犬のウンチの量が増える理由
犬のウンチの量が増える理由には、どのようなことが該当するのでしょうか。
1.不溶性食物繊維を摂取した
犬のウンチの量が増えるのは、不溶性食物繊維を摂取した時です。
よくあるのは、不溶性食物繊維を多く含んだ野菜や果物を食べたことでうんちの量が増えた、ということです。
野菜や果物をおやつ代わりに与えたり、ドッグフードにトッピングして与えたりすることがあるのではないでしょうか。
不溶性食物繊維には、『腸内の水分を吸収することでうんちの量を増やす』という作用があります。うんちを排泄しやすくなったり、便秘が解消されたりといったメリットもあります。
ただ、犬の腸内環境が悪化している時に不溶性食物繊維を摂取すると、軟便や下痢の原因になりやすいため注意が必要です。
少しでも軟便や下痢の症状が起きた時は、食物繊維を控えた食事を与えるようにしましょう。
2.ダイエットフードに切り替えた
犬のウンチの量が増えるのは、ダイエットフードに切り替えた時です。
犬のダイエットフードには、満腹感をサポートするための食物繊維が豊富に含まれている傾向にあります。水溶性食物繊維、不溶性食物繊維のどちらも含まれています。
ダイエットフードによく含まれている食物繊維には、セルロースやビートパルプがあります。パッケージに表示されている原材料を確認してみてください。
食物繊維は、犬の消化酵素では分解することができないため、栄養にはならない代わりに満腹感を与えてくれるということからダイエットフードに使われているのです。
ただし、うんちの量が増えるだけなのであればよいのですが、うんちが硬くなって排便の時に力まなければならなくなったり、便秘がちになったりすることがあります。そのような症状がある場合には注意が必要です。
3.ドッグフードの主原料が穀物
ドッグフードの主原料が穀物である場合、犬のウンチの量が増えることがあります。
うんちの量が増えるのは、分解吸収できない原材料が多く含まれている可能性が高いです。
量は多いけど、うんちの状態はいいという場合もあり、あまり気にされない飼い主もいらっしゃると思います。
高齢になった時、消化不良を起こしやすくなったり、栄養素が不足して体重が急激に減少したり、思わぬ急な症状が起こる可能性があります。
そのような場合には、消化吸収しやすい消化管にやさしいドッグフードに切り替えることも検討してみるとよいと思います。
ドッグフードを変更しても改善が見られない場合は獣医師に相談してください。
4.こっそり食べてしまった…?
急に愛犬のウンチの量が増えた時は、次のような可能性も考えなければなりません。
- 拾い食いをした
- 盗み食いをした
- 誰かがこっそり食べ物を与えている
最近の我が家ではキャベツを盗み食いした犬がおり、うんちの量がいつもの倍くらいありました。もちろん、キャベツを安全な場所に置かなかった飼い主の責任です。同じようなことありませんか?
愛犬の食事を管理している人以外の誰かがこっそり食べ物を与えている、ということも考えられます。近所の犬好きの方が愛犬にこっそり食べ物を与えていることがあります。愛犬を庭で遊ばせている時など、十分に注意してください。
まとめ
犬のウンチの量が増える理由を4つ解説しました。
- 不溶性食物繊維を摂取した
- ダイエットフードに切り替えた
- ドッグフードの主原料が穀物
- こっそり食べてしまった…?
私は逆に愛犬のうんちの量が減って驚いたことがあるのですが、増えてもやはり驚きますよね。よくあるのは、ドッグフードや食べ物に含まれる食物繊維が関係しているということです。
うんちの状態や愛犬の体調に問題がないのであれば様子を見てもよいと思います。少しでも異変を感じた時は、うんちを持って動物病院へ行きましょう。