犬の気持ちがわかるサイン
犬の飼い主が覚えておきたいボディランゲージには、どのようなものがあるのでしょうか。
1.耳を後ろに倒して口角を真横に引く
犬が耳を後ろに倒して口角を真横に引くのは「恐怖」のサインです。
愛犬がこのようなサインを出した時、誰に対して不安を感じ、何に対して緊張し、どんな出来事が苦手なのか、というようなことを知ることができます。
犬や人に対してサインを出すことがあれば、(あの犬が怖くてこの人が苦手なんだな…)ということまで分かってしまいます。
2.耳としっぽを真上にピンッと立てる
犬が耳としっぽを真上にピンッと立てる「警戒」のサインです。
警戒する犬や人や物をジッと見つめたまま身動きをしないこともポイントです。相手の動きをよく見て読み取ろうとしています。その後、相手とは反対方向に逃げ去ろうとする場合もありますし、相手に向かって走り出そうとする場合もあります。
愛犬がどのような行動をするか、飼い主にも読み取る力が必要です。お散歩中なのであれば、リードを短く持ち直しておくとよいと思います。
犬が耳としっぽを真上にピンッと立てるのは「見つけた♡」のサインである場合もあります。お友達犬を見つけた時、好きな人を見つけた時、嬉しくて出すサインです。
あなたは見分けることができるでしょうか。
3.耳を後ろに倒してしっぽを足の間に巻き入れ低い体勢を取る
犬が耳を後ろに倒してしっぽを足の間に巻き入れ低い体勢を取るのは「身を守りたい」サインです。
相手に対し、恐怖や身の危険を感じ、低い唸り声を上げることがあります。しかし、攻撃したいわけではなく、自分の身を守りたい時のボディーランゲージです。
自分よりも体の大きい相手であったり、力の強い相手であったり、争い合っても勝つことのできない相手だということを理解しているのです。
4.真顔で仰向けになってピクリとも動かない
犬が真顔で仰向けになってピクリとも動かないのは「降参」のサインです。服従のポーズと言われることもありますし、反省のポーズと言われることもあります。
初対面の犬と出会った瞬間に真顔で仰向けになってピクリとも動かなくなることがありますが、体の大きさを見て「負けました、降参します、争いたくないです」と初めから示したいのでしょう。
一方、お腹を撫でてほしい時にも、仰向けになることがありますよね。「真顔であること」「ピクリとも動かないこと」が、降参のサインとお腹を撫でてほしいサインとの大きな違いです。
5.前かがみでおしりとしっぽを高く上げる
犬が前かがみでおしりとしっぽを高く上げるのは「一緒に遊ぼう」のサインです。
犬が犬を遊びに誘う時、犬が人を遊びに誘う時、どちらも同じボディーランゲージで誘います。
我が家では愛犬が愛猫を遊びに誘う時にもボディーランゲージをしますが、どうやら猫には通用しないようです。怒った猫がパンチしてしまいます。
遊びに誘われた犬が「OK!一緒に遊ぼう!」と返事をする時にも、前かがみでおしりとしっぽを高く上げます。断りたければ同じポーズをしないため、飼い主にも分かりますよね。
なお、遊びを断った犬に対して、愛犬があまりにもしつこく遊びに誘う時は、引き離す対応を取った方がよい時もあります。ケンカに発展してしまうことを防ぐためです。
まとめ
今回は、犬の気持ちがわかるサインを5つ解説しました。
- 耳を後ろに倒して口角を真横に引く
- 耳としっぽを真上にピンッと立てる
- 耳を後ろに倒してしっぽを足の間に巻き入れ低い体勢を取る
- 真顔で仰向けになってピクリとも動かない
- 前かがみでおしりとしっぽを高く上げる
ボディーランゲージとは、犬が耳・しっぽ・仕草・姿勢・目・口などを使って相手に感情を表現するための手段です。
最も難しいのが「しっぽ」だと思います。しっぽを振っているからといって、喜んでいるわけではありません。怒っている時、攻撃しようと考えている時にもしっぽを振ります。そのため、しっぽの動きだけではなく、耳や目や姿勢などの他の部分にも注目し、総合的に判断しなければなりません。
初対面の犬ほど慎重に判断し、対応するようにしてくださいね。