜んでいると言われていますが、一概にそうとも言い切れません。気持ちが高ぶった時にその高ぶりに応じて尻尾が動くため、尻尾を振っていても実は怒っているなんていうことも。

尻尾を振っているときはそれだけで犬の気持ちを判断せず、口元や表情など他の仕草をよく見て上げる必要があります。

では、伏せた状態のまま尻尾を振っているときの愛犬の心理は、いったいどのようなものなのでしょうか。

1.うれしい気持ち

伏せたままでも尻尾をちょっと持ち上げて小刻みに振っている場合、「うれしい」「たのしい」というような気持ちでいることが多いようです。

この時、犬の顔を見てみてください。上目遣いで口角を上げた表情をしていたら「遊ぼう」と誘っている状態かもしれません。

お散歩中の犬にこのような仕草を見せてくれたら、「来て来て!」のサインです。しゃがんでそっと手をグーの形にして差し出してみましょう。犬がにおいを嗅いでぺろりと舐めてくれたら挨拶は完了です。首や胸などをゆっくり撫でてあげましょう。

2.怖い気持ち

伏せてしっぽを振る犬

尻尾を持ち上げず、低い位置でゆっくりあるいは小刻みに振っている場合、「怖い」「不安」「ちょっと警戒しよう」という気持ちでいることが多いようです。このような場合は犬が緊張状態であるため無理に近づかず、目をそらして距離を取ってあげましょう。

また、尻尾を下げて振っているなと思ったときは耳の状態を観察してみましょう。「いやだな」「怖いな」と思っている場合の犬の耳は後ろを向いていたり倒れていたりします。大きなストレスを感じている状態なので、知らん顔をして離れてあげたほうが良いでしょう。

このような状態を長く続けると、愛犬には「不安」「怖い」という気持ちが高まりすぎてしまい、立ち上がって激しく吠えかかってくることがあります。尻尾を振っているからといって急に近寄ることは絶対に避けましょう。

3.挨拶

伏せたまま、というより寝転がったまま尻尾を振る犬もいます。これはリラックス状態にあったり、眠かったりするときによく見られます。

寝転がった犬に声をかけたら、顔もあげずに尻尾だけ振られたことはありませんか。これは、「いるよ」「聞こえてるよ」という挨拶ですね。

大型犬の場合、小さな子犬や小型犬、人間の子どもと遊ぶときは寝転がってゆっくり尻尾を振ることがあります。これは相手を怖がらせず穏やかに見守っているときに見られる仕草です。

大型犬の場合は立ち上がると目線が高くなるので、体格が違う犬と遊びたいときは伏せたり寝転んだりすること多いのです。

まとめ

伏せてしっぽを振る犬

今回は、犬が伏せたまま尻尾を振る気持ちをご紹介しました。

犬の尻尾は興奮のバロメーターなのですが、振っているからといって喜んでいるというだけではありません。怖かったり、緊張していたりという気持ちの高ぶりも、尻尾の動きに直結しています。

犬の耳や口元、目つき、表情などをよく観察し、甘えているのか緊張して怖がっているのかを見極めてから近寄るようにしてあげてください。

また、犬の緊張をほぐすために声をかけてあげることは大切です。優しい声で「遊ぼう」という声掛けは、犬の気持ちを落ち着かせますので試してみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。