犬の『ウンチの量』が増える原因とは?4つの理由と注意すべき症状を解説

犬の『ウンチの量』が増える原因とは?4つの理由と注意すべき症状を解説

『犬のウンチの量が増える理由』についてまとめました。食生活の変化によって、犬のウンチの量が増えることがあります。量が増えた時に注意したい症状を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のウンチの量が増える理由

白い犬、うんちを拾う様子

犬のウンチの量が増える理由には、どのようなことが該当するのでしょうか。

1.不溶性食物繊維を摂取した

犬のウンチの量が増えるのは、不溶性食物繊維を摂取した時です。

よくあるのは、不溶性食物繊維を多く含んだ野菜や果物を食べたことでうんちの量が増えた、ということです。

野菜や果物をおやつ代わりに与えたり、ドッグフードにトッピングして与えたりすることがあるのではないでしょうか。

不溶性食物繊維には、『腸内の水分を吸収することでうんちの量を増やす』という作用があります。うんちを排泄しやすくなったり、便秘が解消されたりといったメリットもあります。

ただ、犬の腸内環境が悪化している時に不溶性食物繊維を摂取すると、軟便や下痢の原因になりやすいため注意が必要です。

少しでも軟便や下痢の症状が起きた時は、食物繊維を控えた食事を与えるようにしましょう。

2.ダイエットフードに切り替えた

犬のウンチの量が増えるのは、ダイエットフードに切り替えた時です。

犬のダイエットフードには、満腹感をサポートするための食物繊維が豊富に含まれている傾向にあります。水溶性食物繊維、不溶性食物繊維のどちらも含まれています。

ダイエットフードによく含まれている食物繊維には、セルロースやビートパルプがあります。パッケージに表示されている原材料を確認してみてください。

食物繊維は、犬の消化酵素では分解することができないため、栄養にはならない代わりに満腹感を与えてくれるということからダイエットフードに使われているのです。

ただし、うんちの量が増えるだけなのであればよいのですが、うんちが硬くなって排便の時に力まなければならなくなったり、便秘がちになったりすることがあります。そのような症状がある場合には注意が必要です。

3.ドッグフードの主原料が穀物

ドッグフードを手に取る

ドッグフードの主原料が穀物である場合、犬のウンチの量が増えることがあります。

うんちの量が増えるのは、分解吸収できない原材料が多く含まれている可能性が高いです。

量は多いけど、うんちの状態はいいという場合もあり、あまり気にされない飼い主もいらっしゃると思います。

高齢になった時、消化不良を起こしやすくなったり、栄養素が不足して体重が急激に減少したり、思わぬ急な症状が起こる可能性があります。

そのような場合には、消化吸収しやすい消化管にやさしいドッグフードに切り替えることも検討してみるとよいと思います。

ドッグフードを変更しても改善が見られない場合は獣医師に相談してください。

4.こっそり食べてしまった…?

急に愛犬のウンチの量が増えた時は、次のような可能性も考えなければなりません。

  • 拾い食いをした
  • 盗み食いをした
  • 誰かがこっそり食べ物を与えている

最近の我が家ではキャベツを盗み食いした犬がおり、うんちの量がいつもの倍くらいありました。もちろん、キャベツを安全な場所に置かなかった飼い主の責任です。同じようなことありませんか?

愛犬の食事を管理している人以外の誰かがこっそり食べ物を与えている、ということも考えられます。近所の犬好きの方が愛犬にこっそり食べ物を与えていることがあります。愛犬を庭で遊ばせている時など、十分に注意してください。

まとめ

便器に手をのせる犬

犬のウンチの量が増える理由を4つ解説しました。

  • 不溶性食物繊維を摂取した
  • ダイエットフードに切り替えた
  • ドッグフードの主原料が穀物
  • こっそり食べてしまった…?

私は逆に愛犬のうんちの量が減って驚いたことがあるのですが、増えてもやはり驚きますよね。よくあるのは、ドッグフードや食べ物に含まれる食物繊維が関係しているということです。

うんちの状態や愛犬の体調に問題がないのであれば様子を見てもよいと思います。少しでも異変を感じた時は、うんちを持って動物病院へ行きましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。