犬が「寝不足」の時のサインとは
犬が「寝不足」の時に見せるサインをご紹介します。
愛犬がこれらのサインを見せていたら寝不足になっている可能性があります。寝不足が続くと犬の体調不良にも繋がりますので、しっかり休ませてあげましょう。
1.いつもよりボーっとしている
いつも元気いっぱいな愛犬がなんだかボーっとしている…。それは愛犬からの寝不足のサインかもしれません。
犬も人間と同じく、眠ることで体や脳の疲れを回復します。そのため寝不足になってしまうと思考能力が低下します。
愛犬がボーっとしていたら、ゆっくり眠る時間を作ってあげましょう。
2.食欲がない
犬は寝不足が続くと、食欲不振になることがあります。
寝不足は内臓にも影響があるため、眠れない状況が続くと犬の胃腸の動きは低下します。
食欲不振によって栄養が取れなくなるとますます体調が悪化してしまうので、早めに寝不足は解消するようにしてください。
3.疲れやすい
「いつもの散歩コースを歩いているのにすぐに疲れてしまう」「遊んでいてもすぐにやめてしまう」というようなサインも、犬の寝不足を示していることがあります。
寝不足の犬は前日に使った体力が回復しておらず、動くとすぐに疲れてしまうようになります。寝不足の状態が続くと、体力が落ちてどんどん元気がなくなってしまうでしょう。
4.物音に敏感で神経質になる
犬はもともと音に敏感で眠りが浅い習性を持っています。寝不足が続くとこれがエスカレートしてしまい、眠っていても小さな音で飛び起きてしまうようになるでしょう。
眠れない状況だとさらに寝不足が進行し、昼間も音や光、周囲の些細なことに神経質な様子を見せるようになってしまいます。
これでは犬にとって心身共に良くない状態ですので、できるだけ愛犬がぐっすり眠れる環境を整え、早めに動物病院に相談するようにしてください。
犬にとって快適な睡眠環境を作るコツ
前述の通り、寝不足は犬の健康に大きな悪影響を及ぼすので、早めに解消するようにしましょう。寝不足を解消するためには、犬にとって快適な睡眠環境を作ることが大切です。
犬は音や匂いにとても敏感なので、騒がしい場所やさまざまな匂いがする場所、食べ物などの強い匂いがする場所では落ち着いて眠ることができません。
また、強い光や人の出入りが激しい場所もよくありませんので、犬が眠る場所は静かで暗く落ち着ける環境を選んでください。
室温もエアコンなどを使って寒すぎず暑すぎない温度に設定しましょう。犬には21~25度くらいが適温だといわれていますが、犬種や年齢によっても異なるので愛犬に合わせてください。
さらに、犬は飼い主が夜更かししていると、落ち着いて眠れないことがあります。愛犬が寝不足の時は、飼い主も早めに寝てあげるのが良いでしょう。
まとめ
今回は、犬が「寝不足」の時のサイン4つをご紹介しました。
- いつもよりボーっとしている
- 食欲がない
- 疲れやすい
- 物音に敏感で神経質になる
これらのサインが見られたら、犬は寝不足になっている可能性があります。
もちろん病気など他の原因が隠れている可能性もありますが、まずは愛犬をゆっくり休ませて寝不足を解消するようにしてみましょう。寝不足が改善されれば元通り元気になるかもしれません。
愛犬が快適に眠るためには環境を整えることが大切なので、この記事を参考に落ち着いて眠れる場所を作ってあげましょう。
もし寝不足が治っても犬の様子が変わらない時は、早めに動物病院へ相談してみてくださいね。