犬がイタズラをする理由
愛犬のイタズラに困っている飼い主さんは多いと思いますが、そもそも犬はなぜイタズラをするのでしょうか。
本記事では犬がイタズラをする理由をご紹介しますので、参考にしてくださいね。理由がわかれば対処法も見えてきますよ。
1.飼い主に構ってほしいから
犬は「飼い主にかまって欲しい」という理由でイタズラをすることがあります。
犬がイタズラをすると、飼い主は騒いだり叱ったりしますよね。すると犬は「イタズラをすれば飼い主が構ってくれる」と学習してしまい、同じことを繰り返すようになります。
2.遊びの延長
飼い主からすると犬のイタズラは困りものですが、実は犬自身は純粋に「遊び」だと思っている場合があります。これは子犬に多いのですが、好奇心いっぱいで遊びたい盛りの犬はして良い事と悪い事の区別がついていません。
飼い主の靴下を噛んで穴を開けるのも、ゴミ箱を漁るのも本能的な欲求から行う行為です。子犬の頃は手を焼くかもしれませんが犬も成長していきますし、しつけをしっかり行っていけばイタズラは次第に収まるはずですよ。
3.ストレスがたまっている
犬がイタズラをする時は「ストレス」が理由になっていることがあります。
運動不足や飼い主とのコミュニケーション不足、寂しさや不安感などでストレスが溜まると、犬はイタズラをして発散しようとするでしょう。
ストレスはイタズラ以外にもさまざまな問題行動に繋がるので、原因を考えて対処するようにしてください。
いたずら好きなワンコへの対処法
ここからは、イタズラ好きなワンコにどう対処すべきなのかを解説します。コツを抑えれば愛犬のイタズラもきっと収まってくるはずです。
犬のイタズラに悩んでいる人は参考にしてくださいね。
イタズラは現行犯で叱る
犬のイタズラは現行犯で叱るようにしましょう。留守番の最中にしたイタズラを、帰宅した飼い主に叱られても犬には理解できないことがあります。
特に子犬は、して良い事と悪い事の区別がまだついていません。ゴミ箱を漁って時間が経ってから叱られても「なんで怒ってるの?」と混乱してしまいます。
イタズラはできるだけ現行犯で叱るようにし、犬に今やっていることはダメなことだと理解させましょう。
感情的にならない
犬のイタズラを見つけた時は、くれぐれも感情的にならずに冷静に叱るようにしてください。
イタズラの現場を見つけると、思わず悲鳴をあげたり大騒ぎしてしまうかもしれませんが、その様子を目にした犬は「ご主人が喜んでいる」「かまってくれている」と勘違いしてしまいます。すると飼い主にかまって欲しい犬はさらにイタズラを繰り返すようになってしまい、完全に逆効果です。
イタズラを見つけた時は、感情的にならず「ダメ」「NO」と低い声で叱りましょう。お説教をしても犬には理解できないので、短くハッキリと伝えることがポイントです。
叱った後は淡々と後片付けをして、犬にはかまわないようにしてください。「イタズラをしたら飼い主にかまってもらえない」ことを犬に理解させるのが最も効果的な対処法です。
犬がストレスを溜めないように接する
イタズラを防ぐためには、犬のストレスが溜まらないように接しましょう。
散歩にしっかり行き、一緒に遊んでコミュニケーションを取るように意識してください。犬が快適に過ごせるように室温やトイレなどの環境を整えることも大切です。
ストレスを上手に発散できている犬は精神的に落ち着くので、イタズラもしなくなるはずですよ。
まとめ
犬がイタズラをする理由と対処法をご紹介しました。
犬がイタズラをすると飼い主としては困ってしまいますが、しつけをする、コミュニケーションをしっかり取るなど、正しく対処すれば改善されるはずです。
まずは愛犬がイタズラをする理由を考えてみましょう。普段から愛犬の様子を観察していれば、理由も見えてきますよ。