1.しつけをすぐに覚える犬
犬といえば、忠実でしつけがしやすいイメージを持つ人が多いと思います。「自分も犬を飼ったら賢くて従順な犬に育てたい!」という理想を持つ人もいるでしょう。
しかし、実際はトイレをなかなか覚えなかったり、お散歩でリードを引っ張ったり、イタズラがおさまらないという犬は多くいます。「どうして覚えられないの!?」と飼い主さんはイライラしてしまうかもしれません。
犬はしつけのしやすさには個体差があります。さらに、飼い主のしつけの仕方が悪かったり、やり方が犬の性格と相性が悪い場合は手こずってしまうでしょう。
犬のしつけは時間がかかるものです。上手くいかないからと犬を怒るのではなく、専門家に相談したり改善策を調べたりして犬のペースに合わせてしつけを行ってください。
2.誰とでも仲良くなれる犬
「犬を飼ったら色んな人に会わせて、犬友達をたくさん作りたい」という理想を持っている人もいるかもしれません。
しかしフレンドリーなイメージがある犬の中にも「1匹で静かに過ごすのが好き」「男性が苦手、他の犬が苦手」という犬も存在します。
少しずつ慣らしていくのは良いのですが、嫌がる犬を無理やりドッグランに連れて行ったり、苦手なタイプの人といきなり会わせようとするのはやめましょう。
無理をすると犬にとって大きなストレスとなり、逆に苦手が悪化してしまったり体調が悪くなることもあります。
犬の性格に合わせたペースで、周囲の人や他の犬と関わらせてあげましょう。
3.ベッタリ甘えてくれる犬
「犬は飼い主のことが好き」というのは正しいのですが、どんな犬でもベッタリ甘えてくれるとは限りません。なかには猫のようなツンデレタイプの犬んもいますし、愛情表現がわかりにくい犬も。
同じ人間でも性格にはそれぞれ違いがあるように、犬にも色々な性格の子がいます。「もっと愛嬌のある犬が良い」と怒ったり、嫌がる犬を抱きしめて離さなかったりするのは飼い主のワガママではないでしょうか。
犬は愛情を与えればしっかり応えてくれますので、まず飼い主のほうから愛犬が喜ぶことを考えて行動すると良いでしょう。
4.外で活発に遊ぶのが好きな犬
犬といえば外で走り回るアクティブなイメージが強く、「犬を飼ったら一緒にアウトドアを楽しみたい」という理想を持つ人もいるでしょう。
しかし、残念ながら全ての犬がアウトドア派という訳ではありません。飼い主が一緒にスポーツを楽しもうとしても、怖がって嫌がる犬もいます。一緒に川遊びに行ってもテントの中で寝ている犬もいるでしょう。
テリア系の犬や大型犬などはアウトドア派である場合が多いですが、犬種だけで一括りにするのは良くありません。犬種によってそれぞれ特徴はありますが、性格には個体差があることはしっかり理解しておきましょう。
まとめ
犬に絶対に押し付けてはいけない「飼い主の理想」4つをご紹介しました。
犬を飼う前は「愛犬とあんなことがしたい、こんなことがしたい」と夢が膨らみますよね。しかし、実際に犬を飼うと理想と現実のギャップに驚く人もいるでしょう。
犬は犬種で、ある程度の特性が予想できますが、同時に性格に個体差が大きい動物でもあります。
決して飼い主の理想を押し付けず、愛犬はどんな性格なのか、どう暮らすのが幸せなのかを一番に考えてあげてくださいね。